2009年08月08日 (土) 07時00分 発行
幡豆町のビッグママの平常セール行って見ました
あれもこれも1円で販売するスーパーとして話題になりました、愛知県幡豆町の「ビッグママ」につきまして、月一で開催されている「1ケタ市」以外の平常営業日の日来店してみました…。もともとTVで「1ケタ市」を取り上げられた事で、1ケタ市の日しか安く無いと言う風に思われがちですが、実は普段の日も結構安いそうですよ…。

ビッグママ
と言うことで、今回もポートミュータウン内にある「ビッグママ」に向かったわけです。
何も気にしないで向かった為、もしかしたら、偶然1ケタ市の日だったらどうしよう…。と思いながら向かいました。

ポートミュータウン:ビッグママ
1ケタ市の日では無かったようですが、チラシの日だったみたいで…。
とにかく駐車場を探すのもやっとの状況でした…。
とりあえずチラシの日の価格は、以下の通りです。
今回も来店した日の価格であり、各商品は時価などの問題により、価格が常に同じでは無い事をご留意ください。
(お詫び:税抜き価格・税込み価格が混ざっているようです。)
・しょう油(1リットル):1円
・キャベツ(一玉):49円
・かぼちゃ(100g):12円 1/2カット100円切ってます
・たまねぎ(100g):15円
・なすび(100g):23円
・人参(100g):19円
・ミニトマト(1パック):89円
・大根(1本):59円
・焼きそば(袋入):9円
・生サンマ:29円
・豚バラスライス(100g):100円
・豚ミンチ(1Kg):555円
・若鶏もも肉(1Kg):680円
・食パン(1斤):77円〜
-お総菜-
・コロッケ:29円
・焼きそば(1kg):398円 (3〜5人前くらい?)
と言う感じでした。
うーん。
お総菜に関しては、面白い+楽しいと言う雰囲気があるので、結構好きなスーパーです。
牛肉が無いのが前々から気になっていた所で、その他の野菜・肉などに関しては、我が家でもお世話になっているスーパーと、1ケタ特売品を除いて、さほど変わらない事から、やっぱりこの辺りが、各商品の下限(仕入れ+コスト)価格なのでしょうね。

お弁当
と言うことで、今回は250円弁当シリーズから、酢豚のお弁当を買ってみました。
やっぱり野菜欲しいよなぁ〜と思いながらも、酢豚も結構美味しかったお弁当なのでした。
近所の方には、お財布を助けてくれるスーパーだし、遠くの人でも、半年〜1年に一度くらい行くと、なかなかおもしろさを維持出来るかも?
今までのネタ
|| ビッグママ
<< 次号:おめで鯛焼き本舗イオン大垣オープン行ってきました
>> 前号:オークワ岡崎インター店オープン行ってきました
お気軽にコメントどうぞ
- コメントは執筆者に対してはご自由に!掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
- 更新日記についてのお願いとご確認
この記事についてお問い合わせ
「幡豆町のビッグママの平常セール行って見ました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
フォローもお待ちしています
執筆者情報水野雅晴せっかくネットと言うサイトを運営しています。 新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。 あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。 | 更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2019 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.