04月03日 07:00
2011年04月01日 (金) 07時00分 発行 第4467号
日清「拉王」麻辣三鮮べてみました

何やら日本国内でも売っている所では、売っているようです。

「拉王」麻辣三鮮
完全に読めません。
公式ホームページを見ると、麺・スープ・具材にこだわって作ってあることが公開されています。

「拉王」麻辣三鮮
カロリーなどの国内では当たり前の情報が、一切記されていません。
主に作り方や原材料が書いてあるようです。

「拉王」麻辣三鮮
作り方が読めないため、ふたをめくっていたら、こんな感じに崩れてしまいました。
器は2重になっており、薄っぺらい容器が2枚重ねになっています。

「拉王」麻辣三鮮
日本国内のカップ麺との違いは、割り箸が入っている事のようです。
あとは、直前に入れてください。と言うのが、何となく漢字で書いてあるスープやかやくが入っています。

「拉王」麻辣三鮮
かやくを入れお湯を注ぎ、4分待ちます。
その後、スープを入れて完成です。
お好みに唐辛子のスープも入っていましたが、始めは入れずに食べてみました。
国内のラ王と思って食べると、新鮮な意味で裏切られ、違うラーメンと言う感じでした。
スープがピリ辛で独特の香辛料のにおいがして、明らかに国内の味とはかけ離れた味でした。
麺はいつも通り日清さん得意とする、もちっとした食感で美味しいです。
これが中国で売っているラーメンなのですね。
なかなか新鮮な感じで美味しかったです。
ご馳走様でした。
品名:日清「拉王」麻辣三鮮
購入国:中華人民共和国
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「日清「拉王」麻辣三鮮べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください