2012年3月9日掲載
2012年03月20日 (火) 07時00分 発行 第5268号
テックランド羽島店オープン行ってきました

今回はオープン初日に来店するのはあきらめ、オープニングセール週末の日曜日でもある18日に行ってきました。

(テックランド羽島店)
以前来店したいなべ店の時、帰りのものすごい渋滞を見ていたので、よっぽど欲しい商品が無い限り、家電量販店のオープンは避けようかと思うようになりまして…。
今回は最近のノート型パソコンのモニターサイズが、1366×768ばかりで、あまりにも仕事に使うには、仕事しづらいサイズだと思っています。
そこでもうワンランク高解像度に上げると、フルHDと言う1920×1080になってしまいます。
個人的感覚として11~15インチクラスのノート型PCは、1440×900くらいがいいのですが、今回の地デジ化により、液晶テレビが主流となり、どうも液晶パネルの生産ラインにも大きく変化があったのですね。
液晶パネルがほとんどテレビと同じ解像度になっちゃったんですね。

(テックランド羽島店)
今回は15インチモニターのノート型パソコンで、解像度「1920×1080」クラスのパソコンを実際に触れてみるのが目的でした。
せっかく家電量販店に行くのなら、オープンしたてのお店に行かなくちゃ!という事で、日曜日でも15分くらいの順番待ちで、ようやく駐車できました。

(テックランド羽島店)
日曜日でも大人気でした。
モバイル会員ですので、スマートフォンにバーコードを表示させて、ヤマダ電機さんの来店ポイントも50ポイント頂きました。
実際にパソコンを確認していると、ものすごいオープニングスタッフさんの数に、スタッフさんも立ってサボっていると思われなく無いから、一生懸命接客される物で…。
1920×1080のパソコンありますか?と聞くのも面倒だったので、必死に声かけをすり抜け、ノート型パソコンを触っていると…。
もう展示されている15インチ前後のノート型PCは、1366×768ばかりで…。
1366×768のサイズのモニターって、ホームページを見るのに、縦スクロールする回数が増えるし、エクセルなどのデータ打ちも見づらいし…。
ウィンドウを横に並べて作業できますって売りにしているようですが、小さいでしょうw
と一人突っ込みをしながら、SONYのVAIOだけ唯一解像度が1920×1080になっておりました。
VAIOじゃ独特過ぎてw
比べられないじゃん。と結局パソコンを見て帰ることにしました。

(テックランド羽島店の来店記念)
今回は子供に風船を頂きました。
あまりヤマダ電機さんとは関係の無い話題でしたが、かなりのお客様で賑わったオープニングセールでした。
今後もどんどん出店が加速していますね。
店名:テックランド岐阜羽島店
住所:岐阜県羽島市竹鼻町飯柄149-1
地図:→テックランド岐阜羽島店の地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.00.3 東経:136.42.55.1
日本測地系 北緯:35.18.48.7 東経:136.43.05.6
マップコード:28 221 545
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「テックランド羽島店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください