飲食店の記事リスト一覧
19
今年もこの季節がやってきた!と言うことで、今年も昨年同様にクリスマス企画として、各地のケーキ屋さんネタをやってみようかと思います。 と言うことでまずは岐阜市の人気ショップでもある「ふらんす風菓子プレリュード 福光店」さんに行ってみました。[写真:ふらんす風菓子プレリュード 福光店の写真](ふらんす風菓子プレリュード 福光店)国道256号から少し入った市街地の道路沿いに、車の数もそこそこ停められる店舗で、ふらんす風菓子プレリュード 福光店さんがありました。お店の位置はこちらとなって
2011/12/12 07:00
25
12月8日岐阜県中津川市に、業務用食品スーパーでおなじみのアミカ中津川店がオープンしましたので、オープニングセール2日目の様子を見に行ってきました。 旧三洋堂書店さんの跡地で、すっかりアミカさんらしい建物に変わってのオープンとなっております。[写真:アミカ中津川店の写真](アミカ中津川店)道路沿いの入口は、封鎖されており、店舗の入口は反対側に入口があるようです。確かに道路沿いのあの階段のある入口は、食品を買われたお客様には、不向きの作りですもんね。(アミカ中津川店の地図)お店の位
2011/12/11 14:00
29
12月8日午前10時から、全国の吉野家さんを対象に、新作メニューとして、「焼味豚丼 十勝仕立て」が発売されましたので、さっそく食べて見ました。 今回の新作豚丼の発売に合わせて、従来の牛丼と同じ味付けの豚丼は、販売を終了したそうです。[写真:吉野家の写真](吉野家)と言うことで、いつも通り近所の吉野家さんに行ってきました。お昼時の来店でしたので、大変人気状態でしたが、お持ち帰りメニューも5分くらいにて、購入する事が出来ました。[写真:焼味豚丼 十勝仕立ての写真](焼
2011/12/09 07:00
49
愛知県刈谷市に、刈谷でエビフライが安い洋食屋「キッチンよろずや」さんがあるそうなので、エビフライの定食を食べに、刈谷市にあるキッチンよろずやさんに行ってきました。 「ま た か り や か」と言われるほど、刈谷市に行ったことはありませんが、東刈谷駅からすぐ近くにあるお店に到着です。[写真:キッチンよろずやの写真](キッチンよろずや)こちらの店舗、一番左側のお店が今回のキッチンよろずやさんです。駐車場には車5台くらいのスペースしか無いのですが、満車になった時は、お向かいのガス屋さん
2011/12/08 07:00
49
ラーメン通の中では知る人ぞ知る関西の豚骨ラーメンといえば、「無鉄砲」さんですよね。その無鉄砲の出発の地でもある、奈良県では一度お店を閉店してしまいましたが、現在は2種類の店舗ブランド「豚の骨・がむしゃら」にて営業をしております。 原点の奈良県のお店は、その日によって店舗ブランドが違い、現在はほとんど「がむしゃら」で運営しているようです。この辺り自分でも上手く理解していない所があるかもしれません。[写真:がむしゃらの写真](がむしゃら)夜の営業は午後6時からということで、6時前に到
2011/12/04 07:00
29
何かと日本の外食産業において、牛丼と言うのは、一つのカテゴリを生んだのかな?と思う次第でもありますが、そんな牛丼店の有名店でもある「すき家」さんから、大盛りを遙かに超えた、メガサイズがあるとの事で、食べてみることにしました。 牛丼メガサイズ ご飯大盛り、肉3倍と言うセット構成のメニューだそうです。全て食べると1,124kcalとなり、1食で食べる量では、無さそうな量ですね。[写真:すき家の牛丼メガサイズの写真](すき家の牛丼メガサイズ)お弁当で注文すると、こんなに出てきました。[
2011/12/03 07:00
26
11月24日から全国の「大阪王将」さんの店舗にて、餃子を食べたお客様限定にて、「元祖餃子を食べた分だけ、餃子無料券プレゼントキャンペーン」を開催しているのとの事で、大阪王将さんの餃子を買いに行ってきました。 店内で食べる餃子と、お持ち帰りの生餃子が対象となりますので、今回は持ち帰って食べるべく、生餃子を買いに行ってきました。[写真:大阪王将 岐阜茜部店の写真](大阪王将 岐阜茜部店)岐阜県には、唯一1店舗だけ大阪王将さんの店舗があります。餃子の王将さんと、大阪王将さんは別会社のお
2011/11/25 07:00
43
宅配寿司業界日本一でおなじみの、株式会社レストラン・エクスプレスさんの展開している店舗「銀のさら」さんの大垣店が、11月21日オープンしましたので、さっそく我が家でも、宅配寿司を注文してみました。 銀のさら 大垣店は、大垣エリア・養老町エリア、垂井町エリア、神戸町エリア、池田町エリアと幅広いエリアが対象になっており、我が家もエリアに入っておりましたので、生まれて初めてデリバリー寿司を注文です。[写真:銀のさら大垣店のメニューの写真](銀のさら大垣店のメニュー)詳しい配達エリアやメ
2011/11/24 07:00
15
日本発祥のハンバーガーチェーンでおなじみのお店と言えば、モスバーガーさんですよね。日本一のハンバーガーチェーンと言えば、マクドナルドさんですが、僕が小さいころに、自分のお小遣いで、一番目に口にしたハンバーガーチェーンは、モスバーガーさんだったのです。 そんな小さいころの思い出もあるモスバーガーさんにて、久々に店舗の代表作でもあり店名にもなっている商品「モスバーガー」を食べて見ました。[写真:夜のモスバーガーの店舗の写真](夜のモスバーガーの店舗)相変わらず夜にモスバーガーを食べる
2011/11/23 07:00
52
岐阜県安八町の県道18号を走っている時、いつも気になっていた、とんかつ屋さんの「喜楽屋」(きらくや)さんにて、味噌カツを食べに行ってきました。前々から柔らかくておいしいお店と言う評判があって、前々から行きたかったのですよね。 誰かとこのポイントを通る度に、このお店おいしいらしいね。と言う噂を聞くばかりで…。お昼時間限定のランチメニューや、毎月30日はみそかつの日として、人気商品が割引きとなるイベントも行っているそうです。[写真:やわらかとんかつ喜楽屋の店舗]やわらかとんかつ喜楽屋
2011/11/21 14:00
37
ファミリーレストランでおなじみの、すかいらーくグループの「ガスト」さんでは、Thanks! フェアを実施しており、3月17日から第3弾としまして、キッズプレート39円セールを開催しているそうなので、子供を連れて行ってきました。 ご注文は同伴の大人1名につき、子供2名まで、結果として、キッズプレート2個までとなります。[写真:ガストの店舗の写真](ガストの店舗)我が地域には、ガストさんが少ないので、過去にも、ごくたまに来店していた程度ですが、この機会にガストさんに行ってきました。同
2011/11/20 07:00
20
楽天市場にてベーグルやスコーンなどを販売している「エルクアトロギャッツ」さんが、この度岐阜県大垣市にカフェをオープンするそうです。 元々大垣市のお店なので、大垣市に実店舗があって、近辺の大型商業施設にテイクアウト型の仮設売店として販売しておりましたが、ベーグルを楽しみながら飲食店としてオープンされるそうです。[写真:イオンタウン大垣の写真](イオンタウン大垣)と言うことでオープンされるお店は、旧ロックシティ大垣こと「イオンタウン大垣」のフードコート&レストランフロアに出店されるそ
2011/11/19 14:00
55
岐阜県可児市にて食事をする機会がありまして、やはり豚骨ラーメンが食べたく、「可児市 豚骨ラーメン」でぐぐり、上位に出ていたお店に行くと言う、気ままな豚骨ラーメンの食べ歩きをしてみました。 と言うことで、岐阜県可児市にある豚骨ラーメンと言えば、一平ちゃんらしく、可児市役所のすぐ近く、可児市広見に行ってみました。[写真:一平ちゃんの建物の写真](一平ちゃんの建物)一平ちゃんと書いて、いっぺいちゃんと書くそうです。少しシンプルな建物なのですが、駐車場は4台くらいの車が停められるお店と言
2011/11/17 07:00
39
福井県に来たら食べてみたかったソースカツ丼を食べに、福井県福井市にある「とんかつ味処 くら」さんに行って、カツ丼を食べに行ってきました。 ソースカツ丼と言えば、発祥のお店と言われる所に行けば良いのですが、まずは口コミから評判のよいお店から行ってみることにしたのです。[写真:とんかつ味処 くら]とんかつ味処 くら今回は福井ICから近く、口コミの評価も良かったお店「とんかつ味処 くら」さんをチョイスし、向かってみました。[写真:とんかつ味処 くら]とんかつ味処 くらお
2011/11/12 07:00
19
カップ麺でおなじみのエースコックさんと、カレー専門店でおなじみCoCo壱番屋さんのコラボ商品が販売されましたので、さっそく試してみました。 一時期岐阜県にも、ココイチの運営するカレーラーメン専門店があったのですが、今や愛知県に4店舗を残すのみとなりました。[写真:CoCo壱番屋カレーラーメン野菜入り]CoCo壱番屋カレーラーメン野菜入りカップ麺はこんな感じです。あと、挽き肉入り味の方もありまして、そちらはココイチさんらしい、黄色いカラーリングです。[op12 alt="CoCo壱
2011/11/11 07:00
24
先日岐阜県のおいしいブログをいっぱい書いていらっしゃる方のブログを楽しんで読んでいた所、輪之内町の「プレザンお菓子屋」さんの事を記事にされていたので、自分もちょっと前に、別の所で読んでいた記事が気になり行ってみることにしました。 近年、岐阜県輪之内町では輪之内スイーツを始めとして、輪之内町の特産をアピールされる動きをされており、ハツシモ玄米カステラの事が気になっておりました。[写真:プレザン菓子屋]プレザン菓子屋輪之内町の古き町並みが残る奥まった道路沿いに、上の通りプレザン「菓子
2011/11/09 07:00
44
愛知県岩倉市にふわふわオムライスを食べさせてくれるお店があるとの事で、ふわふわを楽しみに岩倉市にある「くらんべりー」に行ってきました。 個人的な目印は、カネスエ八剱店だったりするのですが、カネスエさんの北側にそのお店があります。[写真:くらんべりー]くらんべりー有機焙煎コーヒーと創作オムライスのお店なので、午前中は朝8時から開店しており、朝からコーヒーを楽しむお客様で賑わっております。そして、昼にはランチを食べに来るお客様で賑わう感じです。[写真:くらんべりー]く
2011/11/08 07:00
36
先日岐阜県大垣市にありました「ブックス大垣アンドウ」と言う本屋さんの跡地に、岐阜市に店舗を構えている、2号店「元祖タンメン屋」さんの大垣店がオープンしておりましたので、タンメンを食べに行ってきました。 この辺りではあまりタンメンと言うラーメンを聞いた事が無いのですが、愛知県稲沢市にある「タンメン専門店 板谷」さんの味を次ぐタンメン(ラーメン)のお店だそうです。[写真:元祖タンメン屋]元祖タンメン屋夜中の3時まで営業をしている事が凄いのですが、この辺りもラーメン店が本当に多いなぁ〜
2011/11/05 07:00
25
前々から山梨県甲府市にあるラーメン店「がんちゃ」さんがおいしいと、評判をお聞きしておりましたので、かねてから行きたかったがんちゃさんにラーメンを食べに行ってきました。 夜も8時を過ぎてしまい、あまりお客様も居ないのかな?と思った平日の夜に到着です。[写真:らーめんがんちゃ]らーめんがんちゃお店に到着すると、駐車場に停める所が無いくらい車がいっぱい停まっておりました。お〜平日のこの時間で、こんなにお客様が多いのなら?かなり期待出来るかな〜と思いながら、停める所を探し入店です。[op
2011/11/03 07:00
32
名古屋市中村区にあるラーメン店で有名な「拉ノ刻(らのこく)」さんの岐阜店が、10月28日にオープンしましたので、オープン2日目の様子を見に行ってきました。 今回は少しばかり変わっておりまして、岐阜県に本部を置く株式会社敬愛さんことマックスグループのビッグマックス岐阜店の一角にテナントとして出店をしております。[写真:拉ノ刻岐阜店]拉ノ刻岐阜店個人的に最後に遊戯施設で遊んだのは、もう10年くらい前の話で…。それ以降株にはまり、ホリエモン逮捕の数日前に、おかしな流れの変化に違和感を感
2011/10/31 07:00
26
近年高速道路会社が、各サービスエリアをエクスパーサと変えておりますが、多賀サービスエリアのフードコートに入ったココイチに限定メニューがあるとの事で、さっそく食べて見ました。 エクスパーサ多賀は、下り側だけなのですが、上り側からも、陸橋を使う事で、反対側のサービスエリアに行き来することが可能です。[写真:多賀SA]多賀SA今回は上り側にとめたので、陸橋を通って反対側のサービスエリアに向かいました。歩いて10分くらいでしょうか?でも、高速道路の上を歩くなんて始めての体験でしたので、ち
2011/10/29 07:00