05月18日 07:00
発行 第5736号
前々からチャーシュー麺のネタを掲載する度に、岐阜県多治見市にも人気チャーシューのラーメン店がありますよ!って言うお答えを何名の方からもお聞きしておりました。
前回堂々日曜日に行った所、あまりの人混みに入店を断念し、今回は平日のランチを食べに行ってきました。

(大石家)
平日でも12時を過ぎると、順番待ちが出来る人気ぶりで、サラリーマンの方を始めとして、お休みの方々も家族で食べに来ている光景が特徴的でした。
今回は11時半くらいに到着しました所、駐車場ギリギリに駐車が出来、何とか入店が出来ました。

(大石家の地図)
お店の位置はこちらなのですが、ナビをセットすると、川の南側の道路を誘導してきます。
店舗は北側から近づく必要がありますので、ご注意ください。
メインは並のラーメン(中華そば)なのですが、チャーシュー麺にすると、分厚いチャーシューがゴロゴロ入っているそうなので、チャーシュー麺を頂きました。
仕切りのうまいおばちゃんが、順番に接客をこなしており、ある種この手の人気店してはとっても親切なラーメン店です。

(大石家のチャーシュー麺)
いっぱい1,000円とちょっとお高いのですが、厚切りチャーシューが6枚入り円陣を組んでいます。

(大石家のチャーシュー)
チャーシューが渦を巻いていますよね。
豚バラブロックを使ってチャーシューにしているのではなく、手間をかけて、巻き巻きして、チャーシューを作っている現れですね。

(大石家の麺とスープ)
麺とスープはこんな感じです。
お湯割のスープが、あっさりしていてなかなか美味しいのです。
そして、この縮れ麺が、何ともマッチしていて、素朴な中で美味しいラーメンに仕上がっていますね。
そして、今回は気合いを入れてチャーシュー麺を食べに来ましたので、チャーシュー麺だけだったのですが、サラリーマンの方は、並のラーメンとご飯を頼んでいるお客様が多かったのです。
何故って?
スープを飲めば、すぐに理解出来ました。
このさっぱりスープの塩加減が、何ともご飯を求めて来ちゃうんですね。
人気の秘訣は、やっぱり毎日食べても飽きないラーメンなのですね。
美味しかったのですが、肝心のチャーシューはさすがにきつかったです。
3枚も食べてば、もう十分。。。
最後は結構頑張って食べて見ました。
ご馳走様でした。
地図:→大石家の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.39.2 東経:137.06.37.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.27.6 東経:137.06.48.5
マップコード:70 028 828
時間:11:00~15:00
休日:火曜・第3月曜
プレイス:大石家のGooleプレイス
食べログ:大石家の食べログ
来店日時:チェックイン
前回堂々日曜日に行った所、あまりの人混みに入店を断念し、今回は平日のランチを食べに行ってきました。

(大石家)
平日でも12時を過ぎると、順番待ちが出来る人気ぶりで、サラリーマンの方を始めとして、お休みの方々も家族で食べに来ている光景が特徴的でした。
今回は11時半くらいに到着しました所、駐車場ギリギリに駐車が出来、何とか入店が出来ました。
(大石家の地図)
お店の位置はこちらなのですが、ナビをセットすると、川の南側の道路を誘導してきます。
店舗は北側から近づく必要がありますので、ご注意ください。
メインは並のラーメン(中華そば)なのですが、チャーシュー麺にすると、分厚いチャーシューがゴロゴロ入っているそうなので、チャーシュー麺を頂きました。
仕切りのうまいおばちゃんが、順番に接客をこなしており、ある種この手の人気店してはとっても親切なラーメン店です。

(大石家のチャーシュー麺)
いっぱい1,000円とちょっとお高いのですが、厚切りチャーシューが6枚入り円陣を組んでいます。

(大石家のチャーシュー)
チャーシューが渦を巻いていますよね。
豚バラブロックを使ってチャーシューにしているのではなく、手間をかけて、巻き巻きして、チャーシューを作っている現れですね。

(大石家の麺とスープ)
麺とスープはこんな感じです。
お湯割のスープが、あっさりしていてなかなか美味しいのです。
そして、この縮れ麺が、何ともマッチしていて、素朴な中で美味しいラーメンに仕上がっていますね。
そして、今回は気合いを入れてチャーシュー麺を食べに来ましたので、チャーシュー麺だけだったのですが、サラリーマンの方は、並のラーメンとご飯を頼んでいるお客様が多かったのです。
何故って?
スープを飲めば、すぐに理解出来ました。
このさっぱりスープの塩加減が、何ともご飯を求めて来ちゃうんですね。
人気の秘訣は、やっぱり毎日食べても飽きないラーメンなのですね。
美味しかったのですが、肝心のチャーシューはさすがにきつかったです。
3枚も食べてば、もう十分。。。
最後は結構頑張って食べて見ました。
ご馳走様でした。
店名:大石家
住所: 岐阜県多治見市光ケ丘1-139地図:→大石家の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.39.2 東経:137.06.37.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.27.6 東経:137.06.48.5
マップコード:70 028 828
時間:11:00~15:00
休日:火曜・第3月曜
プレイス:大石家のGooleプレイス
食べログ:大石家の食べログ
来店日時:チェックイン
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「地元の人に支えられる多治見の人気ラーメン「大石家」食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: