2025年5月5日掲載
発行 第11282号
本来、ラーメンと言えば、拉麺や中華そばと呼ばれるように、中国から伝わった食べ物ですが、日本ではこれを独自の料理として進化させました。
今では、本場中国の人々にも注目されるほど、日本のラーメンはその地位を確立しています。
そんな日本のラーメンも、2000年代後半に「大勝軒」のブームによって、新たな進化を遂げました。
その結果、つけ麺は暑い季節だけに限らず、今では一年中人気の食べ物となっています。
今回は、名古屋の人気店フジヤマ55のつけ麺を、パーキングエリアで味わってみました。
今では、本場中国の人々にも注目されるほど、日本のラーメンはその地位を確立しています。
そんな日本のラーメンも、2000年代後半に「大勝軒」のブームによって、新たな進化を遂げました。
その結果、つけ麺は暑い季節だけに限らず、今では一年中人気の食べ物となっています。
今回は、名古屋の人気店フジヤマ55のつけ麺を、パーキングエリアで味わってみました。
目次
一宮PA下りは名古屋めし揃い

(一宮PA)
2023年夏にリニューアルして、名古屋めしが一同に食べられる一宮PAにて、フードコートが「FOODLAB.358 ichinomiya PA」としてリニューアル。
ここはまさに名古屋グルメの宝庫。名古屋で有名な味を一度に楽しめる、まるで名古屋グルメのテーマパークと言っても過言ではありません。
今回名古屋の有名店の1つ、フジヤマ55のつけ麺を久しぶりに食べてみました。
今から20年くらい前ですかね?!
岐阜県各地でも増えましたが、だいぶ岐阜県内の店舗は、残っていないお店が多いみたいです。
でも、エリアを広くカバーすることで、チェーン店としての地位を確立。
今回は本店でもなく、気軽に食べられるフジヤマ55の紹介です。
おしゃれなフードコート

(一宮PA下りのフードコート)
店内はまるでカフェのようなおしゃれな作りで、フードコートの概念を覆す洗練された空間です。
自動券売機制で、さらにオープン当初は未対応だったコード決済にも対応しており、時代の流れを感じます。
オープンの時は

(あんかけパスタの海老ネーズ)
ヨコイのあんかけパスタの海老ネーズを食べました。
あんかけパスタって、こんな味なんだ?!って、まさにカルチャーショックを受けた岐阜県民です。
フジヤマ55のつけ麺

(フジヤマ55のつけ麺)
今回は夏の暑い季節ですからね。
とにかくつけ麺。
硬めの冷たくした麺。熱々のスープで食べる、このつけ麺の醍醐味を楽しみたく。
一宮PAで味わってみました。これぞ真夏の贅沢。

(つけ麺)
つけ麺素人の筆者ですが、近年ラーメン店はまるで星の数ほどあり、味も種類もバラエティに富んでいます。
それぞれの人がそれぞれの楽しみ方を見つければ、それで十分だと筆者は思っています。
ローカルルールなどはまったくの無知ですが、そんなことは気にせず、つけ麺を堪能しました。

具材がスープに浸かる

(フジヤマ55のつけ麺)
濃厚なスープに麺をひたし、スープに隠れた具材と一緒に味わう。これこそが、つけ麺の醍醐味だと思います。
そして、麺を食べ終わると、思わずスープだけで楽しんじゃう。これがつけ麺の魔法です。
あーーー健康に悪そう!って思いつつも食べちゃう魅力ですね。
フードコートで楽しめるフジヤマ55

(コーヒー)
筆者は人混みに酔いやすい性質があり、多くの人が集まる場所は基本的に苦手です。
ただし、スーパーマーケットのように、一方向に進む行列がある場所なら問題ありません。
しかし、ラーメン店では、指定された席に座り、黙々と食事をする。そして、食べ終わった後に「何かしなければならないのだろうか?」と、ルールがあるのかないのかを気にしながら食事をすることが苦手で、イートインが少し不得意になっています。
それでも、フードコートのような自由な雰囲気の場所では、安心して食事を楽しめます。
ということで、食事を楽しみ、隣にあるスタバでコーヒーをもらい、先に進むパーキングエリアでの食事なのでした。
E1名神高速道路 尾張一宮PC下り線
住所: 愛知県一宮市千秋町塩尻地図:→E1名神高速道路 尾張一宮PC下り線の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.16.50.0 東経:136.51.14.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.16.38.4 東経:136.51.25.2
マップコード:4 702 265*86
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
参考になったサイト
この記事についてフィードバッグ
「名古屋めし集結!一宮PAで味わうフジヤマ55のつけ麺」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: