発行 第5601号

ちゃんぽん亭総本家のちゃんぽんを食べてみました

45
筆者:
ちゃんぽん亭総本家のちゃんぽんを食べてみました
いつの頃からかは知らないのですが、滋賀県を中心に「ちゃんぽん亭総本家」と店舗ブランドにて、和風スープを使ったちゃんぽん麺を出すお店が、増えていくのが気になっておりました。

滋賀県の国道8号を走っていても、着実に店舗が増えているのにも目が入るようになり、気がついたら岐阜県にも店舗が増えていました。



ちゃんぽん亭総本家の写真
(ちゃんぽん亭総本家)

なかなか実店舗の方に行く機会が無かったのですが、先日食事をしにいったサービスエリアの飲食店にて、ちゃんぽん亭総本家を取り扱っていたので、近江ちゃんぽんを頂きました。

サービスエリアではわかりやすくする為、近江ちゃんぽんではなく、和風ちゃんぽんと言う商品名になっておりました。




ちゃんぽん亭総本家の近江ちゃんぽんの写真
(ちゃんぽん亭総本家の近江ちゃんぽん)

熱々のスープに、モッチリ麺そして、具だくさんの野菜の組み合わせのラーメンだそうです。

元々の始まりは、カツオ・昆布出汁ベースのちゃんぽんを生み出した「麺類をかべ」さんの商品なのですが、のれん分けされチェーン店として店舗を増やしているのが、今回の「ちゃんぽん亭総本家」さんです。

もちろんをかべさんの二号店も存続しており、現在はこちらが本店と言う扱いのようです。




ちゃんぽんの写真
(ちゃんぽん)

個人的に豚骨スープは好きなので、あのあっさり豚骨のちゃんぽんは大好きな麺類の一つです。

今回そんなちゃんぽんが、和風スープになったバージョンです。
ご当地B級グルメと言う位置づけの商品ですが、結構美味しいです。




和風ちゃんぽんの麺の写真
(和風ちゃんぽんの麺)

麺もモッチリした麺を使い、豚肉や野菜と麺が絡んで美味しいのです。
確かにこの味なら、チェーン展開していきやすい味付けですよね。


関西に店舗を増やし、東海地方にも着実に増えて行くようです。
ご馳走様でした。


店名:賤ヶ岳サービスエリア 下り線 レストラン

住所: 滋賀県長浜市坂口字森の前267-1
地図:→賤ヶ岳サービスエリア 下り線 レストランの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.31.13.1 東経:136.13.00.4
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.31.01.7 東経:136.13.10.9
マップコード:192 386 040
時間:7:00~21:00 (ちゃんぽん亭のメニューは9時半~)
休日:無休

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

あわせて読みたい記事

朝に食べたい滋賀県の近江ちゃんぽん亭総本家で朝ラーメンならぬ朝ちゃんぽんを食べてみた
2024年8月4日掲載
フレンドマート長浜祇園店が新店舗でオープン!滋賀県といえば平和堂その変わらぬ人気に紛れて見た
2024年7月20日掲載
フレンドマート長浜祇園店は7月19日オープン!ライバルにも負けない魅力とは?
2024年7月13日掲載
長浜市のフレンドマート祇園店、建て替え工事の進捗とオープン予定
2024年6月13日掲載
建替え中のフレンドマート長浜祇園店は夏頃の再オープンになりそうです
2024年4月26日掲載
フレンドマート長浜祇園店は新店舗建設が始まりました!いつ完成するのか確認
2024年2月8日掲載
フレンドマート⾧浜祇園店は解体工事が終わり!平和堂を支えるミニスーパーの改装
2023年11月17日掲載
長崎市で地元の人が普段食べる究極の長崎ちゃんぽんが食べたくて!レストランアンゼラスのちゃんぽん麺を食べてみました
2023年8月20日掲載
フレンドマート⾧浜祇園店が店舗建て替えにて解体工事が始まります
2023年7月10日掲載
近江ちゃんぽんって朝から食べられるお店が無いの?!唯一あったちゃんぽん亭総本家土山SA店で朝ラーメン食べてみました
2022年5月5日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ちゃんぽん亭総本家のちゃんぽんを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス