04月04日 17:00
2010年08月14日 (土) 22時05分 発行 第3990号
第17回根尾川花火大会2010行ってきました

本巣市と大野町の両市町のビッグプロジェクトで毎年開催されるようになり、早くも17回目の花火大会です。

根尾川花火大会の屋台
会場に到着すると、すでに沢山の人と屋台が盛り上がり、開会宣言などが放送されていました。

根尾川花火大会の屋台
今年も玉子せんべいなんて物をつまみながら鑑賞すべく、玉子せんべいを買ってみました。
あのえびせんに目玉焼き、おたふくソースとマヨネーズ、天かすと言うシンプルな物なのですが、結構美味しい素朴な味です。

根尾川花火大会
19時30分~20時30分までの1時間ですが、19時30分に↑の1番目の花火が打ち上がり、約3000発の花火が打ち上がっておりました。
今年は、第17回と言うことで17発の8号玉が連発だそうです。

根尾川花火大会

根尾川花火大会
こちらはスターマインだそうです。
根尾川に反射した花火がとても綺麗ですね。
実は20時以降が根尾川花火大会の目玉であって、ナイアガラと言うタイプの仕掛け花火と大きな花火の見せ場なのです。
この頃から楽しんでいた子供が寝てしまい、仕方無く花火に背を向けながら、帰宅しておりました。
しかしながら、遠くからでもナイアガラはなかなか綺麗でした。
次回行ったときはちゃんと見てみたいと思ったのでした。
イベント名:第17回根尾川花火大会
場所:岐阜県大野町 根尾川河川敷
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「第17回根尾川花火大会2010行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月22日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 07:00
02月25日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください