発行 第5759号

博多長浜ラーメン六角堂にて、豚骨ラーメンを食べてみました

53
筆者:
博多長浜ラーメン六角堂にて、豚骨ラーメンを食べてみました
ず~~っと前から気になっていた山梨県甲府市にお店を構える、六角堂さんにて、豚骨ラーメンを食べてみました。

山梨で長浜ラーメンを食べるならここ!と言う口コミを見たり、写真を見ていると、ついつい気になっちゃうんです。




博多長浜ラーメン六角堂の写真
(博多長浜ラーメン六角堂)

お店はこちらです。

正直回りにはラーメン店が多く、非常に激戦区でもあることがうかがえますが、一本奥まった所にあるラーメン店でも、人気が高いのは凄いですね。





博多長浜ラーメン六角堂の地図の写真
(博多長浜ラーメン六角堂の地図)

お店の位置はこちらです。



店内に入りますと、券売機がありますので、食券を購入しスタッフさんに渡す感じです。

券売機型の店舗は、本来お店の入り口近くに券売機を置くのですが、六角堂さんはお店の奥にあるので、ちょっと変わった置き方をするんだなぁと言う感じで、食券を購入しました。





六角堂の雰囲気の写真
(六角堂の雰囲気)

お店はカウンター席がメインですが、お座敷席もそろった感じで、団体様もゆっくり座れる店舗となっております。

カウンターには、豚骨ラーメン定番の紅ショウガなどもそろっておりました。


あっお水は券売機の隣にあるので、食券を購入後は水をくんでから、席に座った方が楽です。






六角堂の特製ラーメンの写真
(六角堂の特製ラーメン)

今回は限定の特製ラーメンを注文しました。

スープが魚介とラー油から選択することが出来ますが、魚介豚骨が好きなので、ここは魚介です。

キクラゲがたっぷり、煮卵も限定ラーメンでは標準装備だそうです。


スープもしっくりする、自分の中ではさっぱり感のある豚骨スープでした。




六角堂の面の写真
(六角堂の面)

長浜ラーメンだと細麺なんですかね。

特製ラーメンだからか、中太麺ですね。
麺のかたさは硬めにてお願いしました。



個人的には麺をすすった後に、もう一インパクトが欲しい感じもしましたが、するすす入っていくラーメンで、なかなか美味しかったです。

でも、スープが美味しくて、飲み過ぎてはいけないと思いながらも、ほとんど空っぽにしてしまいました。

ご馳走様でした。


店名:六角堂

住所: 山梨県甲府市下石田2-22-18 TK1
地図:→六角堂の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.38.43.4 東経:138.33.15.2
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.38.31.9 東経:138.33.26.4
マップコード:59 516 056
時間:月~土/11:00~翌2:00  日・祝/11:00~翌1:00
休日:無休
プレイス:六角堂のGooleプレイス
食べログ:六角堂の食べログ
来店日時:チェックイン

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook
  • 凄いボリューム!らーめんがんちゃ食べてみました[甲府市] (2011年11月03日 (木) 07時00分)
  • 吉田うどんより豚骨ラーメン!ごくめんを食べてみました (2012年05月01日 (火) 14時00分)
  • とろ~りスープが美味しい!鳥そば 真屋のラーメン食べてみました (2012年10月11日 (木) 07時00分)
  • 無鉄砲の原点「豚の骨・がむしゃら」の豚骨ラーメンを食べてみました (2011年12月04日 (日) 07時00分)
  • とんこつ我一豚のラーメン食べに行ってきました [岐阜県大垣市] (2011年09月24日 (土) 07時00分)
  • 新しい記事をお届けします

    この記事についてフィードバッグ

    「博多長浜ラーメン六角堂にて、豚骨ラーメンを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
    また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

    明日の日記は何かな!

    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

    このページは何?

    コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
    岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
    毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
    このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
    一次取材/撮影:かぴばら

    重要なことは下記リンクをご覧ください:


    新しい記事を受け取る
    毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
    たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

    サブスクリプション画像

    新しい記事

    掲載希望募ってます!
    その他コンテンツ
    レンタルサービス