発行 第5947号

熊野地方の名物「総本家めはりや」のめはりずしを食べてみました

79
筆者:
熊野地方の名物「総本家めはりや」のめはりずしを食べてみました
岐阜県にオークワさんが進出してきた時、必ずと言って売っていためはりずし、個人的にはこういう緑の葉っぱ系&ご飯系が大好きなので、もちろんはまりました。

そんなめはりずしの人気店総本家めはりやさんの近くまで行きましたので、さっそく食べてみました。



総本家めはりやの写真
(総本家めはりや)

めはりずしと言うのは、和歌山県~三重県の熊野地方や奈良県吉野地方の郷土料理だそうで、目を見張るほどの大きさと言うたれ込みなどから、めはりずしと呼ぶようになったそうです。

今やコンビニやお弁当屋さんでは、ばくだんおにぎりのような大きなおにぎりがありますので、現代人には普通のサイズに見えるかもです。


今回は三重県との県境市でもあり、オークワさんの元祖1号店がある、和歌山県新宮市にて、お客様の事務所から帰宅途中に見つけましたので、入ってみることにしました。






(総本家めはりやの地図)

お店の位置はこちらですね。

実は次の電車まで、1時間近くありましたので、余裕の新宮市散策も考えたのですが、ここでお昼ご飯を食べないと、食べる時間が無くなると思いましたので、めはりずしのお昼です。






めはりすし 1人前の写真
(めはりすし 1人前)

こちらがめはりずしです。
1人前520円となっております。

コンビニのおにぎりも1個150円くらいしちゃいますので、良心的な方かな…。



店内は普通のお寿司屋さんですね。

注文してから作りますので、お座敷に座らせてもらい、出来るのを待っていました。
比較的男兄弟のご主人なのか、会話が進む店内では無かったです。







めはりすしの写真
(めはりすし)

そのまま新宮駅に行き、待合部屋で4個入りを食べる事にしました。

出来たてなのか温かくて、柔らかいっす。







めはりずしの中身の写真
(めはりずしの中身)

高菜で包んであるのですが、中にも高菜が入っているのですね。

しかも、オークワさんで食べためはりずしとは、ちょっと味付けが違って居て、歩き疲れた体には、総本家めはりやさんのめはりずしの方が、丁度良い味付けで美味しかったです。


ごちそう様でした。


店名:総本家めはりや

住所: 和歌山県新宮市緑ヶ丘1-1-39
地図:→総本家めはりやの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:33.43.17.8 東経:135.59.27.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:33.43.05.6 東経:135.59.37.9
マップコード:246 194 157
時間:[月~土] 9:30~翌2:00 [日] 9:30~21:00
休日:第2・4水曜日(祝日の場合は翌日)
プレイス:総本家めはりやのGooleプレイス
食べログ:総本家めはりやの食べログ

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「熊野地方の名物「総本家めはりや」のめはりずしを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11751号1枚目の写真
1位 初登場
07月03日 07:00
11750号1枚目の写真
2位 定番記事
07月02日 17:00
11749号1枚目の写真
3位 落ち着き
07月02日 07:00
7439号1枚目の写真
4位 初登場
09月23日 07:00
11747号1枚目の写真
5位 落ち着き
06月30日 07:00
11748号1枚目の写真
6位 落ち着き
07月01日 07:00
11697号1枚目の写真
7位 注目集まる
05月24日 07:00
11737号1枚目の写真
8位 落ち着き
06月22日 07:00
11746号1枚目の写真
9位 落ち着き
06月29日 17:00
11625号1枚目の写真
10位 定番記事
04月05日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス