オープン行ってきましたの記事リスト一覧
8月25日をもちまして閉店しましたメガマート養老店さんが、この度EDLP型のスーパーマーケットでもあるザ・ビッグ養老店に改装されるそうなので見てみました。 ザ・ビッグと言うのは、元々マックスバリュ西日本さんが開発したディスカウントストアのことで、現在風に言う「エブリデー・ロー・プライス」型の店舗です。さらにエブリデー・ロー・プライスの元祖と言えば、百均さんの事ですね。[写真:メガマート養老店]メガマート養老店今回の動きは、日本各地のメガマートが、イオンの新会社イオンビッグに、営業
2011/09/12 07:00
岐阜県養老町にありますマックスバリュ養老店さんが、9月20日をもちまして閉店されるそうなので、閉店セールの様子を見に行ってきました。 9月3日から売り尽くしセールを開催されており、ワゴンにいっぱい売り尽くし品がたくさん販売されておりました。[写真:マックスバリュ養老店]マックスバリュ養老店マックスバリュ養老店さんは、1999年に今のイオン本体でもある旧ジャスコさんがオープンさせたスーパーマーケットです。その後、イオンの会社分割の波に巻き込まれながら、以下のような流れになっていきま
2011/09/11 14:00
9月9日イオンタウン大垣のWEST棟にこの度新たに岐阜県2店舗目になる「ファニチャードーム大垣店」さんがオープンしましたので、オープニングセールをのぞきに行ってきました。 イオンタウン大垣はロックシティ大垣から店名を変えております。(ロックシティ大垣を運営していた、イオンと大和ハウスの「ロック開発」と言う会社が、この度イオンの100%子会社になりましたので、イオンタウンと言う社名になったためです。)[写真:イオンタウン大垣EAST棟]イオンタウン大垣EAST棟いつも通り裏道から進
2011/09/11 07:00
9月4日岐阜県岐阜市神田町にて営業をしていた「天丼専門店てんこもり」さんが、岐阜市岩崎に移転オープンされましたので、さっそく天丼を食べに行ってきました。 一杯500円の天丼をメインに、各種天丼が揃った天丼の専門店だそうです。[写真:てんこもり]てんこもり岐阜市の駅前に店舗があったのですが、この度郊外のお客様を対象とした営業に切り替えるべく、移転をされたそうです。新しいお店でも、移転前の目玉商品でもある天丼がメインとなっております。[写真:てんこもり看板]てんこもり
2011/09/10 14:00
9月9日三重県いなべ市にヤマダ電機さんの運営する電機屋さん「テックランドいなべ店」さんがオープンしましたので、オープニングセール覗いて来ました。 朝10時から開店するとのことで、マックスバリュ北勢店を目指して行ってきました。[写真:テックランドいなべ店]テックランドいなべ店今回は狙っている商品があったわけでは無いのですが、少々気合いを入れまして、朝開店前に到着です。テックランドいなべ店は国道306号沿いにオープンしておりました。国道306号はトラックの方にも多く利用されている道で
2011/09/10 07:00
9月8日岐阜県岐南町に、新しくバロー八剣店さんがオープンしましたので、オープン初日の様子を見に行ってきました。 元々駐車場も広くなったため、今回は我が家の食材を別のスーパーである程度買いながら、ゆっくりバローさんに向かいました。[写真:バロー八剣店バルーン]バロー八剣店 バルーン国道21号線の高架に上りますと、段々見えてきました。↑のバルーンが目印ですね。そして、お店に到着しますと、結構混んでおりましたが、正面駐車場が停められない事はないにしても、タイミングが悪く少し離れた所にあ
2011/09/09 14:00
岐阜県垂井町に本店を構える本格パン屋さんでもおなじみのグルマンヴィタルさんが、岐阜市神田町に新店舗をオープンされるそうなので、オープン前の様子を見に行ってきました。 岐阜市神田町と言う事なので、旧岐阜メルサグルメ館の方にオープンするそうです。[写真:グルマンヴィタル岐阜神田店]グルマンヴィタル岐阜神田店無事に旧メルサグルメ館に到着しますと、こんな感じとなっており、建物はほぼ旧建物のままのようです。右側にはドン・キホーテさんのカラーリングが見えますよね。[op12 alt="グルマ
2011/09/09 07:00
静岡県浜松市にスーパーマーケットを展開しているふじたかなすびさんが、このほど店舗ブランドを変更し、新しく「食のパラダイス」としてリニューアルオープンされましたので様子を見に行ってきました。 浜松市民でも知らない人が居るんじゃないか?ってくらい、マイナーなスーパーだそうですが、浜松市のスーパー事情を見れば、かなりお安い価格で販売していたそうです。[写真:食のパラダイス中島店]食のパラダイス中島店台風の影響で、ものすごい雨風の吹く中お店に到着したのですが、とにかく駐車場からお店に行く
2011/09/06 07:00
9月1日静岡県浜松市に3店舗目となるスーパーマーケットのバローさんの店舗「バロー中島店」がオープンしましたのでオープニングセールの様子を見に行ってきました。 JR浜松駅より東に1.2kmくらいの距離の所にあるため、浜松市では一番市内地への出店となっており、オープン前からネット上の口コミも大変賑わっておりました。[写真:バロー中島店]バロー中島店僕もオープン初日に向かう予定だったのですが、台風が接近している事から、地元の店舗の方を優先し、ぷらぷらw今回念願のオープン4日目の様子です
2011/09/05 14:00
8月31日静岡県御前崎市に新しく「サークルK御前崎新川橋西店」さんがオープンされましたので、オープン4日目の様子を見に行ってきました。 最近岐阜県にてサークルKさんのオープンが止まってしまいましたので、ちょっと静岡県に行った際、ついつい足を運んでしまいました。[写真:サークルK御前崎新川橋西店]サークルK御前崎新川橋西店オープン3日目のつもりで向かったのに、オープンののぼりなどが無くなっていて、すっかり通常営業に戻ったサークルKさんになっておりました。[op12 alt="サーク
2011/09/05 07:00
久々に自分がウロウロしない地域にて、ご馳走になる機会がありまして、スシローさんに行く事になりましたので、今年の2月にオープンしたスシローさんに行ってきました。 ハイテク化をいち早く導入した回転寿司と言えば、無添くら寿司さんだったりしますけど、他の大手回転寿司さんも負けてはいません。[写真:スシロー]スシロー昔は「あきんど」と言う店名にて、関西地方を中心に回転寿司をチェーン展開していました。近年は全国でも通用する店名「スシロー」と言う店舗ブランドにて、展開しており、店舗数もどんどん
2011/09/04 07:00
スーパーマーケットでおなじみヨシヅヤさんの岐阜県進出1号店が出店している「ショッピングプラザ・アミ」さんが、改装に入るとのことで、一旦閉店されました。 そんな全館売り尽くしのショッピングプラザ・アミさんに、最後の日の様子を見に行ってきました。[写真:アミ・Yストア垂井店 店舗]アミ・Yストア垂井店本当はすでに会社がなくなっちゃいましたが、タマコシ垂井店として、建設された建物だったのですが、出店反対と経営状況の問題もあるのかな?そんな事により、出店を断念。その後、地元の店舗とヨシヅ
2011/09/02 07:00
愛知県清須市に建設中でありましたマックスバリュ清須春日店さんが、9月1日オープンしましたので、オープン初日の様子を見に行ってきました。 朝9時からオープンでしたので、朝9時頃到着するように向かいました所、9時ちょっと前に到着しました。[写真:マックスバリュ清須春日店 看板]マックスバリュ清須春日店の看板お店に近づきますと、↑の通り看板が設置されています。台風も接近しているとのことで、雨が降ったり・やんだりと言う感じの天気でした。駐車場に到着しますと、元モスバーガーさんがあった区画
2011/09/01 14:00
ホームセンターを運営しているナフコさんの、唯一岐阜県にあり、岐阜県一号店でもある安八店が閉店したとの事で、様子を見に行ってきました。 旧ユーストア安八店が閉店した2008年3月以降1年かけてやっとのオープンしたのに、約1年と半年で閉店されてしまいました。[写真:旧ナフコ安八店]旧ナフコ安八店噂では半年くらい前から、ナフコ安八店サンの西側にオークワさんが、店舗を作ると言う噂があったのです。その後の報道にて、安八町にオークワさんの店舗と、トミダヤさんと共同で使用する物流センターを開設
2011/08/29 14:00
岐阜県高山市に本部を構えリサイクルショップでおなじみの「サンタの創庫」さんの土岐店に、朝採れたての地元野菜のお店がオープンしましたので行ってきました。 サンタの創庫さんは、岐阜県のみの出店で、リサイクル店を8店舗運営されており、少しずつですが、店舗数を増やしているお店です。[写真:サンタの創庫土岐店]サンタの創庫土岐店赤い店舗で、サンタクロースのおじさまがポイントの、店舗によっては少し派手なお店です。今回の出店に向けて、リサイクルショップの売り場が少しずつ撤退している様子を、ネッ
2011/08/29 07:00
8月26日岐阜県岐阜市柳津町にありました旧ローソン 柳津東塚店さんが、リニューアルして「ローソンストア100 岐阜柳津東塚店」となりましたので、オープニングセールをのぞきに行ってきました。 ちょうど岐阜県と愛知県の境目にもなっている、木曽川橋近くとあって、交通量も多く、交差点近くと言うことで、低価格ローソンに変更し、地元の人にも集客効果のアップでしょうかね。[写真:ローソンストア100 岐阜柳津東塚店]ローソンストア100 岐阜柳津東塚店建物はそのままで、割と何度も通る道だ
2011/08/28 14:00
大垣市に本社を構える地元重視のスーパーマーケットを展開している「フードセンター富田屋」さんが、今週から50周年記念セールを開催されましたので、記念セールの様子を見に行ってきました。 フードセンター富田屋さんの創業は昭和20年9月です。株式会社としての創立は昭和37年9月となっておりますので、もうすぐ49歳ですね。そのため、50周年記念セールは1年くらいかけてやられるようです。[写真:羽島Wing151]羽島Wing151トミダヤ羽島店さんは、旧サティ羽島店跡地に2002年にトミダ
2011/08/28 07:00
本日8月25日をもちまして、メガマート養老店さんが、完全閉店するそうなので、最後のメガマートさんの様子を見に行ってきました。 8月26日からは閉店しておりますが、10月上旬に新しいお店になるそうです。[写真:メガマート養老店 店舗正面]メガマート養老店すでに店舗の半分くらいがパーテーションで区切られ、売場面積がかなり小さくなっておりましたが、衣類や食品・雑貨などが最後のお買い得セールとなっております。[写真:メガマート養老店 閉店案内]メガマート養老店入り口にはこ
2011/08/25 14:00
先日愛知県から(仮称)木曽川玉ノ井商業施設につきまして、出店の届出の公示がありましたので、現在の様子を見に行ってきました。 中核店がマックスバリュさんだそうなので、マックスバリュ木曽玉ノ井ショッピングセンターとかになるのでしょうかね?[写真:木曽川玉ノ井商業施設予定地]木曽川玉ノ井商業施設予定地現在の様子はこちらの通り、空き地のままです。艶金興業さんの跡地となっておりますが、当初は昨年の末頃バローさんが、スーパーマーケットとホームセンターを出店される計画が浮上していたそうです。同
2011/08/24 14:00
8月19日岐阜県岐阜市に新しくファミリーマートさんがオープンしましたので、オープン2日目の様子を見に行ってきました。 岐阜市と言いましても、岐阜市の北部の方で、この時期始まる長良川沿いのぶどうの直売所を左目で見ながら行ってきました。[写真:ファミリーマート岐阜向加野店]ファミリーマート岐阜向加野店お店に到着しますと、たくさんの車が集結しておりましたが、無事に空いているポイントに停めることが出来ました。オープニングセールと言うことで、スタッフの方も勢揃いで、かなり店内は人が多かった
2011/08/21 14:00
8月19日岐阜県岐阜市に新しくミニストップさんがオープンされましたので、オープン2日目の様子を見に行ってきました。 元主婦の店加納店さんの跡地になり、市道沿いのどちらの方面からでも入りやすいポイントにお店がありました。[写真:ミニストップ岐阜加納上本町店]ミニストップ岐阜加納上本町店2日目でもたくさんのお客様が来店されており、入れ替わり立ち替わりと言う雰囲気でした。店舗の入り口周辺はそのまま歩道になっておりましたが、駐車場は1枚目の写真の奥側にかなり広く用意してありました。[op
2011/08/21 07:00