スーパーの記事リスト一覧
3月9日をもちまして、奈良県奈良市にあります「イオンスーパーセンター大安寺店」さんが、閉店セールするとの事で、閉店セールの様子を見に行ってきました。 3月9日に閉店し、3月中旬に新しいお店に生まれ変わるとの事ですが、すでにビッグになると言う噂が飛び交っていたので、今回閉店セールを見に行ってきました。[写真:イオンスーパーセンター大安寺店の写真](イオンスーパーセンター大安寺店)奈良市内を走り無事に到着です。奈良市内はやっぱり車が多いですね。奈良駅から2〜3kmくらい離れている所に
2012/02/27 14:00
2月25日岐阜県大垣市に、新しくサークルKさんの新店舗「サークルK長松町店」がオープンしましたので、オープニングセール初日の様子を見に行ってきました。 朝7時から開店の中、7時過ぎにサークルK長松町店さんに朝食を買いに無事に到着しました。[写真:サークルK長松町店の写真](サークルK長松町店)お店の位置はですね。元コスモ石油さんの跡地となっており、道路に面して少し斜めに建っておりました。新工法の店舗により、比較的短期に建設が出来るようになり、サークルKさんもどんどん出来ています。
2012/02/26 14:00
愛知県名古屋市に進出を目指しているトップワンさんの新店舗、トップワン志賀店さんの様子を見に行ってきました。 当初はトップワン北店と言う店名で届出がありましたが、さすがに北店では分かりづらかったのでしょうね。正式に決まった店名は志賀店となりました。[写真:トップワン志賀店の写真](トップワン志賀店)無事に到着しました。店舗の方は先日オープンした春日井店と同じ感じになりましたね。[写真:トップワン志賀店の写真](トップワン志賀店)すでに建物の方も完成し、蛍光灯もともさ
2012/02/25 14:00
岐阜県安八町に出店を目指しているオークワさんの新店舗「オークワ安八店」の様子を見に行ってきました。 安八町を何度も通過することがあったので、オークワさんの変化をよく見ていたのですが、なかなか動きをお伝えするくらいの変化が見えなくてですね…。[写真:オークワ安八店の写真](オークワ安八店)そろそろ変わっているだろう…と見に来たら…。↑の通り雪が積もって、よく分からずwそんな感じで、オークワ安八店さんの出店地はこちらです。閉店されてしまったナフコさんの西側で、比較的結構狭いポイントに
2012/02/21 07:00
先日コストさんから、現在出店準備を進めている「コストコ神戸倉庫店」が、2月25日にオープンすると発表がありましたので、オープン直前の様子を見に行ってきました。 明石海峡大橋を通る時、何度も目にしていた景色だったのですが、実際一般道から見ると住宅街と言う雰囲気の町並みですね…。[写真:コストコ神戸倉庫店の写真](コストコ神戸倉庫店)無事に到着しました。結構大きな道路がごちゃごちゃした所なのですが、第二神明北線(神戸西バイパス)の側道側から来店が出来ます。一方通行の側道なので、比較的
2012/02/20 14:00
今年の春出店を目指しているマックスバリュ中部さんの新店舗「(仮称)木曽川玉ノ井商業施設」の様子をみに行ってきました。 基礎工事を行い、鉄骨の組み立てが始まると一気に建物の規模が分かってきますので、どのような店舗になるのか分かりますよね…。[写真:艶金興業跡地の写真](艶金興業跡地)そんな感じで、一宮市にありました艶金興業さんの跡地に到着すると、すっかり建物の組み立てが終わっており、これから外壁などの工事に移る段階のようです。お店の位置はこちらです。最寄り駅が玉ノ井駅なので、玉ノ井
2012/02/19 14:00
毎週発行しているコラム更新日記の特別版でもあるメールマガジンにつきまして、今週もvol.50を発行させていただく事が出来ました。 メールマガジンをご購読されていない方は、是非ご購読の検討材料に、週末の増刊号と言う感じでご閲覧頂けましたら幸いです。有料メールマガジンですので、安心のまぐまぐさんのシステムを使い発行しています。実は購読始めの月は、無料にてご購読頂けますし、もし、興味を持って頂けましたら、下記ページからお試し気分にてご購読いただけましたら幸いです。|| http://www.mag2.
2012/02/18 21:00
福井県のメガドラッグストアでおなじみのゲンキーさんの新店舗「ゲンキー南濃店」の予定地近くまで行く用事がありましたので、ゲンキー南濃店さんの様子を見に行ってみました。 国道258号線沿いに建設を進めている為、より道と言いましても、国道258号線を走れば、必ず見えてしまうポイントですね。[写真:ゲンキー南濃店の写真](ゲンキー南濃店)現在は店舗の鉄骨の組み立ても終わり、外壁と言う感じでしょうか?内装関係の工事も行っているようにも見えます。今までの大きなゲンキーさんと言えば、2〜3反使
2012/02/16 14:00
先日からスーパーマーケットバローさんでは、オリジナルPB商品のVセレクトシリーズに、2つの冷凍スパゲティを発売されましたので、さっそく試食レビューとなります。 Vセレクトに「なめらかカルボナーラ スパゲティ」「旨み豊かなミートソース スパゲティ」の2種類が発売され、1食148円と言う価格設定になっております。[写真:Vセレクトのなめらかカルボナーラ&旨み豊かなミートソーススパゲティの写真](Vセレクトのなめらかカルボナーラ&旨み豊かなミートソーススパゲティ)良くこう言う商品をスー
2012/02/12 07:00
毎週発行しているコラム更新日記の特別版でもあるメールマガジンにつきまして、今週もvol.49を発行させていただく事が出来ました。 メールマガジンをご購読されていない方は、是非ご購読の検討材料に、週末の増刊号と言う感じでご閲覧頂けましたら幸いです。有料メールマガジンですので、安心のまぐまぐさんのシステムを使い発行しています。実は購読始めの月は、無料にてご購読頂けますし、もし、興味を持って頂けましたら、下記ページからお試し気分にてご購読いただけましたら幸いです。|| http://www.mag2.
2012/02/11 21:00
最近スーパーの冷凍食品コーナーをウロウロ見ていると、このパッケージの商品が気になっておりました。 太麺堂々シリーズと言えば、カップ麺でおなじみのブランドなのですが、今回冷凍食品で、このようなつけ麺が発売されましたので、安い特売になっている時に買ってみました。[写真:太麺堂々 つけ麺の写真](太麺堂々 つけ麺)冷凍食品のコーナーに売っていますよね…。何度も見ては気になっていたのですが、やっと購入する事が出来ましたので、さっそく試食レビューです。[op12 alt="太麺堂々 つけ麺
2012/02/11 07:00
2月9日愛知県長久手市に新しく「カネスエ長久手店」さんがオープンしましたので、オープン初日の様子を見に、お昼前に到着しました。 朝はバローさんで、そのままカネスエさんに到着しましたので、11時過ぎくらいに到着です。[写真:カネスエ長久手店の写真](カネスエ長久手店)カネスエさんのやり方では、チラシ特売を行わない運営方式のスーパーさんなので、特売を求めてお客様がどわ〜っとやってくる事は無く、点々と落ち着いたお客様の入りと言う感じでした。お店の位置はこちらになります。比較的新しい道沿
2012/02/10 14:00
愛知県長久手市に建設中の、とっても大きなスーパーマーケットのカネスエさんの新店舗「長久手店」さんがいよいよオープン間近となってきましたので、オープン前の様子を見に行ってきました。 カネスエさんの公式のホームページにも、正式にオープンの案内告知が発表され、9日にオープンのようです。[写真:カネスエ長久手店の写真](カネスエ長久手店)今回は浅田店さんのように、看板などによるオープン告知では無く、ホームページに堂々告知しておりましたので、ちょくちょくネット上でも、9日オープンと言う情報
2012/02/08 07:00
一昔の小売り業と言えば、販売者と製造者の間に、問屋さんと言う中間業者さんが何社か経由していて、どうしても欲しい商品が、必要な時に届かなかったり、商品の確保が安定しない等の問題がありました。 次第に時代はコストカットへ移り、いろいろな企業がメーカーと直接やりとりし、小さなスーパーなどは、この流れについて行けない時代に…。↑の流れだいたいあってますよね?[写真:富士山の写真](富士山)ここ数年PBブランドが急激に増えていきましたが、これもスーパーなどの小売りが、メーカーに発注する事で
2012/02/05 14:00
岐阜県の東濃地方などに行くと、五平餅のお店が多いので、いろいろ甘味処も多いのですが、西濃地方では雰囲気の良いみたらし団子のお店を探しておりました所、1つ気になったお店があったので、さっそく行ってきました。 岐阜県瑞穂市の穂積駅北口から少し歩いた所に、長い間団子・甘味処として、おいしいお店があります。[写真:穂積駅から北口への写真](穂積駅から北口へ)穂積駅の北口から出て、そのまま歩いて行くと、少し雰囲気の良いポイントに到着です。地図で見ますとこのポイントですね。車の駐車場は、お店
2012/02/04 07:00
本日は毎年恒例節分の日と言うことで、豆まき・いわしなどいろいろな鬼退治・魔除けの風習が伝わっている日ですね。 そして、何よりスーパーさんやコンビニさんが、事前予約を開始するくらい気合いの入っている恵方巻を食べる日でもあります。ちなみに2012年の方向は「北北西より少し右」を向きながら食べるんだそうですよ…。[写真:節分の日のチラシの写真](節分の日のチラシ)朝からスーパーさんのチラシが盛りだくさんです。どれを買おうかな?と悩む方も多いと思いますが、昨年の企画同様に、今年も各スーパ
2012/02/03 18:00
本日岐阜県のスーパーマーケットでおなじみのバローさんが、新店舗「バロー坂本店」のオープン日を発表されましたので、先日見に行ったオープン前の様子日記となります。 何やら中津川市はここの所、商業施設の計画が盛りだくさんで、オリックス系のクロスガーデン中津川と、NSCタイプの商業施設が増える時期のようです。[写真:バロー坂本店の写真](バロー坂本店)と言うことで無事にバロー坂本店さんの予定地に到着しました。すでに駐車場の工事もほぼ終わっており、電装関係の工事を実施されている雰囲気にも感
2012/02/02 14:00
2月1日岐阜県大垣市の大垣市民病院南側にあります、ミニスーパーつたせい禾森店さんの一角に、たこ焼き屋さんの「粉もん屋たこちゅう」さんがオープンしましたので、さっそくたこ焼きを買いに行ってきました。 粉もん屋 たこちゅうさんの自慢は、とにかく焼きたてたこ焼きをご提供されるお店だそうで、作り置きは無しだそうです。[写真:ミニスーパーつたせい禾森店の写真](ミニスーパーつたせい禾森店)そんな事で、実は作り置き無しのお店とは知らず、開店時刻過ぎてからそのままたこ焼きを買いに行ってしまいま
2012/02/02 07:00
かなり前から岐阜県可児市に出店の噂のありましたオークワさんの新店舗「スーパーセンターオークワ可児坂戸店」さんにつきまして、ようやく着工を開始したようなので、予定地に行ってきました。 昨年の報道にて、昨年の12月に地鎮祭が行われたと言う発表がありましたので、そろそろ目に見えるようになったかな?と思い向かってみました。[写真:スーパーセンターオークワ可児坂戸店の写真](スーパーセンターオークワ可児坂戸店)予定地に到着すると、ご覧の通りです。あれ?まだ動きが無いのかな?と言うことで、も
2012/02/01 14:00
岐阜県中津川市に建設中のバローさんの新店舗「バロー坂本店」さんの様子を見に行ってきました。中津川市の茄子川と言う地域なのですが、国道19号線沿いと言うことではなく、一本横に入った田園地区の中です。 バロー坂本店さんの近くまで進みますと、すっかりバローさんのカラーでもある赤色の看板が見えてきましたよ。[写真:バロー坂本店の写真](バロー坂本店)始めて来た時は夜だったので、ものすごい真っ暗な雨のふる中だったのですが、3回目となると地図を見なくても分かるようになりました。お店の位置はこ
2012/01/28 14:00
ヤマダ電機でおなじみの店舗ブランドテックランドにつきまして、滋賀県甲賀市に「テックランド甲賀水口店」の出店に関しての届出がありましたので、前々から完全横断してみたかった1号線の区間を走りに行った時見てきました。 僕の中だけの話しですが、甲賀市の国道1号線区間と言えば、ここ数年お店の出店が多くて、賑やかになったポイントと印象がありました。[写真:テックランド甲賀水口店の予定地の写真](テックランド甲賀水口店の予定地)住所からこのポイントにヤマダ電機さんが出店するのかな?と言う感じで
2012/01/25 14:00