2015年11月20日掲載
2015年11月19日 (木) 15時00分 発行 第7533号
地元の人達待ってました!アピタ磐田店オープン行ってきました

プレオープン初日の様子を見にいってきました。

(アピタ磐田店)
こちらですね。
今まで平面駐車場だった区画も全て、店舗にしてしまい、駐車場は店舗北側の平面駐車場及び店舗上の立体駐車場のみとなりました。
朝9時頃に到着しましたが、プレオープンを待っていたお客様が続々やってきており、駐車場も続々満車になる所でもありました。
(アピタ磐田店の地図)
お店の地図はこちらですね。
磐田市でも郊外ではなく、比較的市街に出店している為、オープンともあり、周辺道路は混雑しておりました。

(アピタ磐田店の様子)
お店はですね。
3世代で楽しめる商業施設ということで、基本的なモールの作りは、奈良県のアピタさんから始めたサーキットモール構造ですね。
1階は売り場の中心にトイレと生活系テナントさんを配置し、その外周を通路があり、通路を挟むように売り場がある形ですね。
2階は↑のメインテナントさんでもある、ABCマートやGUさんを始めとして専門店が集結しており、8の字の通路でモールを描いている作りでもありました。
8の字の方法にはアピタさんの売り場、反対側は専門店ですね。
一部専門店側にテナントさんが埋まっていない所があり、仮説の店舗が出店している様子もあり、少し圧寒ゾーンもあるようです。

(アピタ磐田店の購入品)
ユニーさんといえば、やっぱりPBブランドも幅広いラインナップがありますが、ナショナルブランド品の特売も気になるオープンじゃないですか・・・・。
実は車の中で飲めるように、水筒が欲しくてですね。
ユニーさんのオープン待っていたのです。
気になっていた通り、水筒の特売がありまして、大手ネット通販でも3,800円もする象印さんの水筒が、2,000円前後で買えまして、ちょっとラッキーと思っていたらですね。
その特売のまわりにちょっと異様な光景が…。
象印さんのライバル品でもある、サーモスの水筒が10個20個とカゴに入れて、そのままカートごと放置されているのですよね。
スタッフさんもお客様買われる予定がなければ、戻させて貰いますなんて、案内で仕切っていたのですが、レジに行くと、やっぱりカゴいっぱい水筒を買っている人で、異様な光景で…。
確かにこの値段、Amazonマーケットプレイスで転売しても、元が取れちゃうw
だからかな?と思って見ておりました。
食料品売場ですね。
吊るしべベーコンとチューハイ買っちゃいました。
チューハイを3本買うと、オリジナルグラスプレゼント!って事でしたので、ついつい…。
ユニーはやっぱりナショナルブランドの特売を見逃しては行けません!って感じて、あれこれ見ておりました。
帰宅しようとすると、入場する車で退場する車が出ることができなくなってしまい、左折限定にしていたのですが、急遽右折を誘導することにして、退場する車を排出するなど、オープンの混雑により対応を実施しておりました。
この3連休、磐田市のアピタは大盛り上がりです。
運転お気をつけて、お楽しみくださいね。
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「地元の人達待ってました!アピタ磐田店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください