04月09日 07:00
2010年01月02日 (土) 14時00分 発行 第3509号
半布里の郷とみか4月下旬オープン

2009年ゲンキー富加さんがオープンした近くとあって、少しずつ交通量が集まってきているポイントになりそうですね。

半布里の郷とみか
外壁は赤っぽい色になりました。
しかしながら、Sの字カーブに交差点を作り、その交差点から出入りが可能になるため、かなり目立つ位置であるのは事実です。

半布里の郷とみか
こちらの建物がメイン棟であり、食堂や物産などを売る売店になるようです。
トイレは別の建物になり、道の駅お決まりの富加町の情報館は、どこに入るでしょうね?

半布里の郷とみか
スーパーマーケットまで広さは無く、コンビニよりは大きいと言う感じの建物ですかね?
岐阜県の道の駅51駅目になるでしょうか?
早くも交差点には、交通の案内板に道の駅と告示されております。

半布里の郷とみか
ほらっ!
2010年の4月下旬オープンだそうです。
今頃道の駅で売り出す商品やメニューなどを考案されている最中でしょうかね?
大型車などもとまれる駐車場ができるそうです。
駅名:半布里の郷 とみか
-日本最古の戸籍「御野国半布里戸籍」ゆかりの地-
住所:岐阜県加茂郡富加町羽生2174-1
地図:→このあたり
時間:9:00~21:00
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「半布里の郷とみか4月下旬オープン」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月10日 07:00
04月07日 17:00
04月08日 17:00
02月28日 07:00
04月08日 07:00
03月22日 07:00
04月26日 17:00
04月05日 07:00
09月29日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください