04月03日 07:00
2011年03月25日 (金) 07時00分 発行 第4452号
どんどん庵でうどん・そば食べてみました

今回はそんな本場の味とは全く別のスタイルながら、セルフ形式のうどん屋さんでもある「どんどん庵」さんに行ってみました。

どんどん庵
東海地方ではおなじみの和食レストランのサガミさんの子会社さんが、運営しているそうです。
今回はあんかけスパのお店も併設している貴重なお店に来店しました。
お店の中に入ると、うどんやそばから、お好みのサイズを注文します。
通常価格は、少々考えてしまう値段なのですが、どんどん庵まつりになると、一杯100円と大変リーズナブルな価格になるそうです。
麺類を注文すると、そのままお湯に通して、湯切りをします。
ここで麺のかたさなどを自分好みに出来る所が嬉しいですね。
おかずをとってお会計となります。
お汁に関しては、めんつゆの白と赤から選ぶことが出来ます。

どんどん庵のかけうどん
こちらはかけうどんです。
店内で製麺をしているお店とは違う為、シンプルなうどんです。

どんどん庵のかけそば
こちらはかけそばです。
おそばもシンプルなおそばで美味しいですよ…。
最近はやりの製麺店などと比べると、かなり違う素朴でシンプルなうどにやそばなのですが、アットホームなお店で、なかなか良い雰囲気に仕上がっておりました。
今回はうどんもそばもめんつゆ(白)でいただきましたが、赤も気になったので、入れ替えて見ました。

どんどん庵のかけうどん
白も赤も見た目にそれほど変化は無いようです。
白が塩ベースの全国的に標準タイプのめんつゆで、赤が醤油ベースのめんつゆです。
赤の方が少し甘く仕上がっておりました。
こんな感じで初どんどん庵さんでしたが、ちょっと面白くシンプルな麺類を楽しんできました。
ご馳走様でした。
店名:どんどん庵 守山苗代店
住所:愛知県名古屋市守山区小幡南2丁目2-29
時間:11:00~21:00
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.11.51.0 東経:136.58.50.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.11.39.3 東経:136.59.01.4
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「どんどん庵でうどん・そば食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください