05月22日 17:00
発行 第3378号
本日は岐阜県関ヶ原町にあります「関ヶ原製作所」と言う会社のお祭りにお呼ばれを頂きましたので、ホイホイ行ってきました…。
関ヶ原の大きな会社と言えば、昔は関ヶ原石材が有名ですが、関ヶ原製作所も関ヶ原石材の関連会社として、スタートし、石材加工関係の仕事を請け負っている会社でした。
現在はトンネルの穴を掘る掘削機や大型重機のパーツを作っている企業です。
あの全線開通し、先日4車線化が見送られた東海北陸自動車道の「飛騨トンネル」の先進抗の穴を掘ったのも、関ヶ原製作所が関わっていたそうです。
今回はそんな大きな機械を作っている会社のお祭りに行ってきたのです。

NEW SEKIGAHARA FESTIVAL 2009
と言うことで、ちょっと遅れながら、無事NEW SEKIGAHARA FESTIVAL 2009を体験してきました。
まずは、スタンプラリースタイルにて、会社内の各部署を見学し、スタンプを押して行きます。
会社内と言うことで撮影は、控えておきました。
工場内には、トンネルを掘る掘削機があったり、いろいろな異常を発見する為の測定器があったり、大型機械を動かすためのシャフトがあったり、とても大きな工場でした。
ちなみに今回のお祭りは、本来は会社の方及び、会社のご家族をお誘いし、会社への理解を深めて頂く為のお祭りです。
スタンプラリーが終わると、いろいろな食べ物の振る舞いです。

食べ物
デザートや豚汁、おでん、フランクフルト、うどんまでみんな無料で振る舞われておりました。
なかなか凄いですね。
あと先着順にて、その他限定の振る舞いもありました。

お茶
今回は茶席が設けてあり、抹茶とお菓子の接待を頂きました。
お抹茶美味しかったです。
そんなフリータイムを楽しみながら、最後に開催していたのは…。

バーベキュー
お次は皆さんで楽しくバーベキューを開催し,お肉や野菜などたくさん頂いてしまいました。
バーベキューを楽しみながら、製作所の若手社員による出し物を行っており、こちらも面白かったですよ…。
最後はくじ引きを開催し、最後までいろいろなものを食べさせて頂き+お土産まで頂いたお祭りなのでした…。
会社1つ1つ社風と言うのがあって、それぞれ体験出来るのも貴重な経験ですね。
なかなか楽しい1日でした。
ご馳走様でした。
社名:株式会社 関ヶ原製作所
住所:岐阜県不破郡関ケ原町2067番地
地図:→このあたり
関ヶ原の大きな会社と言えば、昔は関ヶ原石材が有名ですが、関ヶ原製作所も関ヶ原石材の関連会社として、スタートし、石材加工関係の仕事を請け負っている会社でした。
現在はトンネルの穴を掘る掘削機や大型重機のパーツを作っている企業です。
あの全線開通し、先日4車線化が見送られた東海北陸自動車道の「飛騨トンネル」の先進抗の穴を掘ったのも、関ヶ原製作所が関わっていたそうです。
今回はそんな大きな機械を作っている会社のお祭りに行ってきたのです。

NEW SEKIGAHARA FESTIVAL 2009
と言うことで、ちょっと遅れながら、無事NEW SEKIGAHARA FESTIVAL 2009を体験してきました。
まずは、スタンプラリースタイルにて、会社内の各部署を見学し、スタンプを押して行きます。
会社内と言うことで撮影は、控えておきました。
工場内には、トンネルを掘る掘削機があったり、いろいろな異常を発見する為の測定器があったり、大型機械を動かすためのシャフトがあったり、とても大きな工場でした。
ちなみに今回のお祭りは、本来は会社の方及び、会社のご家族をお誘いし、会社への理解を深めて頂く為のお祭りです。
スタンプラリーが終わると、いろいろな食べ物の振る舞いです。

食べ物
デザートや豚汁、おでん、フランクフルト、うどんまでみんな無料で振る舞われておりました。
なかなか凄いですね。
あと先着順にて、その他限定の振る舞いもありました。

お茶
今回は茶席が設けてあり、抹茶とお菓子の接待を頂きました。
お抹茶美味しかったです。
そんなフリータイムを楽しみながら、最後に開催していたのは…。

バーベキュー
お次は皆さんで楽しくバーベキューを開催し,お肉や野菜などたくさん頂いてしまいました。
バーベキューを楽しみながら、製作所の若手社員による出し物を行っており、こちらも面白かったですよ…。
最後はくじ引きを開催し、最後までいろいろなものを食べさせて頂き+お土産まで頂いたお祭りなのでした…。
会社1つ1つ社風と言うのがあって、それぞれ体験出来るのも貴重な経験ですね。
なかなか楽しい1日でした。
ご馳走様でした。
社名:株式会社 関ヶ原製作所
住所:岐阜県不破郡関ケ原町2067番地
地図:→このあたり
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「関ヶ原製作所のフェスティバル2009行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月24日 18:00
05月22日 07:00
05月23日 07:00
04月06日 07:00
03月22日 07:00
05月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: