発行 第7439号

岐阜県の人気ハム!明宝ハムと明方ハムを食べてみました

1392
筆者:
岐阜県の人気ハム!明宝ハムと明方ハムを食べてみました
今やすっかり岐阜県のハムといえば、有名になっております明宝ハムにつきまして、今回明方ハムも合わせて食べて見ることになりました。

明宝ハムと明方ハムってどちらも同じハムだったのですが、何かとこの対立が話題になることが目に入るようになりましたので、味に違いがあるのか気になってきました。



郡上市明宝の写真
(郡上市明宝)

こちら道の駅・明宝にあります「名馬磨墨之像」です。

武将「梶原景季」の名馬だそうで、郡上市ではこの馬が生まれた地区ということで、伝説が残っているそうです。



そんな逞しい地域で生まれたのが、奥明方村の奥明方農協の作る名産のハムです。

その名も「明方ハム」ですね。


明方ハムを主導で作っていたのは農協で、販売網も農協経由が多く、生産数を高めないで希少価値のあるハムとして戦略を進めていたのですね。

この頃、奥明方村から明方村に改名しました。
ここから少し厄介なのですが…。


テレビなどで取り上げられた事で、需要が高まります。
生産数を高める為、明方村から八幡町に工場を移動させる計画が出てきました。





明宝ハムと明方ハムの写真
(明宝ハムと明方ハム)

明方村はこの話が面白く無く、村民の働き場の確保の為、村として資金を援助するので、補助事業化し、明方村で明方ハムの新しい工場を作って欲しいと提案。

農協はこの話を断り、八幡町へお引越し。
この頃から明方村では、独自のハムを作り始め明宝ハムと名乗るようになりました。


村名も明方から明宝に変えちゃうくらいの気合の入れよう!!





そんな元は同じ地区で作っていた明方ハムと明宝ハムです。

明宝ハムと明方ハムの写真
(明宝ハムと明方ハム)

左:明宝ハム
右:明方ハム

限りなく添加物や保存料を使わない、プレスハムで今でも岐阜県の人ですら貰えると、ちょっと嬉しい商品でもあります。

明宝ハムは1本360gにたいし、明方ハムは400gです。


生産者の欄も…。

明宝ハム「明宝特産物加工株式会社」 明方ハム「めぐみの農協協同組合」となっていますよね。

原材料名もほぼ変わりは無いようです。
明宝ハムの豚肉しか書かれておりませんが、公式サイトにて、豚もも肉100%使用と書かれております。



明宝ハムのカロリーの写真
(明宝ハムのカロリー)

ただし、明宝ハムの方には栄養成分表示がしてあります。
100gあたり164kcalです。

360gも食べますと590Kcalもあります。


こりゃすごい!!




ハムの明け方の写真
(ハムの明け方)

でも、このプレスハムって明け方分からないのです。
と思ったら、明宝ハムも明方ハムも頭の部分に1cmくらいの所にマークがあり、1cmくらいの所で、包丁を使い一刀両断して切ってくださいとの事です。

開封時は結構大胆に切っちゃっていいみたいです。




明宝ハムと明方ハムの写真
(明宝ハムと明方ハム)

実際に食べ比べをして見ますと、どちらも美味しい。
でも、明方ハムの方が、ちょっと塩味がこく感じのかな。




明宝ハムと明方ハムの食べ比べの写真
(明宝ハムと明方ハムの食べ比べ)

焼いてみました。
焼いても同じかな。

明方の方が少し塩味が強かったです。


子供にもおいしく食べて貰えるのは、明宝ハムの方かな。
でも、ビールやお酒と一緒に食べようとすると、この明方ハムの濃さが、何とも美味しいです。


明宝ハムの公式ページには、昭和28年製造開始と書かれており、明方ハムとして生産された年が公開されています。
おそらくレシピ上はほとんど同じ。

みんな憧れのハムちゃん。
美味しかったです。


ご馳走様でした。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

あわせて読みたい記事

バロー川合店、10年の歴史に閉店。跡地は全国へスイーツを届ける「川合デザートセンター」へ!
2025年5月18日掲載
【小牧オアシス】工事中断の噂は本当?2025年春の建設現場を現地調査!
2025年5月17日掲載
【カネスエ中津川店】オープンはいつ?元エディオン跡地の気になる現状を徹底レポート!
2025年5月16日掲載
【開店】ローソン岐阜鷺山新町店が旧結婚式場跡地に!セール情報や店内の様子を紹介
2025年5月15日掲載
【ラ・ムー東海名和店】5月22日オープン決定!チラシ非公開の超特価とは?100円たこ焼き「パクパク」も同時オープン
2025年5月15日掲載
トライアル西尾一色町店が2025年冬オープン!現地の最新状況を徹底解説
2025年5月14日掲載
【閉店】ミニストップ大垣池尻町店、5月30日をもって閉店。24日からは時短営業に
2025年5月13日掲載
クスリのアオキ関ケ原店、ついに!ヤオセイ閉店から約10年、待望の食品も買えるお店になるのか?
2025年5月13日掲載
焼き肉街道×橋爪大橋!岐阜・養老の“肉の整地”がアクセス最強に?
2025年5月10日掲載
ケンタッキー羽島竹鼻店オープン!羽島市初のKFCに長蛇の列
2025年5月8日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「岐阜県の人気ハム!明宝ハムと明方ハムを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス