2025年5月18日掲載
発行 第7495号
2014年07月17日愛知県一宮市にスーパーマーケットのバローさんが、試験的な意味を含め出店しましたミニスーパーの「スマート&デリシャス」につきまして、閉店が発表されました。
色々な方に注目されているお店だった事もあるのか、おかげ様で多数の方から閉店を教えて頂きました。(ありがとうございます。)

(スマート&デリシャス一宮浜町店)
ということで見にいってきました。
オープンして1年3ヶ月という短い間でしたけど、やっぱり売上が当初の見込みを達成出来ない雰囲気だったようです。

(スマート&デリシャス一宮浜町店)
自分がスマート&デリシャス一宮浜町店に来たのは、今月2回目。
前回は2014年の9月を最後に来店は無かったのです。
1年ぶりに来てみると、思いっきり変化していたのが…。
「バローグループ」って言う張り出しですね。
お店の外、看板、店内にも貼ってありました。
やっぱり今まで「バロー」と言うブランドで育てて来た地域の店舗だけあって、全く関係の無い店名での出店は、ある種冒険に近い物があって、バローと言うブランドに頼らないと行けない状況だったのでしょうかね。

(スマート&デリシャスの閉店告知)
10月31日をもって閉店する旨告知されておりました。

(スマート&デリシャスの珈琲)
オープン当時はミニスーパーなんだけど、コンビニに近い感覚でおもしろく、ある種どういう方向に変わっていくのか期待をしていたのですが…。
閉店までこの方法は変わらずじまいだったようです。
バローさんがミニスーパーと言うジャンルを、どういう方向に持って行きたいのかということで、目指す方向が違うと思いますが、来店されているお客様が、やっぱりスーパーマーケットに来るようなお客さまばかりなのですね。
例えばコンビニの場合、さっと来て、買い物をして、ちゃちゃっと帰る。
この手軽さゆえに、時間の無いお客様が、タバコ目的に来て、ついでに珈琲を買われて帰ると言う、メインの目的があって、ついで買いしちゃう魅力が、コンビニは凝縮されているのですね。
スマート&デリシャスの場合、そういう方向には行っていないみたいなのですね。
あくまでもやっぱり、ミニスーパー。
そして、お弁当目的のお客様向けのような…。
でも。これでハッキリわかった事がありますね。
スーパーマーケットがコンビニのように、コンビニがスーパーマーケットのようにと、方向性が混じっちゃうんじゃないか?と思われていたけど、やっぱり始点が違えば、目指す方向も違うという事ですかね。

(スマート&デリシャスのお弁当)
午後になると、スマート&デリシャスのお弁当は全て300円均一になるのですね。
思わず美味しそうなお弁当だったので、買ってしまいました。
スマート&デリシャスに午前中に行った時、テーブル席で珈琲を飲んでいるお客様がいらっしゃいました。
しかし、本当に珈琲だけしか買っていませんでした。
コンビニのノウハウなら、レジの周辺に、珈琲に合うもの、ちょっとつまみたくなる物、並べますよね。
スマート&デリシャスの方向性次第だと思ったのですが、バローさんがこの経験をどのように生かしていくのか気になる所ですね。
471日間の営業お疲れ様なのでした。
地図:→スマート&デリシャス一宮浜町店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.18.32.9 東経:136.48.45.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.18.21.3 東経:136.48.56.0
マップコード:4 787 656
時間:午前7時~午後9時
休日:無休
色々な方に注目されているお店だった事もあるのか、おかげ様で多数の方から閉店を教えて頂きました。(ありがとうございます。)

(スマート&デリシャス一宮浜町店)
ということで見にいってきました。
オープンして1年3ヶ月という短い間でしたけど、やっぱり売上が当初の見込みを達成出来ない雰囲気だったようです。

(スマート&デリシャス一宮浜町店)
自分がスマート&デリシャス一宮浜町店に来たのは、今月2回目。
前回は2014年の9月を最後に来店は無かったのです。
1年ぶりに来てみると、思いっきり変化していたのが…。
「バローグループ」って言う張り出しですね。
お店の外、看板、店内にも貼ってありました。
やっぱり今まで「バロー」と言うブランドで育てて来た地域の店舗だけあって、全く関係の無い店名での出店は、ある種冒険に近い物があって、バローと言うブランドに頼らないと行けない状況だったのでしょうかね。

(スマート&デリシャスの閉店告知)
10月31日をもって閉店する旨告知されておりました。

(スマート&デリシャスの珈琲)
オープン当時はミニスーパーなんだけど、コンビニに近い感覚でおもしろく、ある種どういう方向に変わっていくのか期待をしていたのですが…。
閉店までこの方法は変わらずじまいだったようです。
バローさんがミニスーパーと言うジャンルを、どういう方向に持って行きたいのかということで、目指す方向が違うと思いますが、来店されているお客様が、やっぱりスーパーマーケットに来るようなお客さまばかりなのですね。
例えばコンビニの場合、さっと来て、買い物をして、ちゃちゃっと帰る。
この手軽さゆえに、時間の無いお客様が、タバコ目的に来て、ついでに珈琲を買われて帰ると言う、メインの目的があって、ついで買いしちゃう魅力が、コンビニは凝縮されているのですね。
スマート&デリシャスの場合、そういう方向には行っていないみたいなのですね。
あくまでもやっぱり、ミニスーパー。
そして、お弁当目的のお客様向けのような…。
でも。これでハッキリわかった事がありますね。
スーパーマーケットがコンビニのように、コンビニがスーパーマーケットのようにと、方向性が混じっちゃうんじゃないか?と思われていたけど、やっぱり始点が違えば、目指す方向も違うという事ですかね。

(スマート&デリシャスのお弁当)
午後になると、スマート&デリシャスのお弁当は全て300円均一になるのですね。
思わず美味しそうなお弁当だったので、買ってしまいました。
スマート&デリシャスに午前中に行った時、テーブル席で珈琲を飲んでいるお客様がいらっしゃいました。
しかし、本当に珈琲だけしか買っていませんでした。
コンビニのノウハウなら、レジの周辺に、珈琲に合うもの、ちょっとつまみたくなる物、並べますよね。
スマート&デリシャスの方向性次第だと思ったのですが、バローさんがこの経験をどのように生かしていくのか気になる所ですね。
471日間の営業お疲れ様なのでした。
店名:スマート&デリシャス一宮浜町店
住所: 愛知県一宮市浜町四丁目12番地地図:→スマート&デリシャス一宮浜町店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.18.32.9 東経:136.48.45.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.18.21.3 東経:136.48.56.0
マップコード:4 787 656
時間:午前7時~午後9時
休日:無休
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「スマート&デリシャス一宮浜町店は10月31日をもって閉店見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月19日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
12月06日 19:00
04月07日 17:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: