発行 第3989号

飛騨高山宮川朝市行ってきました

51
筆者:
飛騨高山宮川朝市行ってきました
当方の執筆した日現在ですが、Google先生にて「朝市」と検索すると、飛騨高山宮川朝市が1番に出てきます。
そんな朝市の代名詞ともいえる高山市の朝市「飛騨高山宮川朝市」に行ってきました。


朝6時からお昼の12時まで開催しているとの事ですが、さすがに朝一は難しく朝10時頃に到着しました。



飛騨高山宮川朝市
飛騨高山宮川朝市

毎日午前中に開催しているとの事で、すでにたくさんの観光客の方々が、朝市を楽しんでおられました。


飛騨高山宮川朝市
飛騨高山宮川朝市

かなりの賑わいですよね?
たくさんのお客様、中でも海外の方が凄く目立っております。



飛騨高山宮川朝市
飛騨高山宮川朝市

こんな感じでたくさんの野菜や、高山名産の品物が売っております。


飛騨高山宮川朝市
飛騨高山宮川朝市

朝市の売り場とは反対側のお店ですが、お漬け物も盛りだくさんです。
高山らしい光景ですね。


ホワイトとうもろこし
ホワイトとうもろこし

こちらはかなり美味しかったのですが、「ホワイトとうもろこし」です。
白いトウモロコシなのですが、生のままでも凄く甘くて柔らかいのです。

生のままでもOK、少し時間がたった場合は、ゆでてもOKです。

思わずお土産に買ってしまいました。


七味
七味のお店

うどんやおそばにあう、七味も売っておりました。

凄いですね。
袋のまま持って帰ることも可能ですし、ひょうたんも売っています。




実演げんこつ飴
実演げんこつ飴

こちらは実演にて、げんこつ飴を販売されておりました。


実演げんこつ飴
実演げんこつ飴

もちろん試食も頂きましたよ…。


出来たてのげんこつ飴はですね。
凄く柔らかくて、美味しいのですよ…。

こんな感じで朝市を満喫させていただきました。


朝11時くらいになると、売り切れているお店から順次閉店されてしまいますので、出来れば早めの方が楽しめますよ…。



イベント名:飛騨高山 宮川朝市

住所:岐阜県高山市下三之町
地図:→このあたり
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.08.38.1 東経:137.15.29.0
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.08.26.9 東経:137.15.39.8


駐車場:専用駐車場はありません。
市内の駐車料金の相場:200円/30分

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「飛騨高山宮川朝市行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11695号1枚目の写真
1位 Keep
05月22日 17:00
11697号1枚目の写真
2位 初登場
05月24日 07:00
11698号1枚目の写真
3位 初登場
05月24日 18:00
11685号1枚目の写真
4位 Down
05月15日 07:00
11693号1枚目の写真
5位 Keep
05月21日 19:00
11694号1枚目の写真
6位 Down
05月22日 07:00
11696号1枚目の写真
7位 Down
05月23日 07:00
11627号1枚目の写真
8位 Keep
04月06日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Down
03月22日 07:00
11692号1枚目の写真
10位 Down
05月21日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス