飲食店の記事リスト一覧
2798
愛知県豊川市に建設しているイオンモール豊川につきまして、先日近くまで行きましたので、現在の様子を見に行ってきました。 とにかく10万平方メートルにも及ぶ巨大な商業施設になり、さらにイオンモールに2箇所信号機も追加されるそうです。巨大なイオンモール豊川[写真:イオンモール豊川の写真](イオンモール豊川)現在はこちらですね。もう建物はほぼ出来上がっている感じで、各テナントさんの工事をすすめる人も出入りしているみたいで、工事関係者の方も、いろいろな人がイオンモール豊川に入っています。[
2022/12/17 07:00
563
岐阜県大垣市にスターバックスコーヒーは大型商業施設にいくつか出店しているのですが、今回ドライブスルー対応の店舗を初出店する事になりました。 予定地ではいよいよ工事が始まりましたので、工事がいつ頃終わるのか確認してみました。お店は国道258号沿いとなっています[写真:スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)予定地の様子の写真](スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)予定地の様子)こちらですね。旧建物の解体工事が終わり、現在は国道258号側に安全柵がしてあります。そして、いよいよ店
2022/12/15 07:00
244
牛丼チェーンと言えば、日本では吉野家・すき家・松屋を思い浮かべる人が多いと思いますが、松屋って本当に牛丼屋さんなのか?!って疑問に思うことがあります。 牛丼チェーンというよりは、牛丼も扱う牛丼チェーンに通う世代の人たちにウケる食堂ってイメージなのですね。個人的には松屋と言えばカレー[写真:マイカリー食堂の写真](マイカリー食堂)個人的には松屋と言えば、カレーが好きで、松屋に行くチャンスがあるとついついカレーライスを注文してしまいます。でも、松屋はカレー専門店も経営しているのですね
2022/12/10 07:00
1362
12月6日岐阜県垂井町の国道21号沿いに新しくミスタードーナツさんの新店舗、岐阜垂井町ショップがオープンしました。 朝9時オープンとの事でしたが、今回は駐車場も狭い事もあり、落ち着いてからの末っ子のお迎えをしてから、夕方の時間ゆっくり行ってきました。郊外のテイクアウト専門店[写真:ミスタードーナツ岐阜垂井町ショップの写真](ミスタードーナツ岐阜垂井町ショップ)ドライブスルーと店内では自分でトングを持ち、好きなドーナツ選んで購入するセルフスタイルのお店でした。対面での注文では無いの
2022/12/07 07:00
707
岐阜県垂井町に建設しておりましたミスタードーナツのドライブスルー&テイクアウト専門点のお店が、もうすぐオープンを迎えます。 オープン時期が近づいてきましたので、現在の様子を確認してみました。ドライブスルー&テイクアウト店[写真:ミスタードーナツ岐阜垂井町ショップの写真](ミスタードーナツ岐阜垂井町ショップ)こちらですね。イートインスペースの無いお店なので、今までとは少し違った感じのスタイルで完成しておりました。ドライブスルーもしっかり完備され、駐車場もあまり台数が無いイメージです
2022/12/04 07:00
305
2022年1月に営業を終了したイオン系の商業施設でもありました「松阪ショッピングセンターマーム」につきまして、公民館を含めたイオンタウン松阪船江として開発されることが明らかになりました。 そんな事がイオンタウンさんから正式に発表がありましたので、現在の様子を見に行ってきました。現在の松阪ショッピングセンターマーム[写真:松阪ショッピングセンターマームの写真](松阪ショッピングセンターマーム)現在はこちらですね。1階の駐車場となっている所に、松阪船江郵便局があるのですが、現在もこち
2022/12/02 07:00
1475
商業施設内に出店していたニトリさんの単独店舗化が進んでいます。岐阜県多治見市でも、(仮称)多治見複合計画と言う商業施設計画が動き出し、ニトリ・スギ薬局グループが出店するそうです。 今回そんな(仮称)多治見複合計画の予定地を確認してみました。(仮称)多治見複合計画予定地[写真:(仮称)多治見複合計画予定地の地図の写真]((仮称)多治見複合計画予定地の地図)今回は大店舗法による届け出があり、明らかになった情報や、地元の人から教えて頂いた情報なども交えています。教えていただきました方あ
2022/11/24 07:00
4799
以前羽島市への出店が岐阜県始めてなのかと思って記事にしてしまいました。福井県を拠点に増えているコッペ亭さんが、11月19日岐阜県大垣市のイオンタウン大垣に始めて出店しました。 実は前回記事にしたコッペ亭さんのコッペパン…。私1つも食べていないのですよね。なので念願のコッペ亭さんのコッペパンが食べたく、オープン初日向かいました。イオンタウン大垣に向かいました[写真:イオンタウン大垣の写真](イオンタウン大垣)こちらですね岐阜県大垣市のイオンタウン大垣です。ちょうど3大モール・4大モ
2022/11/20 07:00
463
11月18日京都府京田辺市に新しくフォレストモー ル京田辺がオープンしまして、スーパーマーケットにはフォレストモール木津川以来のバローさんが出店することが告知されました。 流石に岐阜県から2県も離れているのですが、バローさんに変化はあるのか、ついつい見に行ってきました。フォレストモー ル京田辺の位置(お店の位置)お店の地図はこちらですね。フォレストモール木津川から距離としてはそんなに離れていなく、バローさんも出店しやすいエリアになってきているにも事実ですね。[op12 alt="フォレストモー
2022/11/19 07:00
1835
現在岐阜県大垣市には、イオンモール・アクアウォーク内の商業施設にスターバックスさんのお店が出店しているのですが、ドライブスルー対応の単独店舗ってまだ未出店だったのですね。 なにやら大垣市に3店舗目の大垣島里店(仮)が出店する可能性が高く、オープニングスタッフの募集をしておりますので、予定地を確認してみました。今回も教えていただきました方ありがとうございます。大垣島里店(仮)予定地[写真:大垣島里店(仮)予定地の地図の写真](大垣島里店(仮)予定地の地図)お店はこちらですね。国道2
2022/11/09 07:00
271
秋の行楽シーズン・ドライブシーズン・お出かけシーズンでもありますが、昨今病気の規制緩和などもあり、今回高速道路の乗り放題をうまく使って行ってきました。 今回向かったのは、長野県飯田市の天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡)がメインでもありますが、個人的には心残りの五平餅のお店があったのです。天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡)は絶景です[写真:天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡)の写真](天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡))地図で見ますとこちらですね。竜の字が常用漢字。龍でも表現されることもあり、どちら
2022/11/06 07:00
1567
岐阜県岐南町に出店していたトミダヤ岐南店さんが閉店し、1ヶ月が経過しました!先日岐南町を通りましたので、現在の様子を見に行ってきました。 あのトミダヤさんの雰囲気が一変し、オレンジ色のザ・ビッグの様子が見えてきました。雰囲気が一変(トミダヤ岐南店)閉店前のトミダヤさんの時の店舗ですね。入り口の門構えなど、その当時のトミダヤさんの勢いを思い出させてくれる、凝った天井の高い建物。[写真:ザ・ビッグ岐南店の写真](ザ・ビッグ岐南店)そして、模様替えが完了するとこちらですね。目印のザ・ビ
2022/11/05 07:00
537
岐阜県関ケ原町の国道21号沿いに出店していた「コーヒー&ステーキ松」って言うお店があるのですが、最近店舗の前に、おしゃれな車を展示をしたり、若返りをしている事が気になっていました。 私は全く知らなかったのですが、店名がいつの間にか、「G-G DINER関ヶ原」に変わっていた。しかも、大盛りで盛り上がっているお店だった…。と言うことでお昼ごはんを食べに行ってきました。コーヒー&ステーキ松 時代(G-G DINER関ヶ原)現在の店名は「G-G DINER関ヶ原」ですが、私が小さい頃。あまり言うと歳が
2022/10/30 07:00
1422
ドレステーブルと言う会社が立ち上げた素材にこだわったパン屋さんでもある「TruffleBAKERY」と言うお店が東京や長野に展開されて、SNSなどで人気だそうです。 その全国向けの展開1店舗として、mills by TruffleBAKERY美濃太田店が10月22日オープンしたそうです。mills by TruffleBAKERY美濃太田店の位置[写真:mills by TruffleBAKERY美濃太田店の地図の写真](mills by TruffleBAKERY美濃太田店の地
2022/10/28 07:00
151
先日親から連れて行って欲しいと言うことで、気軽にこういう所まで運転して帰って来られるのは、私だけって言うこともあり…先日行ってきました。 高野山へ行くと、1日がかりとなり、お昼をどこかで食べないと、食べ残っちゃうんですね。高野山散策[写真:高野山の奥の院の写真](高野山の奥の院)高野山は社会や歴史の教科書でも、1度はでて名前を聞いたことがある人は多いと思います。平安時代空海さんが、始めた宗教の聖地と言う場所でもあり、毎年多くの人が訪れる観光地でもあります。上の写真が聖地って言われ
2022/10/23 07:00
1912
今年の12月にオープンを計画しているミスタードーナツさんの新店舗が、岐阜県垂井町に建設しているとの事で、予定地を確認に行ってきました。 前々からちょくちょく気になっていた工事なのですが、まさかミスタードーナツって言う事で、ちょっとびっくりしました。出店予定地[写真:予定地の地図の写真](予定地の地図)まずお店の位置は、岐阜県垂井町の国道21号沿いとなります。目の前にはバロー垂井店などが出店しております。さらに以前の土地は、中古車店の展示場になっているくらい。数年前に、↓の写真にも
2022/10/17 07:00
398
最近牛丼チェーンでもおなじみの松屋フーズさんが、松屋ブランドの店舗にて「うどん」を売出し、とっても注目を浴びているメニューでもあります。 でも、そんな直前から、パーキングエリアに出店している松屋では、店舗限定にてラーメンを販売しています。今回そんな限定の牛肉ラーメンを食べてみました。伊吹パーキングエリア(上り)へ行ってきました[写真:伊吹パーキングエリア(上り)の写真](伊吹パーキングエリア(上り))今回は今年の8月にリニューアルオープンしたばかりの伊吹パーキングエリア(上り)に
2022/10/09 07:00
578
最近は各地域の郷土料理がSNSやテレビでも取り上げられる時代で、岐阜県の郷土料理と言えば、やっぱり奥美濃地方で食べられていた、鶏ちゃんと言う鶏肉が有名でもあります。 そんな本家さんが、「本家白川けいちゃん」ブランドにて、無人直売所を展開を始めて気になっていたので、思わず買ってみました。同じ岐阜県人なんですけど…(まんぷく亭)今回は白川町のそろいろ農園さんが立ち上げたブランドで、本家白川けいちゃんと言う名前で売出しはじめています。そして、白川町にはまんぷく亭と言うお店も、8月にオープン。だいぶ本格
2022/10/01 07:00
1197
先日愛知県扶桑町にオープンした四日市ヒモノ食堂扶桑店さんですが、前々から四日市ヒモノ食堂さんの干物をお家でも食べてみたく。 今回は四日市ヒモノ食堂さんへ行って、お持ち帰り用の干物を持ち帰ってみました。四日市ヒモノ食堂扶桑店へ[写真:四日市ヒモノ食堂扶桑店の写真](四日市ヒモノ食堂扶桑店)こちらですね。9月にオープンしたばかりの四日市ヒモノ食堂扶桑店さん。今回も朝行ってみたのですね。朝7時から営業しているので、朝から食べている人がいます。[写真:干物の写真](干物)
2022/09/25 07:00
1499
岐阜県西濃地方と言えば、モーニング文化が昔から盛んだった地域で、平日・休日問わずそれぞれの生活に合わせた方が、朝の時間を過ごす場所と言えば喫茶店でもありました。 でも、昨今のあの病気の影響もあるのか、色々チャレンジをしているお店もあるみたいです。テーブルファンと言えば昔はモーニング[写真:大野町のテーブルファンの写真](大野町のテーブルファン)一時期は、モーニングの有名店としてすごく人気のあった、大野町のテーブルファンさん。元々は神戸町にお店があったのですが、移転してさらに人気が
2022/09/18 07:00
277
好きなおかずを取って、自分の好きな量やメニューが選べるセルフ式の食堂!先日久々に朝ごはんをしっかり食べる事ができるチャンスがありました。 と言うことで、前々から気になっていた恵那サービスエリアの下り側にある大井宿食堂へ行ってきました。恵那サービスエリア[写真:恵那サービスエリアの写真](恵那サービスエリア)下り側ですね。上り側も下り側も下道から利用することが出来ます。今回は高速道路から利用してみました。自分で好きなおかずを取る食堂[写真:大井宿食堂の写真](大井宿
2022/09/11 07:00