05月18日 07:00
発行 第3796号
2013年石川県小松市に沖周辺地区土地区画整理組合さんが計画している大型商業施設の誘致にて、イオンさんの出店が正式に決まり、土地の購入と賃借に関する契約が進んでいるそうです。
と言うことで、小松空港近くの沖周辺地区土地に到着です。

イオン小松ショッピングセンター
恐らくショッピングセンターが完成すると、ここがイオンの正面ど真ん前になるそうです。
写真を撮影している道も、最近整備されたばかりの道の為、地図にも掲載されていなく、このまま国道8号までつながる道だそうです。

イオン小松ショッピングセンター
目印にと立て看板がありました。
一応、イオンリテールさんが作るモール型ショッピングセンターだそうなので、イオン○○ショッピングセンターと言う名称だと思うのですけど、立て看板は少し名称が違いますね。
計画では120~130店舗くらいの専門店街だそうです。
あと、すぐ近くに旧式のジャスコ新小松店さんがあります。
ハートビル法認定の店舗ではないため、お引っ越しと言うことになるのでしょうかね?
2013年頃オープンに向けて動いているそうです。
周りはかなりの田園でした。
この手の話が上がると、必ず心配されるのは、農地が無くなると言う問題です。
我が家も、宅地や商業地などに転用が出来ない農地があります。
その代わり、毎年助成金が下りてくる仕組みです。(各農家にお金は入りません。)
「農地を守らなくちゃいけない。」と言う気持ちもあるのですが、実際問題、毎年田植えや稲刈りに1週間くらい掛かるくらい広大な農地ならまだしも、年に1たん・2たんの中途半端な農地では、農機具を維持していく方が大変でね。
イオンさんのようなお話が飛んでくるのなら、印鑑を押してしまうのも事実です。
東海道のように街道が広がった時代には、宿場町が栄えた時代があり。
鉄道網が広がった時代には、駅周辺が賑わった時代があり。
自動車の道路網が広がった今、いつまでも駅周辺が賑わう訳も無いですしね。
人の移動手段の変化と共に、常に人の賑わう場所は、移り変わっていくと思います。
「故きを温ね新しきを知る」
どのようにとらえますか?
ちなみに同地区には、カーマホームセンターとヤマダ電機さんも出店予定だそうです。
ヤマダ電機さんに関しては、すでにくい打ちが始まっておりました。
店名:イオン小松ショッピングセンター
住所:石川県小松市清六町甲36番地
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.23.43.7 東経:136.27.43.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.23.32.6 東経:136.27.54.4
と言うことで、小松空港近くの沖周辺地区土地に到着です。

イオン小松ショッピングセンター
恐らくショッピングセンターが完成すると、ここがイオンの正面ど真ん前になるそうです。
写真を撮影している道も、最近整備されたばかりの道の為、地図にも掲載されていなく、このまま国道8号までつながる道だそうです。

イオン小松ショッピングセンター
目印にと立て看板がありました。
一応、イオンリテールさんが作るモール型ショッピングセンターだそうなので、イオン○○ショッピングセンターと言う名称だと思うのですけど、立て看板は少し名称が違いますね。
計画では120~130店舗くらいの専門店街だそうです。
あと、すぐ近くに旧式のジャスコ新小松店さんがあります。
ハートビル法認定の店舗ではないため、お引っ越しと言うことになるのでしょうかね?
2013年頃オープンに向けて動いているそうです。
周りはかなりの田園でした。
この手の話が上がると、必ず心配されるのは、農地が無くなると言う問題です。
我が家も、宅地や商業地などに転用が出来ない農地があります。
その代わり、毎年助成金が下りてくる仕組みです。(各農家にお金は入りません。)
「農地を守らなくちゃいけない。」と言う気持ちもあるのですが、実際問題、毎年田植えや稲刈りに1週間くらい掛かるくらい広大な農地ならまだしも、年に1たん・2たんの中途半端な農地では、農機具を維持していく方が大変でね。
イオンさんのようなお話が飛んでくるのなら、印鑑を押してしまうのも事実です。
東海道のように街道が広がった時代には、宿場町が栄えた時代があり。
鉄道網が広がった時代には、駅周辺が賑わった時代があり。
自動車の道路網が広がった今、いつまでも駅周辺が賑わう訳も無いですしね。
人の移動手段の変化と共に、常に人の賑わう場所は、移り変わっていくと思います。
「故きを温ね新しきを知る」
どのようにとらえますか?
ちなみに同地区には、カーマホームセンターとヤマダ電機さんも出店予定だそうです。
ヤマダ電機さんに関しては、すでにくい打ちが始まっておりました。
店名:イオン小松ショッピングセンター
住所:石川県小松市清六町甲36番地
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.23.43.7 東経:136.27.43.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.23.32.6 東経:136.27.54.4
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「イオンモール小松もいよいよ起動」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: