2025年4月17日掲載
発行 第5979号
2月21日岐阜県本巣市にゲンキーさんの新店舗「ゲンキー本巣小柿店」がオープンしましたので、オープン初日の様子を見に行って来ました。
先週から立て続けにオープンしておりますが、恐らく来週もオープンするゲンキーさんがあるのですよね?

(ゲンキー本巣小柿店)
今回オープンしましたゲンキーさんは、岐阜県本巣市のケーズデンキ本巣店さんの北側で、元駐車場だった所に店舗が出来ております。
さらに駐車場も広いので、たくさんのお客様が集結しており、店内はレジ待ちの順番待ちで大きな店内でもさらに長いとぐろが巻いている状態でした…。

(ゲンキー本巣小柿店)
店舗前の駐車場も満載にたまっておりますよね。
レジも臨時レジを使ってフル稼働でしたが、なかなかの人気具合です。
(ゲンキー本巣小柿店の地図)
お店の位置はこちらです。
自分が学生の頃は、近くにある明治製菓の工場で、イソジンうがい薬を作っていると聞いていたのですが、もう今は違うのかな?
って感じで、本巣市の明治製菓さんの工場のすぐ近くですね。

(ゲンキー本巣小柿店の購入品)
初日ティッシュペーパーが安かったら買う予定だったのですが、初日はトイレットペーパーでした。
次回のオープンは2日目を狙って行こうかなw
なんて思いながら、家計に役立つ商品が満載のゲンキーさんのオープンでした。
このあたり本当にドラッグストア増えて居ますね。
地図:→ゲンキー本巣小柿店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.29.7 東経:136.40.52.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.18.1 東経:136.41.03.1
マップコード:28 607 543
先週から立て続けにオープンしておりますが、恐らく来週もオープンするゲンキーさんがあるのですよね?

(ゲンキー本巣小柿店)
今回オープンしましたゲンキーさんは、岐阜県本巣市のケーズデンキ本巣店さんの北側で、元駐車場だった所に店舗が出来ております。
さらに駐車場も広いので、たくさんのお客様が集結しており、店内はレジ待ちの順番待ちで大きな店内でもさらに長いとぐろが巻いている状態でした…。

(ゲンキー本巣小柿店)
店舗前の駐車場も満載にたまっておりますよね。
レジも臨時レジを使ってフル稼働でしたが、なかなかの人気具合です。
(ゲンキー本巣小柿店の地図)
お店の位置はこちらです。
自分が学生の頃は、近くにある明治製菓の工場で、イソジンうがい薬を作っていると聞いていたのですが、もう今は違うのかな?
って感じで、本巣市の明治製菓さんの工場のすぐ近くですね。

(ゲンキー本巣小柿店の購入品)
初日ティッシュペーパーが安かったら買う予定だったのですが、初日はトイレットペーパーでした。
次回のオープンは2日目を狙って行こうかなw
なんて思いながら、家計に役立つ商品が満載のゲンキーさんのオープンでした。
このあたり本当にドラッグストア増えて居ますね。
店名:ゲンキー本巣小柿店
住所: 岐阜県本巣市小柿座下起1056地図:→ゲンキー本巣小柿店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.29.7 東経:136.40.52.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.18.1 東経:136.41.03.1
マップコード:28 607 543
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「連続オープン中!ゲンキー本巣小柿店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: