05月19日 07:00
発行 第3875号
今年の4月エンド商事さんの運営している業務用食品館と言うスーパーが、東海3県に初出店となる「松坂店」さんに行ってみました。
今年の4月23日にオープンされたそうです。

業務用食品館松阪店
緑色の業務スーパーや赤色のアミカさんとは少し異なり、農家の店「業務用食品館」としてお店のコンセプトを出しております。

業務用食品館松阪店
想像していたよりは、かなり小ぶりなお店でしたが、来店した時は正面にて、ジャガイモの袋詰めを実施されており、来店されたお客さまのほとんどが購入しておりました…。

業務用食品館松阪店 ジャガイモの袋詰め
なんと…。 1袋100円ですよ…。
思わず2袋も買ってしまいました。
前日とれたばかりのジャガイモだそうで、なかなか新鮮なジャガイモ達です。
がんばること15分くらい…。
200円で4Kg以上のジャガイモを手に入れてしまいました。

業務用食品館松阪店
三重県は地産地消と言う言葉の通り、地元でとれた野菜を販売するスーパーが多いですね。
店内を見ておりました所、業務用食品館松阪店さんもそのような場があり、地元の方の野菜を少し、後は業務用スーパーらしく乾物を少々購入しました。
さすがに松坂まで来ると、関西弁が強いのですが、店員さんも凄く良心的な方が多く、こっちがお買い得品ばかり買っている事に気を遣ってしまうくらいでした。
こういうお店こそ、本当に長持ちして欲しいお店ですね。
また、松坂まで来たら来店したいなぁ~と思い、後にするのでした。
店名:業務用食品館 松阪店
住所:三重県松阪市宮町280-1
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.34.28.4 東経:136.32.25.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.34.16.6 東経:136.32.36.3
今年の4月23日にオープンされたそうです。

業務用食品館松阪店
緑色の業務スーパーや赤色のアミカさんとは少し異なり、農家の店「業務用食品館」としてお店のコンセプトを出しております。

業務用食品館松阪店
想像していたよりは、かなり小ぶりなお店でしたが、来店した時は正面にて、ジャガイモの袋詰めを実施されており、来店されたお客さまのほとんどが購入しておりました…。

業務用食品館松阪店 ジャガイモの袋詰め
なんと…。 1袋100円ですよ…。
思わず2袋も買ってしまいました。
前日とれたばかりのジャガイモだそうで、なかなか新鮮なジャガイモ達です。
がんばること15分くらい…。
200円で4Kg以上のジャガイモを手に入れてしまいました。

業務用食品館松阪店
三重県は地産地消と言う言葉の通り、地元でとれた野菜を販売するスーパーが多いですね。
店内を見ておりました所、業務用食品館松阪店さんもそのような場があり、地元の方の野菜を少し、後は業務用スーパーらしく乾物を少々購入しました。
さすがに松坂まで来ると、関西弁が強いのですが、店員さんも凄く良心的な方が多く、こっちがお買い得品ばかり買っている事に気を遣ってしまうくらいでした。
こういうお店こそ、本当に長持ちして欲しいお店ですね。
また、松坂まで来たら来店したいなぁ~と思い、後にするのでした。
店名:業務用食品館 松阪店
住所:三重県松阪市宮町280-1
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.34.28.4 東経:136.32.25.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.34.16.6 東経:136.32.36.3
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「業務用食品館松阪店1ヶ月後オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
12月06日 19:00
04月07日 17:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: