2024年7月15日掲載
発行 第5805号
今年の8月末日をもって閉店した、常滑市の厚切りチャーシューでおなじみの八百善さんにつきまして、いよいよ新店舗がオープンするとの事で、初日オープン行ってきました。
今回の新店舗?移転地は旧八百善のお店があった所から、北へ1kmくらい進んだ所だそうです。

(八百善)
常滑市の八百善と言えば、テレビなどで何度も取り上げられたお店で、現在はご覧の通りとなっております。
とにかくお客様に喜んでもらおうと、どんどんチャーシューが大きくなっていくと言う、お客様重視の姿勢に、ファンも多く、閉店を惜しむ声が後を絶えませんでした。

(名代中華そば 常滑チャーシュー)
今回11月27日にオープンしたのが、こちらです。
やはりおとなの事情が複雑そうで、八百善の文字はなく、新店名「名代中華そば 常滑チャーシュー」となっております。
後で気がついたのですが、開店祝いのお花…送り主様のお名前を見ておけば良かった…。
なお、現在常滑市の「ボートレースとこなめ」内に八百善の看板を上げていらっしゃるお店がありますが、こちらは味は引き継がず、勇姿による店名引き継ぎのようです。

(名代中華そば 常滑チャーシューの位置)
お店の位置はこちらです。
4店舗が繋がる長屋のお店で、駐車場は店舗正面の2台分と、道を挟んで反対側にある舗装されていない土地となっております。
別の店舗の前に停めようとしたら、そこのマスターに怒られちゃいました。

(名代中華そば 常滑チャーシュー)
店内はとっても綺麗です。
4人がけのテーブル席が4席あり、いつも通りの知らない人との相席で食べる形となっております。
メニューも中華そば680円を引き継いでおります。
さらにお持ち帰りチャーシューも900円となっておりました。
これは値上げしたかな?

(名代中華そば 常滑チャーシューの中華そば)
ラーメンはこちらです。
ピンぼけスミマセン。
相変わらずの厚いチャーシューが2切れのってます。

(名代中華そば 常滑チャーシューのチャーシュー)
こちらですね。
名物のチャーシューは相変わらずですが、やっぱり八百善と比べると、小さくなっていますね。

(常滑チャーシューの麺とスープ)
麺は縮れ麺で、スープも富山ブラックを想像させるような濃い目の色合いです。
でも、こちらも八百善の時と比べると、スープが薄くなって、逆に飲みやすく自分には、新店の方が美味しいと思いました。
スルスル入っちゃうんですね。

(常滑チャーシュー)
もちろんテーブルには袋が置いてあって、定番のお持ち帰りも可能です。
八百善の時と比べると、やっぱりチャーシューは小さくなったけど、ラーメンの味は親しみやすい味付けになっていました。

(常滑チャーシュー)
八百善の看板を上げられなかったのも、いろいろおとなの事情があるのでしょうし、大きくなり続け、コストも掛かり続ける常滑市の名物チャーシューを、続ける為の苦肉の策だったのかもしれません。
ネット上では、歓迎の声もあれば、白い目で見る方の声もあります。
悪い噂って、その方のとらえた時の心理を加えてから、伝言していく為、どうしても湾曲しやすいんですよね。
しかしながら、動いてしまった物は仕方が無いような感じもします。
関係者さんが出した答えなら、悪い噂を信じても仕方ありません。
皆さんがハッピー&ハッピーになれますように、今後も時々食べてに行きたいなと思う次第でした。
ごちそう様でした。
地図:→名代中華そば 常滑チャーシューの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.54.36.8 東経:136.49.38.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.54.25.0 東経:136.49.49.5
マップコード:371 849 769
時間:10:00~14:30 (土日祝・9:30~15:00)
食べログ:名代中華そば 常滑チャーシューの食べログ
今回の新店舗?移転地は旧八百善のお店があった所から、北へ1kmくらい進んだ所だそうです。

(八百善)
常滑市の八百善と言えば、テレビなどで何度も取り上げられたお店で、現在はご覧の通りとなっております。
とにかくお客様に喜んでもらおうと、どんどんチャーシューが大きくなっていくと言う、お客様重視の姿勢に、ファンも多く、閉店を惜しむ声が後を絶えませんでした。

(名代中華そば 常滑チャーシュー)
今回11月27日にオープンしたのが、こちらです。
やはりおとなの事情が複雑そうで、八百善の文字はなく、新店名「名代中華そば 常滑チャーシュー」となっております。
後で気がついたのですが、開店祝いのお花…送り主様のお名前を見ておけば良かった…。
なお、現在常滑市の「ボートレースとこなめ」内に八百善の看板を上げていらっしゃるお店がありますが、こちらは味は引き継がず、勇姿による店名引き継ぎのようです。
(名代中華そば 常滑チャーシューの位置)
お店の位置はこちらです。
4店舗が繋がる長屋のお店で、駐車場は店舗正面の2台分と、道を挟んで反対側にある舗装されていない土地となっております。
別の店舗の前に停めようとしたら、そこのマスターに怒られちゃいました。

(名代中華そば 常滑チャーシュー)
店内はとっても綺麗です。
4人がけのテーブル席が4席あり、いつも通りの知らない人との相席で食べる形となっております。
メニューも中華そば680円を引き継いでおります。
さらにお持ち帰りチャーシューも900円となっておりました。
これは値上げしたかな?

(名代中華そば 常滑チャーシューの中華そば)
ラーメンはこちらです。
ピンぼけスミマセン。
相変わらずの厚いチャーシューが2切れのってます。

(名代中華そば 常滑チャーシューのチャーシュー)
こちらですね。
名物のチャーシューは相変わらずですが、やっぱり八百善と比べると、小さくなっていますね。

(常滑チャーシューの麺とスープ)
麺は縮れ麺で、スープも富山ブラックを想像させるような濃い目の色合いです。
でも、こちらも八百善の時と比べると、スープが薄くなって、逆に飲みやすく自分には、新店の方が美味しいと思いました。
スルスル入っちゃうんですね。

(常滑チャーシュー)
もちろんテーブルには袋が置いてあって、定番のお持ち帰りも可能です。
八百善の時と比べると、やっぱりチャーシューは小さくなったけど、ラーメンの味は親しみやすい味付けになっていました。

(常滑チャーシュー)
八百善の看板を上げられなかったのも、いろいろおとなの事情があるのでしょうし、大きくなり続け、コストも掛かり続ける常滑市の名物チャーシューを、続ける為の苦肉の策だったのかもしれません。
ネット上では、歓迎の声もあれば、白い目で見る方の声もあります。
悪い噂って、その方のとらえた時の心理を加えてから、伝言していく為、どうしても湾曲しやすいんですよね。
しかしながら、動いてしまった物は仕方が無いような感じもします。
関係者さんが出した答えなら、悪い噂を信じても仕方ありません。
皆さんがハッピー&ハッピーになれますように、今後も時々食べてに行きたいなと思う次第でした。
ごちそう様でした。
店名:名代中華そば 常滑チャーシュー
住所: 愛知県常滑市榎戸町1-83地図:→名代中華そば 常滑チャーシューの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.54.36.8 東経:136.49.38.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.54.25.0 東経:136.49.49.5
マップコード:371 849 769
時間:10:00~14:30 (土日祝・9:30~15:00)
食べログ:名代中華そば 常滑チャーシューの食べログ
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「これが八百善の移転?名代中華そば 常滑チャーシューオープン食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: