2023年7月31日掲載
発行 第9696号
[静岡県]
やっと念願の!ドムドムバーガーを食べてみました

岐阜県では1店舗も無いみたいですので、東海4県で残り最後の店舗、アピタ初生店の跡地にできたラフレ初生に行ってきました。
目次
ラフレ初生

(ラフレ初生)
当初はスーパーマーケットにオークワさんが出店していたのですが、1年半くらいで閉店されちゃってみたいで…。
個人的には浜松市内を車で運転すると、結構細い路地を通らないと行けない事が多く、ラフレ初生さんも初めて入店するのにね。
ナビは店舗の目の前で案内やめちゃうし、どこから入るんだろう?!って一通と戦いながら入店です。
現在一番大きなテナントさんはニトリさんって感じなのですね。
いざ!ドムドムバーガーさんへ

(ドムドムバーガー)
ドムドムバーガーさんは、1階のフードコートゾーンに出店していて、店内で食べることも持ち帰りすることも可能なお店と言う感じです。
本当は写真の右側がオークワさんだったみたいですね。
すぐに作っていただき、このまま車内で持ち帰りしながら、地元へ戻る計画です。
初めてのドムドム

(セットのポテトとドリンク)
ポテト白!ってちょっと思いながら、つまみながら帰宅ですが、ポテトジュースはやっぱりうまし。
肝心のハンバーガーはこちらです。

(ビッグドム)
生まれて初めてのドムドムバーガーさんだったので、まずは定番のビッグドムから…。
いわゆるダブルバーガーって感じですね。
お肉のパティもバンズも柔らかくて、すごくもりもり食べることができました。
ビッグドムには、ビッグドムチーズ・ビッグドム トマト&チーズと言うバリエーションがあるのですが、 トマト&チーズの方もすごく気になっています。
次回チャンスがあれば、もう少しボリュームアップさせたいですね。

(テリヤキバーガー)
こちらはテリヤキバーガー。
同じくバンズもパティも柔らかくて、美味しい。
流石に2個は無理なので、テリヤキバーガーは1口だけですね。
全体の感想としては、マクドナルドさんくらい、もう少しソース多めだと嬉しかったかも?
でも、美味しいじゃん!って感じで、帰宅中のドライブもさらに楽しくなるのでした…。
ごちそう様でした。
ドムドムバーガー ラフレ初生店
住所: 静岡県浜松市北区初生町626-1 ラフレ初生店内地図:→ドムドムバーガー ラフレ初生店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.45.50.0 東経:137.43.14.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.45.38.1 東経:137.43.25.2
マップコード:26 341 265*50
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「やっと念願の!ドムドムバーガーを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月10日 07:00
05月10日 17:00
05月09日 07:00
05月08日 17:00
05月08日 07:00
05月03日 18:00
03月22日 07:00
05月07日 07:00
05月06日 07:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: