発行 第6517号

2013年東海地方のお買い得スーパーをまとめてみました

67
筆者:
2013年東海地方のお買い得スーパーをまとめてみました
2013年もいよいよ最後の週末となりました。今年もあと、3日となりました。そんな2013年各スーパーを巡らせて頂いた結果、お買い得だぁと感じたスーパーをまとめてみました。

テレビなどで取り上げられるような、安売りスーパーとはひと味違う、お買い得スーパーのまとめです。




レタスの値段の変動の写真
(レタスの値段の変動)

今年立ち上げましたスーパーの価格を変動し解析し、スーパーの安いを目に見える化を目指している「オリョポートフォリ」でも、レタスの値段は、7月頃に平均70円代を記録していたのが、9月3日の108円を基準に、だんだん平均価格が上昇しております。

12月27日時点でも平均価格221円となっております。

スーパーに行っても、本当レタスの価格って衝撃的な状態ですよね。


そんなシステムを立ち上げ、過去3ヶ月に130店店舗近くを見た、結果、東海地方にあるスーパーの平均価格が下がっている地域をいくつか挙げてみます。



ただし、この年末年始皆様でオードブルなどを買い求め、ご馳走を食べると言う事に向いているスーパーと言うよりは、年末年始も静かに節約して過ごしたい時に便利なスーパーと言う傾向の方が強いです。



1)名古屋市東部

カネスエ徳重の写真
(カネスエ徳重店)

やっぱり2013年一番お買い得さを維持していたのは、名古屋市緑区の徳重店さん~トップワン平針店さん~カネスエ長久手店さんです。

カネスエさんが名古屋に進出してきたエリアと言う事だけあって、カネスエ長久手店さんとカネスエ徳重店さんは、とにかく凄かったです。




2)名古屋市北部

北側の地方も、カネスエ西春店さん~バロー 師勝店さん~ヨシヅヤ 大口店~カネスエ 大口店の北名古屋市と大口町の2ブロックに渡る地域が、結構お値打ちです。

とにかくカネスエさんは店舗に掛かるコスト削減が徹底されているので、見ているだけで色とりどりの嬉しいスーパーとは違いますが、節約するにはピッタリです。




3)岐阜県美濃市

岐阜県と言えば、やっぱり美濃市のカネスエ美濃店さん~ザ・ビッグ美濃店さんのバトルがすさまじく、オープン時より、加熱しているのを知った時は、本当にびっくりするくらいでした。

すでに30日前の状態しか不明ですが、今年の年末は、もう一度美濃市の両スーパーさんを見に行く予定です。





4)岐阜県西濃地方

岐阜県の西濃地方にもお買い得なスーパーがありまして、カネスエ大野店さん~ザ・ビッグエクストラ岐阜池田店~カネスエ昼飯店さんとなっております。

カネスエ大野店さんは、ライバル店に対抗してと言う札がいつも上がっているのですが、この価格で対抗しているスーパーは、自社店舗くらいしか思いつかず、西濃地方は北側が意外とお得です。




5)三重県北勢地方(一部中勢入り)

三重県では北勢地方が熱いエリアになっておりまして、ザ・ビッグ菰野店~ザ・ビッグエクストラ津河芸店なのですが、ザ・ビッグは5%OFFの時強と言う感じです。
あと、ラ・ムー四日市店~トライアル富田四日市店さんも含まれると思いたい所です。




6)三重県南勢地方

ザ・ビッグエクスプレス小俣店~スーパーセンターPLANT伊勢店さんと言う感じです。

三重県はちょっとデータが古いこともあって、あまり参考にならないかも知れません。



7)番外編

名古屋市のアブヤスさん、ウオダイさん、西尾市のビックママさん、東員町のホクセイスーパー東員店さん、超番外編の八百津町の後藤食品さんも、濃厚なスーパーさんなのですが、自炊に必要な物は、実は結構儲けの価格設定になっています。

買ってもいいかな。買わなくても困らないと言う物ほど、思わず財布の口が緩みやすい設定です。




このような結果と見ると、やっぱりカネスエさんのお買得率が高く、我が家でも本当助かっております。と言う感じです。



ただし、間違えないで頂きたいのは、とある店ではキャベツが98円で売っているのに、とあるスーパーでは298円で売っている、高い値段で並べやがって!って思うことはありません。



よく産地偽装などで話題になりますけど、産地や中身の情報と言うのは、あくまでも目安であって、ただ書かれている事を鵜呑みにするのではなく、その商品を見る目を養う必要があって、この価格ならありだわ!と思って買うのが、本来の売買だと思います。
(冷凍餃子のような事件は、また別問題としてね。)



価格情報の波を見ていると、やっぱり安いお店=粗悪な品を置いている事が時々あります。

そのため、決して安いお店=全て満足と言う事では無いと思います。




自分としては、売り手の方が考える今の時価を知る事で、売り手の方側の状況を理解・把握し、お値打ちな時期(タイミング)を見つける事を目的としております。




安いスーパーと言っても、色とりどりの商品が全てお買い得と言う事ではなく、地道に自炊をされる方に、お買い得なスーパーと言う基準となっております。


なかなか手に入らない、色とりどりの食材・総菜が並ぶお店を好まれる方には、向いていない所もありますが、2013年お買い得スーパーをまとめてみました。


この年末年始ご参考にして見てください。


情報提供元
 →オリョポートフォリ

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

あわせて読みたい記事

【大垣市】たこちゅう大垣別館が6月頃オープン!場所や限定メニューは?
2025年5月22日掲載
【野々市市】ラ・ムー野々市北店が5/29ついに開店!場所、セール、100円たこ焼き「パクパク」は?
2025年5月21日掲載
カネスエ江南高屋店が2025年7月オープン予定!ヤマダデンキ跡地が新たなスーパーに!
2025年5月21日掲載
ゲンキー岐阜河渡店オープン決定!6月5日(木)朝9時オープン
2025年5月20日掲載
【磐田市初出店】フィール磐田豊田店の現在の状況は?オープンはいつ?5月下旬オープンの可能性も浮上
2025年5月19日掲載
バロー川合店、10年の歴史に閉店。跡地は全国へスイーツを届ける「川合デザートセンター」へ!
2025年5月18日掲載
【小牧オアシス】工事中断の噂は本当?2025年春の建設現場を現地調査!
2025年5月17日掲載
【カネスエ中津川店】オープンはいつ?元エディオン跡地の気になる現状を徹底レポート!
2025年5月16日掲載
【ラ・ムー東海名和店】5月22日オープン決定!チラシ非公開の超特価とは?100円たこ焼き「パクパク」も同時オープン
2025年5月15日掲載
トライアル西尾一色町店が2025年冬オープン!現地の最新状況を徹底解説
2025年5月14日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「2013年東海地方のお買い得スーパーをまとめてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11692号1枚目の写真
1位 初登場
05月21日 07:00
11693号1枚目の写真
2位 初登場
05月21日 19:00
11685号1枚目の写真
3位 Up
05月15日 07:00
11691号1枚目の写真
4位 Down
05月20日 07:00
11689号1枚目の写真
5位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
6位 Down
05月17日 07:00
11690号1枚目の写真
7位 Down
05月19日 07:00
11687号1枚目の写真
8位 Down
05月16日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Keep
03月22日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 初登場
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス