05月18日 07:00
発行 第4496号
2008年にオープンしたドン・キホーテさんの複合型商業施設でもある「CROSS TOWN(クロスタウン)」こと、ドンキホーテ名古屋本店さんに行ってみました。
名古屋本店と本を付けている事から、名古屋地区での主要店舗の1つであり、気合いの入った出店でしたので、どのような店舗か気になっておりました。

クロスタウン・ドンキホーテ名古屋本店
あくまでも個人的な感想なのですが、どうもドン・キホーテさんに入ると、地元にあった「タマコシ・エイト」や「K-1」と言うお店を思い出してしまい、あまり長居が出来ない雰囲気を感じてしまいます。

クロスタウン・ドンキホーテ名古屋本店
複合型商業施設と言うことで、ドン・キホーテさん以外には、家電量販店のコジマさんや、ペットショップ、飲食店・ゲームコーナーなどが充実している、ドンキさんの理想とされている店舗イメージの完成形のような店舗でした。
あと、東海地区では始めての焼きたてパンコーナーも設置してあり、ポツポツとお客様が焼きたてパンを買われておりました。

クレージー・クレープス
と言いつつも、今回の目的は、ドンキ内のウロウロと、クレージー・クレープスさんのクレープだったのでした…。

クレージー・クレープス
食後のデザートに、うちの嫁さんが、喜んでクレープを食べておりました。
ご馳走様でした。
店名:クロスタウン ドンキホーテ名古屋本店
住所:愛知県名古屋市北区玄馬町234-1
時間:10:00~17:00(日曜日:9時~)
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.13.35.6 東経:136.54.32.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.13.24.0 東経:136.54.43.2
今までのネタ
→ドン・キホーテ
名古屋本店と本を付けている事から、名古屋地区での主要店舗の1つであり、気合いの入った出店でしたので、どのような店舗か気になっておりました。

クロスタウン・ドンキホーテ名古屋本店
あくまでも個人的な感想なのですが、どうもドン・キホーテさんに入ると、地元にあった「タマコシ・エイト」や「K-1」と言うお店を思い出してしまい、あまり長居が出来ない雰囲気を感じてしまいます。

クロスタウン・ドンキホーテ名古屋本店
複合型商業施設と言うことで、ドン・キホーテさん以外には、家電量販店のコジマさんや、ペットショップ、飲食店・ゲームコーナーなどが充実している、ドンキさんの理想とされている店舗イメージの完成形のような店舗でした。
あと、東海地区では始めての焼きたてパンコーナーも設置してあり、ポツポツとお客様が焼きたてパンを買われておりました。

クレージー・クレープス
と言いつつも、今回の目的は、ドンキ内のウロウロと、クレージー・クレープスさんのクレープだったのでした…。

クレージー・クレープス
食後のデザートに、うちの嫁さんが、喜んでクレープを食べておりました。
ご馳走様でした。
店名:クロスタウン ドンキホーテ名古屋本店
住所:愛知県名古屋市北区玄馬町234-1
時間:10:00~17:00(日曜日:9時~)
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.13.35.6 東経:136.54.32.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.13.24.0 東経:136.54.43.2
今までのネタ
→ドン・キホーテ
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「クロスタウン・ドンキホーテ名古屋本店行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: