発行 第9474号

東海地方のスーパーが!シークレットのり弁を売り出している!三河屋ののり弁を買ってみました

411
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
東海地方のスーパーが!シークレットのり弁を売り出している!三河屋ののり弁を買ってみました 昨年大手弁当チェーンのほっともっとが、のり弁当を350円から300円へ値下げすると発表し、のり弁当の隠れた人気が明らかにありました。

今年日本へ旅行に来た中国人旅行の中で、日本ののり弁当がブームを読んでいると、ここ最近話題になっています。



目次

  1. のり弁当っていえば
  2. 焼き鮭付きののり弁当です
  3. 焼き鮭付きが特徴になっている
  4. 三河屋ののり弁を開封
  5. あわせて読みたい記事

のり弁当っていえば



ほっともっとののり弁当の写真
(ほっともっとののり弁当)

カネスエさんのにっこりのり弁当の写真
(カネスエさんのにっこりのり弁当)


ごはんの上に、おかか、のりを貼り付け、おかずが載るパターンですね。
おかずって言うのは、ちくわの天ぷら・白身フライ・卵焼き・きんぴらごぼうっていう一品。

これが近年ののり弁当のスタイルでもあります。



でも、ここ最近東海地方のスーパーがこぞって売り出しているのは…。


焼き鮭付きののり弁当です



こだわりののり弁の写真
(こだわりののり弁)

私が始めてみたシークレットスタイルのお弁当はこちらです。

見えないお弁当と言いつつ、イラストで、しっかり描かれたお弁当。
イラストを見ることで、いわゆるおかずを、自分好みの物でイメージしてしまい、ワクワクしちゃうんですね。



マックスバリュのDXのり弁当の写真
(マックスバリュのDXのり弁当)

マックスバリュさんは、こちらですね。
お弁当の中身がわかるイラスト。

さらにスタッフさんをイメージする、イラスト付き



今回三河屋さんで見つけたこれぞのり弁当は…。

これぞのり弁の写真
(これぞのり弁)

少し悪いイメージになっちゃうけど、模倣していくと、最後はこうなるかみたいな…。
カラーのイラスト、ちょっと小さいのは、仕方が無いのかな?って感じでもあります。


でも、これぞのり弁!
まさに他のスーパーのシークレットのり弁当に負けたくない勢いです。



焼き鮭付きが特徴になっている



シークレットのり弁当なのですが、中身を確認してみましょう。


ヤマナカのこだわりののり弁の写真
(ヤマナカのこだわりののり弁)

従来ののり弁当に、鮭とおひたしが追加されています。
ごはんとのりの間にはおかかがいっぱい。



マックスバリュさんのDXののり弁当の中身の写真
(マックスバリュさんのDXののり弁当の中身)

こちらも同じく。
基本のおかずに、鮭とおひたしが追加されています。



三河屋ののり弁を開封



ソース類の写真
(ソース類)

ソース類は…。
タルタルソースと醤油です。

マックスバリュさんの時は、タルタルソースとウースターソースだったのに、醤油なので、ここは天ぷらにソースをかけるか、かけないか?!の違いですね。



三河屋ののり弁当の写真
(三河屋ののり弁当)

中身はこちらです。
基本ののり弁に、焼き鮭のみのベースでした。


でもですね。


昆布ごはんの写真
(昆布ごはん)

おかかではなく、昆布がかかっているのですね。
これは、また、これで最高のごはんの友じゃないですか…。


ってことで、すっかり。


・ヤマナカ
・マックスバリュ
・三河屋

マックスバリュさんは、愛知から静岡へ本社を移動させちゃいましたが、なにか愛知県のスーパーさんのプライドがそれぞれ見えてくる、シークレットのり弁ブームなのでした。


皆さんもお弁当食べた事ありますか?

実は個人的にほとんどスーパーやコンビニのお弁当は食べた事がなく。
むしろ食べないようにしていた者なのですけど。。。


何やらここ最近、一気に見かけるシークレットのり弁に、ちょっとびっくりしちゃったっていう記事なのでした。

ごちそう様でした。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

ロピア豊川プリオ店、初夏オープンはいつ?現地の工事状況と開店時期を予想
2025年5月11日掲載
焼き肉街道×橋爪大橋!岐阜・養老の“肉の整地”がアクセス最強に?
2025年5月10日掲載
【守山市】新・平和堂守山店は地域と子育てを応援!3階建てに交流・医療も充実
2025年5月10日掲載
ラ・ムー彦根平田店が2025年6月オープン!駐車場やパクパクも徹底チェック!
2025年5月9日掲載
ケンタッキー羽島竹鼻店オープン!羽島市初のKFCに長蛇の列
2025年5月8日掲載
ゲンキー瑞浪稲津店、5月18日一時閉店!リニューアル後の夏頃オープンに期待
2025年5月8日掲載
ラ・ムー多気店、2025年秋オープンへ!地域活性化に期待高まる
2025年5月7日掲載
【岐阜市】ファミマぎふ加納新本町店リニューアルオープン!お得な30円引きセール開催中
2025年4月25日掲載
愛知県稲沢市に「ラ・ムー」初出店!オープン初日から大盛況!長蛇の列&特売品が話題に
2025年2月27日掲載
松屋岐阜東栄町店(松のや併設)がオープン!松のや併設の注目新店舗を徹底紹介
2024年12月22日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「東海地方のスーパーが!シークレットのり弁を売り出している!三河屋ののり弁を買ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11678号1枚目の写真
1位 初登場
05月10日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 初登場
05月10日 17:00
11677号1枚目の写真
3位 Down
05月09日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Down
05月08日 17:00
11675号1枚目の写真
5位 Down
05月08日 07:00
11669号1枚目の写真
6位 Keep
05月03日 18:00
11606号1枚目の写真
7位 Keep
03月22日 07:00
11674号1枚目の写真
8位 Down
05月07日 07:00
11673号1枚目の写真
9位 Down
05月06日 07:00
11662号1枚目の写真
10位 Keep
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス