コラム更新日記
コラム更新日記 > 飲食店 > シャトレーゼ >

飲食店 シャトレーゼの記事リスト一覧

シャトレーゼ大垣万石店オープン行ってきました

859
シャトレーゼ大垣万石店オープン行ってきました3月20日岐阜県大垣市に2店舗目のシャトレーゼさんの新店舗、シャトレーゼ大垣万石店がオープンしましたので、オープンした2日目行ってきました。 実は教えて頂いた方からも、3月15日からプレオープンを実施していたそうです。どちらにしても祝日の日に家族で行く予定をたてていたので、グランドオープンの翌日行ってきました。お店の位置から再確認(シャトレーゼ大垣万石店の地図)お店の位置はこちらですね。大垣のちょうど東側にあたり、フォーラムホテルさんのお向かいになります。[op12 alt="シャトレーゼ大垣万
2023/03/22 07:00

シャトレーゼ大垣万石店は3月20日オープンです!大垣市2店舗目です

1482
シャトレーゼ大垣万石店は3月20日オープンです!大垣市2店舗目です岐阜県大垣市にもう1店舗シャトレーゼさんが出店してくる事が明らかになりました。一時期周辺の店舗が一気に閉店してしまい、どうなるのかな?と思っておりました。 2021年10月には大垣熊野町店がオープンし、今年また大垣万石店がオープンするそうです。今回も教えていただきました。ありがとうございます。シャトレーゼ大垣万石店の位置[写真:シャトレーゼ大垣万石店の地図の写真](シャトレーゼ大垣万石店の地図)お店の位置を確認しました。お店はこちらですね。Google mapsにももう登録されて
2023/03/12 07:00

シャトレーゼみのかも店は4月中旬オープン予定です

401
シャトレーゼみのかも店は4月中旬オープン予定です近年違ったスタイルで店舗のリニューアルや出店を続けているシャトレーゼさんが、岐阜県美濃加茂市に新店舗を建設しているとの事で、予定地を確認してみました。 美濃加茂市の最近店舗が増えている所でした。シャトレーゼみのかも店の予定地[写真:シャトレーゼみのかも店の予定地の写真](シャトレーゼみのかも店の予定地)お店の位置はこちらですね。国道p41号のバイパス沿いではなく。この周辺の商業施設沿いと言う感じでもありますね。[写真:シャトレーゼみのかも店様子の写真](シャトレー
2022/03/25 07:00

シャトレーゼ大垣熊野町店オープン行ってきました!一気に消えたシャトレーゼが返って

332
シャトレーゼ大垣熊野町店オープン行ってきました!一気に消えたシャトレーゼが返っていつの頃だったかあまり覚えていないのですが、今から2年くらい前に地元にありましたシャトレーゼさん。車で行ける距離30分圏内にあった所、3店舗がほぼ同時に閉店。 地元で行けるシャトレーゼさんが、かなり遠くなってしまいましたが、今年の夏ごろからシャトレーゼがまた戻ってくることを知り、少し地元では期待の店舗となっておりました。シャトレーゼ大垣熊野町店行ってきました[写真:シャトレーゼ大垣熊野町店の写真](シャトレーゼ大垣熊野町店)と言う事でですね。無事に10月22日岐阜県大垣市にシャト
2021/10/25 07:00

3週間経っていますけど!シャトレーゼ 岐阜茜部店オープン行ってきました

83
3週間経っていますけど!シャトレーゼ 岐阜茜部店オープン行ってきました6月26日岐阜県岐阜市に新しくシャトレーゼさんの新店舗がオープンしました。実はオープン前日に教えて頂いていたのですが、やっと行くことができました。 暑い日ですし、アイスクリームをまとめ買いしてみましたよ。教えていただきました方ありがとうございます。おニューのお店[写真:シャトレーゼ 岐阜茜部店の写真](シャトレーゼ 岐阜茜部店)お店の名前で検索すると、オープン日が全く違うサイトがいくつか出てくるのですけど、やっぱり人伝いの情報サイトは、どうしても誤りが出てきますね。個人的には私の
2020/07/19 07:00

ファンを生む無人売店!ハッピードリンクショップ行ってきました

54
ファンを生む無人売店!ハッピードリンクショップ行ってきましたいつの頃からか、山梨県内を自動車で走っていると、無人の自動販売機がいっぱい集まったドライブインを見かけるようになりました。 もちろん他県でも、自動販売機だけのドライブインってあると思いますが、何故か山梨初のハッピードリンクショップは人気があるのです。[写真:ハッピードリンクショップの写真](ハッピードリンクショップ)って事で、生まれて初めてハッピードリンクショップに立ち寄って見ました。今やハッピードリンクショップは、山梨県内に数百を超えており、その勢いは、長野県や静岡県にも増えて
2013/04/20 07:00

昨日でしたよ!サーティワンの31の日で31%OFF食べてみました

46
昨日でしたよ!サーティワンの31の日で31%OFF食べてみました毎月31日はアイスクリーム専門店でおなじみ「サーティワン」は、31%OFFにて食べられる商品があるのをご存じでしょうか? フレーバーが2段乗った「ダブルコーン、ダブルカップ」が31%OFFになりましたので、食べてみました。[写真:サーティワンの写真](サーティワン)しかも、今回はお正月に購入したサーティワンの福袋に入っていたギフトカードを持参しております。千円の福袋を買うと、500円券×2枚とグッズ付の福袋だったのです。しかも、近年ギフトカードは、発行会社での使用はおつりが貰える
2013/02/01 07:00

クーポンがあったのでコールド・ストーン・クリーマリー 土岐プレミアム店行ってきま

16
クーポンがあったのでコールド・ストーン・クリーマリー 土岐プレミアム店行ってきまグルーポンやボンパレと言うクーポンサイトをご存じでしょうか?クーポンサイトがオープンした時は、ブームのようになっていたのですが、あのおせち騒動で沈下。。。 自分もあのおせち騒動の前、いくつかの商品を買っていましたが、未だに使っていなかったのが、コールド・ストーン・クリーマリーの商品券です。[写真:土岐プレミアムアウトレットの写真](土岐プレミアムアウトレット)久々にやってきました。しかも、今回は子供2人を連れて、自分1人の親子3人だけの来店です。子供2人つれてアウトレットなんて、
2013/01/17 07:00

今シーズンもやってきました!養老軒のふるーつ大福を食べてみました

10
今シーズンもやってきました!養老軒のふるーつ大福を食べてみました今シーズンも岐阜県の川辺町にありますオリジナル大福のお店養老軒さんから、毎年発売されているふるーつ大福の販売が始まりました。 直接買いに行く方が、なかなか購入出来なく、各地域で販売される特設販売の時が、一番購入出来ると言うくらい、とにかく人気商品なのです。[写真:養老軒の写真](養老軒)国道41号沿いの店舗なのですが、現在は美濃加茂バイパスが完成し、ほとんど地元のかた向けの旧国道41号と言う感じで、昔に比べて入店がしやすくなりましたね。店舗正面にある駐車場は少し狭いので、さらに北
2012/11/06 07:00

お一人様でも気軽に行ける週替食べ放題 まんぷく食堂行ってきました

25
お一人様でも気軽に行ける週替食べ放題 まんぷく食堂行ってきました今年の4月岐阜県岐阜市にあった、半田屋さんの跡地にこの度「まんぷく食堂」と言う食べ放題のお店がオープンしました。 オープンした時、来店する予定だったのですが、時間がとれなくなり、仕方無くあきらめておりました。[写真:週替食べ放題 まんぷく食堂の写真](週替食べ放題 まんぷく食堂)2007年に半田屋岐阜北島店さんがオープンしており、5年経過しておりますので、賃借の契約満期で閉店ですかね?FC店だったので、運営元の業態変更?その後に来たまんぷく食堂さんも、半田屋さんの風貌をさらにパワ
2012/06/24 07:00

冷凍保持期間がポイント!シャトレーゼのアイスケーキを食べてみました

100
冷凍保持期間がポイント!シャトレーゼのアイスケーキを食べてみました毎年クリスマスの日になると、おかげ様でいろいろな所からケーキを頂くようになり、頂いた物は捨てないように、家族みんなで食べるようにしております。 しかし、毎年クリスマスの日貰えるケーキばかりあてにするわけも行かなく、毎年我が家でもケーキを注文しています。そうなるとダブルブッキングならぬ、クリスマスの日はケーキばかり食べる事になってしまうので、もしケーキを頂いても、保存が利くアイスケーキを注文してみました。[写真:シャトレーゼのアイスケーキの写真](シャトレーゼのアイスケーキ)と言う
2012/01/15 07:00

チンしてマルゲリータ!シャトレーゼのピッツァを食べてみました

47
チンしてマルゲリータ!シャトレーゼのピッツァを食べてみましたシャトレーゼと言えば、日本全国にケーキやアイスなど洋菓子・和菓子などを中心に、店舗を拡大しているスイーツのお店でもあります。 そんな日本のスイーツのお店に、ホット系の美味しい食べ物があるそうなので、買いに行ってきました。[写真:ピッツァ マルゲリータの写真](ピッツァ マルゲリータ)買ってきましたのは、こちらの品物です。1袋199円です。冷凍ピザです。キャッチコピーも「オーブンでそのまま焼けるピッツァ」だそうです。[写真:ピッツァ マルゲリータの裏面の写真](ピッ
2011/12/26 07:00

豚骨ラーメン一平ちゃん「可児市」食べてみました

55
豚骨ラーメン一平ちゃん「可児市」食べてみました岐阜県可児市にて食事をする機会がありまして、やはり豚骨ラーメンが食べたく、「可児市 豚骨ラーメン」でぐぐり、上位に出ていたお店に行くと言う、気ままな豚骨ラーメンの食べ歩きをしてみました。 と言うことで、岐阜県可児市にある豚骨ラーメンと言えば、一平ちゃんらしく、可児市役所のすぐ近く、可児市広見に行ってみました。[写真:一平ちゃんの建物の写真](一平ちゃんの建物)一平ちゃんと書いて、いっぺいちゃんと書くそうです。少しシンプルな建物なのですが、駐車場は4台くらいの車が停められるお店と言
2011/11/17 07:00








更新日記からのお知らせ
  • お願いとご確認
  • 下書き
  • 情報提供やお問い合わせ
  • プライバシーポリシー
その他コンテンツ
  • Fitbitファン
  • しむふり生活
  • オリョポートフォリ
  • Lenovo週末クーポン
せっかくネットのレンタルサービス
  • レンタル掲示板
  • カウンター&アクセス解析
  • 占い表示
  • 投票機能
メインサイト
  • せっかくネット
  • WEBシステム開発改造
  • オークションフォーム
  • あやはやチャンネル
  • 運営事業者の紹介

日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2015 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.