発行 第11871号

【現地レポ】レイクウェル堅田はいつオープン?イズミヤ跡地に誕生する平和堂、カインズ、無印良品の複合施設を徹底解説

49
初版 フィードバッグお待ちしています
エリア:滋賀県 大津市  
筆者:
【現地レポ】レイクウェル堅田はいつオープン?イズミヤ跡地に誕生する平和堂、カインズ、無印良品の複合施設を徹底解説
2023年1月9日に閉店した滋賀県大津市の「スーパーセンターイズミヤ堅田店」。
その跡地で進められていた平和堂とカインズによる「(仮称)今堅田 新築計画」が、ついにオープン日を迎えることになりました。

筆者の住んでいる岐阜県からは、琵琶湖大橋を渡ってすぐの立地。
しかし、橋の手前(東側)には大型商業施設「ピエリ守山」がすでに存在します。

普通車で150円の通行料を払ってまで、橋の向こう側(西側)の「レイクウェル堅田」へ渡る価値はあるのか?
これは単なる新店舗オープンではなく、琵琶湖大橋を挟んだ“お買い物エリアの新たな東西対決”の始まりかもしれません。
今回は、そんな視点も交えながら、開業前の様子を現地で確認してきました。



目次 (読むのに約8分)

  1. お店の予定地はどこ?
  2. 現在の様子を現地で確認してみました
  3. 平和堂が狙う地域拠点化とは?
  4. 駐車場も安心の広さ
  5. まとめ:勝敗はどちらに?琵琶湖大橋を挟んだ新時代へ
  6. AIによるこの記事のまとめ
  7. よくある質問(FAQ)
  8. レイクウェル堅田の概要
  9. あわせて読みたい記事
  10. 参考になったサイト

お店の予定地はどこ?



滋賀県大津市今堅田三丁目 11番3号のレイクウェル堅田の地図
レイクウェル堅田の地図(2025年10月確認)


レイクウェル堅田の所在地は「滋賀県大津市今堅田三丁目11番3号」。
以前のイズミヤ堅田店の場所にあたります。

イズミヤはかつて岐阜県など広い地域で展開していましたが、近年は地域密着型へシフト。
その流れで閉店したイズミヤの跡地に、平和堂とカインズが新たな大型複合商業施設を開発することになったのです。



現在の様子を現地で確認してみました



フレンドマート今堅田店の外観(2025年10月撮影)
店舗外観(2025年10月撮影)


施設の名称は「レイクウェル堅田」。
敷地面積は10,000平方メートルを超えるスケールで、設置者は平和堂とカインズの共同名義となっています。


商業施設名は「レイクウェル堅田」の案内(2025年10月撮影)
レイクウェル堅田(2025年10月撮影)


プレスリリースには名称が載っていなかったため、現地で確認できた「レイクウェル堅田」のロゴ看板は大きな収穫でした。
今後の地域のランドマークになりそうです。


フレンドマート今堅田店から各種テナントのオープン案内(2025年10月撮影)
テナントのオープン案内(2025年10月撮影)


テナント構成は以下の通りです:

* フレンドマート(平和堂)
* カインズ
* スターバックス
* 無印良品

いずれも地域での人気が高く、買い物・休憩・生活雑貨までワンストップで楽しめる内容。
無印良品は湖西エリア初進出とのことで注目が集まっています。

特に注目すべきは、ホームセンターのカインズと、湖西エリア初進出となる無印良品です。
ファッションやエンタメ要素の強いピエリ守山とは対照的に、レイクウェル堅田は「日々の暮らしを豊かにする」ことに特化したテナント構成と言えるでしょう。

これまでピエリ守山で服を買い、その足で別のスーパーやホームセンターに寄っていた層にとっては、まさに待望の施設。
ワンストップで生活必需品が揃う利便性は、大きな魅力になりそうです。



平和堂が狙う地域拠点化とは?



レイクウェル堅田の全体の店舗外観(2025年10月撮影)
レイクウェル堅田の全体風景(2025年10月撮影)


平和堂のプレスリリースでは、「フレンドマート今堅田店」が2025年10月31日(金)朝9時にオープンすることが正式に発表されました。

琵琶湖の東西を結ぶ交通の要所に立地することから、地域住民の買い物拠点としての機能に加え、無印良品やカインズなど多彩なテナントで生活利便性を高めた施設となります。

もとイズミヤの跡地に誕生する新商業施設「レイクウェル堅田」。
平和堂のプレスリリースでは、「フレンドマート今堅田店」を地域の新たな拠点と位置づけています。
近年、平和堂は大型総合スーパー「アル・プラザ」だけでなく、日常使いに便利な食品スーパー「フレンドマート」の出店を加速させています。

「レイクウェル堅田」は、その戦略の象徴とも言える店舗。
カインズや無印良品といった強力なテナントと組むことで、食品だけでなく、暮らしの全てをここで完結できる「ワンストップ型」の利便性を地域に提供する狙いがあると考えられます。



駐車場も安心の広さ



フレンドマート今堅田店の屋上駐車場へのスロープ(2025年10月撮影)
屋上駐車場も完備(2025年10月撮影)


駐車場は約620台分が用意されており、平和堂側からは県道558号線に直結。
カインズ側にもスロープが2本あり、混雑時の誘導もスムーズです。

アクセスも良好で、琵琶湖大橋を渡ってすぐ右手、湖西道路「真野IC」から車で6分。
JR湖西線「堅田駅」からは徒歩約15分という好立地です。

琵琶湖大橋の普通車の料金は150円。
往復で300円となりますが、



まとめ:勝敗はどちらに?琵琶湖大橋を挟んだ新時代へ



* フレンドマート今堅田店:2025年10月31日オープン(朝9時)
* スターバックス:同日オープン
* カインズ堅田店:2025年11月中旬オープン予定
* 無印良品 堅田店:2025年11月下旬オープン予定

ピエリ守山か、レイクウェル堅田か。
これはどちらが「勝ち」という話ではなく、私たち利用者にとって「選択肢が増えた」という大きなメリットになります。

「午前中はピエリで琵琶湖を眺めながらお茶をして、午後は橋を渡ってレイクウェルで無印良品とカインズをチェックする」
そんな新しい週末の過ごし方が生まれるかもしれません。

150円の通行料は、二つの魅力的な施設を繋ぐ「ワクワクへの架け橋」代と考えると、決して高くはないのではないでしょうか。

地域の利便性を大きく高める期待の新施設。
今後も注目が集まりそうです。

AIによるこの記事のまとめ


情報の網羅性スコア:94/100
  • ポイント1: 閉店したイズミヤ堅田店の跡地に誕生する「レイクウェル堅田」は、平和堂とカインズが手がける大型複合商業施設。
  • ポイント2: 無印良品やカインズなどの注目テナントが入り、生活利便性を高めるワンストップ型商業施設として地域拠点化を目指す。
  • ポイント3: 琵琶湖大橋を挟んだ「ピエリ守山」との東西商業圏対決に注目が集まり、新たな消費動線の形成が期待されている。

よくある質問(FAQ)


Q. レイクウェル堅田のオープン日はいつですか?
A. フレンドマートとスタバは2025年10月31日に開業します。
Q. レイクウェル堅田のテナントには何がありますか?
A. フレンドマート、カインズ、無印良品、スターバックスが入ります。
Q. レイクウェル堅田に駐車場はありますか?
A. 約620台分の駐車場があり、混雑時も誘導がスムーズです。
Q. ピエリ守山とレイクウェル堅田の違いは何ですか?
A. ピエリは娯楽寄り、レイクウェルは生活密着型の施設です。
Q. レイクウェル堅田の営業時間は?
A. フレンドマートの営業時間は朝9時から夜9時までです。

レイクウェル堅田の概要



商業施設名: レイクウェル堅田
住所: 滋賀県大津市今堅田三丁目 11番3号

敷地面積:12,466 平方メートル
店舗面積:5,621平方メートル(後方含む)
営業面積:4,185平方メートル(直営売場・風除室・フレンドコート・テナント)
駐車台数:約 620 台(施設の総収容台数)

店名:フレンドマート今堅田店
営業時間:9時~21時
支払い方法:現金・クレジットカード・コード決済・電子マネー

地図リンク:
レイクウェル堅田の詳細地図を見る
Google Mapsで見る
ヤフー地図で見る

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「【現地レポ】レイクウェル堅田はいつオープン?イズミヤ跡地に誕生する平和堂、カインズ、無印良品の複合施設を徹底解説」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11869号1枚目の写真
1位 初登場
10月07日 07:00
11870号1枚目の写真
2位 初登場
10月07日 17:00
11868号1枚目の写真
3位 落ち着き
10月06日 07:00
11800号1枚目の写真
4位 落ち着き
08月12日 07:00
11867号1枚目の写真
5位 落ち着き
10月05日 07:00
11792号1枚目の写真
6位 定番記事
08月06日 07:00
11866号1枚目の写真
7位 落ち着き
10月04日 07:00
11737号1枚目の写真
8位 落ち着き
06月22日 07:00
11865号1枚目の写真
9位 落ち着き
10月03日 07:00
11785号1枚目の写真
10位 注目集まる
07月31日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス