2010年03月29日 (月) 07時00分 発行
サトウキビを食べてみました
沖縄の甘い農産物と言えば、サトウキビ(さとうきび)ですかね?なぜか沖縄には住んでいない僕の元にサトウキビが手に入りました。
もちろん沖縄産のさとうきびです。

サトウキビ
一瞬細い竹って感じですよね?
でも、本当にサトウキビなのですよ。。。

サトウキビ
外見をかじっても甘くはありませんが、内側をかじると本当に甘い味がしますよ…。
と言うことで、さっそくさとうきびの食べ方を調べて見ました。

サトウキビ
大胆にナタで真っ二つにするもありですが、包丁で外見を切っちゃいます。
包丁でもそれほど難しくなく皮がめくれます。

サトウキビ
この後は大胆にかじって裂きながら食べるのも良いです。
今回は少しだけ大胆に食べてみました。
確かに甘いですね。
砂糖をなめているような甘さでした。
しかし…。
甘い部分を何度かかんでも、最後はどうしても残る部分がありますのでご注意ください。
なんだかんだ。
やっぱり味はともかく、バケツ一杯食べたいね。
って感じでした。
ご馳走様でした。
<< 次号:イオン津城山は4月下旬オープン
>> 前号:サークルK関祭場店オープン行ってきました
お気軽にコメントどうぞ
- コメントは執筆者に対してはご自由に!掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
- 更新日記についてのお願いとご確認
この記事についてお問い合わせ
「サトウキビを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
フォローもお待ちしています
執筆者情報水野雅晴せっかくネットと言うサイトを運営しています。 新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。 あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。 | 更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2019 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.