2016年07月23日 (土) 14時00分 発行
ご飯が進んじゃう!コストコ岐阜羽島の人気プルコギビーフを食べてみました
暑い日はやっぱりスタミナのある物が食べたいですよね。今回はコストコの人気商品の1つ、プルコギビーフを買ってみました。韓国風焼き肉で特性の味付け肉となっており、最近はスーパーマーケットでも小分けの物販売されていますよね。

(プルコギビーフ)
こちらですね。
味付け肉なので、賞味期限がちょっと短い所が難点です。
お肉は牛バラ肉なので、脂がのって旨味が多い所ですね。

(プルコギビーフの中身)
中身はこんな風ですね。
味付けしたお肉に、ネギがいっぱいかかっています。
ここで1つ1つ取り出し、フライパンで焼くだけでOKですね。

(プルコギビーフの価格)
100gあたり160円となっており、ちょっと高いのかな。
夏はお持ち帰りに時間がかかる人はお気をつけくださいね。

(プルコギビーフを焼きます)
早速フライパンで焼き焼きして見ます。
野菜などを軽く加えてアレンジすることも出来ますよ。
バラ肉なので、結構脂が出てきます。
網焼きなら良いのかもですけど、フライパンの場合、どうしても脂が貯まって行っちゃうので、時折キッチンペーパーで吸いって上げるといいと思います。

(プルコギビーフ)
完成です。
こちら食べますと、結構美味しいのです。
プルコギビーフを食べて、ご飯を食べて…。
お肉を食べたら、またご飯が進んじゃう。

(プルコギビーフの保管方法)
味付け肉は冷蔵庫での保管日数が短いです。
そこで冷凍保存をしたいと思いますが、プルコギビーフを保存する時は、こんな風に1回・1回分ごとにラップなどで板状に保存していきます。

(プルコギビーフの保管方法)
ラップにて包んだあとは、チャック付き袋などフリーズパックに入れて保管ですね。
冷凍庫から出して、しばらく常温で解凍(もしくは、前日から冷蔵庫で解凍)後、焼くと良いと思います。
後日ですが…。

(プルコギビーフのアレンジ)
プルコギビーフを使って、焼きうどんを作ってみました。
野菜・お肉を焼いて、うどんを入れます。
だしを少し入れまして、お醤油をほんの少し垂らして味を整えます。

(プルコギビーフ焼きうどん)
プルコギビーフ焼きうどんの完成です。
ネットのレシピサイトを見ていると、パスタにしている人が多い印象を持ちましたが、個人的には焼きうどんかな?
プルコギビーフをフライパンで焼く時は、多めになるほど、時々キッチンペーパーなどで脂を吸ってくださいね。
それでもうまみはしっかり味わえますので、美味しく食べることが出来ます。
しっかりスタミナつけて、夏も乗り越えましょうかね。
ごちそう様でした。
コストコの記事一覧
お気軽にコメントどうぞ
- コメントは執筆者に対してはご自由に!掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
- 更新日記についてのお願いとご確認
この記事についてお問い合わせ
「ご飯が進んじゃう!コストコ岐阜羽島の人気プルコギビーフを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2016年07月23日につぶやいた情報を抽出しています。
- また来てしまった! (937日前)
- PokemonGOが集う (938日前)
- フードコートにて (938日前)
- 田舎だとモンスターでないなぁ (938日前)
- やべぇ増えてるよ。 (938日前)
- 2016年7月23日もスタートです。 (938日前)
フォローもお待ちしています
執筆者情報水野雅晴せっかくネットと言うサイトを運営しています。 新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。 あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。 | 更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2019 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.