今のETCって、どうなってるんだろ?
もうすぐ東海環状道が関美濃JCTから養老JCTまで開通するから、ぐるっと1周できるようになるよね。
たとえば、羽島ICから乗って、ぐるっと回って、手前の安八スマートICで降りるとする。
このときって、料金はどう計算されるんだろ?
普通に走れば長距離だけど、出入りだけ見れば短距離…。
昔は、24時間以内ならエラーにもならず、短距離料金になったって話もあったけど、
NEXCO中日本は「そういう走り方をした場合は、有人料金所で申し出てください」って見解だった気がする。
こういうケース、今のルールではどうするのが正解なんだろう?
筆者:かぴばら
投稿日:2025年08月29日 (金) 18時35分 [no.29293]
投稿日:2025年08月29日 (金) 18時35分 [no.29293]