2024年7月15日掲載
発行 第5685号
厚切りチャーシューのラーメン店として、すっかり常滑市の観光地の一つともなっていたラーメン屋さんの八百善さんが閉店してしまいました。
今年の2012年8月末日をもって、急にお店を閉めてしまい、ネット上でも少し話題になっていたので、その動きから閉店した事を知りました。

(閉店後の八百善)
実際に看板も取り外されてしまい、店舗だった面影はほとんど残っていません。
と言いますが、実際にここに行列が出来ていたラーメン店があった事自体、いまとなっては凄く不思議な風貌も感じます。
当初は9月に入ってから、営業をしなくなり、突然移転と言う看板が立ったことが、今回の発端でした。
駐車場には、こちらの丁寧な看板が立っています。

(八百善移転のお知らせ)
丁寧に書かれた看板で、来店されたお客様に、移転の為休店する旨が掲げられています。
そして、何より不思議な雰囲気なのが、こちらの張り紙です。
このガムテープが貼った所、↓で解説します。

(八百善閉店の張り紙)
こちらの張り紙は、手書きで書かれていました。
かなり気合いの入った字体で、「閉店しました。移転はしません。」と言う強いメッセージです。
何度も貼っては剥がされ、そして、貼ると言う繰り返しの後がうかがえます。
あくまでも自分の推測なのですが、2枚目の写真の綺麗な立て看板のガムテープの所には、こうかかれてあったのです。
「やおぜん店主」
ここをガムテープで貼って、店主の意思では無い旨が強調されています。
まぁ本当に店主なら、やおぜんとひらがなでは書かないですよ。
そして、3枚目の手書きの張り紙には、二度と復活しない熱いメッセージ。。。
あえて拡大写真にはしません。
自分の勝手な推測では、店主さんの方が、何かの理由でもう営業をすることを止めた。
だけど、営業を続けさせたい誰かが、お店を引き継ごうとしている現れなのかな?とも思いました。
なにがあったのか、さすがに自分でも調べるのは止めておこうとと思い、今回はあの美味しかったチャーシューを食べさせて頂いた店主さんに、お礼を言いたく掲載させて頂きました。
確かに以前は無愛想なお店だったけど、いつの頃からか新しいスタッフが出てきて、サービスはかなり改善していた。
でも、何かがあったのでしょうね。
ブーム故の結果なのかな…。
とりあえずはお疲れ様でした。と言う記事だったのでした。
地図:→八百善の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.54.02.1 東経:136.49.56.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.53.50.4 東経:136.50.06.7
マップコード:371 820 606
プレイス:八百善のGooleプレイス
食べログ:八百善の食べログ
今年の2012年8月末日をもって、急にお店を閉めてしまい、ネット上でも少し話題になっていたので、その動きから閉店した事を知りました。

(閉店後の八百善)
実際に看板も取り外されてしまい、店舗だった面影はほとんど残っていません。
と言いますが、実際にここに行列が出来ていたラーメン店があった事自体、いまとなっては凄く不思議な風貌も感じます。
当初は9月に入ってから、営業をしなくなり、突然移転と言う看板が立ったことが、今回の発端でした。
駐車場には、こちらの丁寧な看板が立っています。

(八百善移転のお知らせ)
丁寧に書かれた看板で、来店されたお客様に、移転の為休店する旨が掲げられています。
そして、何より不思議な雰囲気なのが、こちらの張り紙です。
このガムテープが貼った所、↓で解説します。

(八百善閉店の張り紙)
こちらの張り紙は、手書きで書かれていました。
かなり気合いの入った字体で、「閉店しました。移転はしません。」と言う強いメッセージです。
何度も貼っては剥がされ、そして、貼ると言う繰り返しの後がうかがえます。
あくまでも自分の推測なのですが、2枚目の写真の綺麗な立て看板のガムテープの所には、こうかかれてあったのです。
「やおぜん店主」
ここをガムテープで貼って、店主の意思では無い旨が強調されています。
まぁ本当に店主なら、やおぜんとひらがなでは書かないですよ。
そして、3枚目の手書きの張り紙には、二度と復活しない熱いメッセージ。。。
あえて拡大写真にはしません。
自分の勝手な推測では、店主さんの方が、何かの理由でもう営業をすることを止めた。
だけど、営業を続けさせたい誰かが、お店を引き継ごうとしている現れなのかな?とも思いました。
なにがあったのか、さすがに自分でも調べるのは止めておこうとと思い、今回はあの美味しかったチャーシューを食べさせて頂いた店主さんに、お礼を言いたく掲載させて頂きました。
確かに以前は無愛想なお店だったけど、いつの頃からか新しいスタッフが出てきて、サービスはかなり改善していた。
でも、何かがあったのでしょうね。
ブーム故の結果なのかな…。
とりあえずはお疲れ様でした。と言う記事だったのでした。
店名:八百善
住所: 愛知県常滑市大和町1-115地図:→八百善の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.54.02.1 東経:136.49.56.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.53.50.4 東経:136.50.06.7
マップコード:371 820 606
プレイス:八百善のGooleプレイス
食べログ:八百善の食べログ
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「ありがとう!常滑市の八百善は閉店?休店?しました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: