発行 第10786号

つぼ焼いも 岐阜総本舗 幸神 中乃神本店の焼き芋を食べてみました

257
記録
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
つぼ焼いも 岐阜総本舗 幸神 中乃神本店の焼き芋を食べてみました いつ頃からなのか分からないのですが、岐阜県大垣市墨俣町の県道23号を走っていると、壺焼き芋のお店と言うのがすごく気になっていました。

焼き芋って言えば、冬美味しいおやつでもありますが、先日立ち寄り機会がありましたので、さっそくお芋さんを食べてみました。



目次

  1. 幸神 中乃神本店の場所と駐車場
  2. お店へ向かいます
  3. お芋を食べてみました
  4. 冷やし焼き芋もはじめて
  5. つぼ焼いも 岐阜総本舗 幸神 中乃神本店
  6. あわせて読みたい記事

幸神 中乃神本店の場所と駐車場



幸神 中乃神本店の地図の写真
(幸神 中乃神本店の地図)

お店の位置は、なんと墨俣町のほぼ東側にあります。
長良川を渡るとすぐに岐阜市なんですよ!


ただ、駐車場はちょっと分かりづらいんですよね。
お店の前には停められなくて、車を運転していると、ふと「あ、ここ寄ってみようかな」とはなかなか思いにくいかもしれませんね。



結局駐車場はお店の横の道を奥に入ったすぐ右手にありました。



幸神 中乃神本店の駐車場の写真
(幸神 中乃神本店の駐車場)

別の企業さんとの共同駐車場です。



お店へ向かいます



幸神 中乃神本店の写真
(幸神 中乃神本店)

駐車場に車を止めて、徒歩1分もかからずお店に到着です。

幸神 中乃神本店さんは、おぼりの後ろ側に受付用の小窓があり、そこで注文する形でした。




幸神 中乃神本店のメニューの写真
(幸神 中乃神本店のメニュー)

メニューはこんな感じです。
来店時や季節によって、色々変わるかもです。

メインは

1.つぼ焼き芋 350円
2.冷やし焼きも 350円

そこにデザートやほしいものラインナップとなっています。
至ってシンプルですね。


壺の写真
(壺)

お店の前にこんな大きな壺があります。
触ると熱いのですが、下側炭でゆっくり焼き上げているのがわかりますね。




お芋を食べてみました



つぼ焼きいもの写真
(つぼ焼きいも)

つぼ焼きいもはこちらですね。
やっぱり紙袋がいいですよね。



芋の大きさの写真
(芋の大きさ)

お芋はですね。

スーパーなどで売られているさつまいもより少しこぶりな感じ、おやつに食べるにはピッタリのサイズとなっております。



カップルなどは2人で1本くらいでいいのかな?1


黄金の芋の写真
(黄金の芋)

さつまいもがしっかり焼けると!

見てくださいこの黄金色!



とろーりとした甘さが溢れて、これぞまさしく絶品のお芋ですよ。




冷やし焼き芋もはじめて



冷やし焼き元の写真
(冷やし焼き元)

冷やし焼き元もというのも、今回お願いしました。
壺でじっくり焼き上げたあとに、低温熟成と言う特殊な方法で仕上げているそうです。



冷やし焼き元の写真
(冷やし焼き元)

冷たくて甘くて、本当にしっかりした焼き芋なのですよね。


冷やし焼き芋の注意点の写真
(冷やし焼き芋の注意点)

そのまま持ち帰れば、3日保管できるのですって。
これはまた良いですね。



初日は温かい熱い焼き芋を食べて、また翌日は2日目に冷たいのを食べるのもありです。



さて、実はこの美味しいさつまいも、健康にも優れた効果があるんですよ。
「え?でもさつまいもって糖質たっぷりじゃない?」と思うかもしれませんね。

さつまいもは糖質が豊富。でも、それだけじゃないんです。



さつまいもはカリウムもたっぷり含んでいて、このカリウム、血圧をコントロールしたり心臓の働きを調整するのに必要な重要なミネラルなんです。

そして、驚くことに、さつまいも100gあたりに含まれるカリウムは約300mg。
これって想像以上にたくさんなんですよ。

だからって食べ過ぎはいけませんが。。。




前からすごく気になっていたつぼ焼き芋のお店。
買っていると、また次のお客さんがやってくる、人気のお店でもありました。

ごちそう様です。


つぼ焼いも 岐阜総本舗 幸神 中乃神本店

住所: 岐阜県大垣市墨俣町墨俣472
地図:→つぼ焼いも 岐阜総本舗 幸神 中乃神本店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.21.44.8 東経:136.40.56.4
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.33.2 東経:136.41.07.0
マップコード:28 397 096*74

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

【大垣市】ローソンS大垣駅南口店、2025年4月30日8年の営業で閉店することが分かりました
2025年4月26日掲載
【大垣市民必見】「くら寿司大垣インター店」閉店…無添くら寿司の記憶と新たな動き
2025年4月13日掲載
大垣市7店舗目!クスリのアオキ本今店、県道225号沿いに出店決定
2025年3月26日掲載
【3月28日OPEN】ヤマダデンキ「Tecc LIFE SELECT」イオンタウン大垣店誕生!日本最大級の品揃え!
2025年3月24日掲載
アクアウォーク大垣 駐車場 有料化!タイムズ24導入で何が変わる?
2025年3月22日掲載
【速報】クスリのアオキ本今店、大垣市に2025年11月オープン予定
2025年3月5日掲載
【バロー赤坂店】リニューアルオープン!生鮮食品強化でディスカウント勢と真っ向勝負へ
2025年3月3日掲載
スーパー三心芥見店は9月20日閉店します!すでに漂うリニューアルの予感?
2023年8月26日掲載
ゲンキー芋島4丁目店は本日完全閉店!見に行ってきました
2019年3月27日掲載
今週9店舗もです!ファミリーマート新岐関大橋店・可児土田店・岐阜各務野高校前店・美濃加茂清水店・白鳥バイパス店・付知尾ヶ平店・岐阜芋島店・恵那正家店・岐阜清本町店オープン行ってきました
2017年4月29日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「つぼ焼いも 岐阜総本舗 幸神 中乃神本店の焼き芋を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11675号1枚目の写真
1位 初登場
05月08日 07:00
11676号1枚目の写真
2位 初登場
05月08日 17:00
11674号1枚目の写真
3位 Down
05月07日 07:00
11672号1枚目の写真
4位 Down
05月05日 17:00
11673号1枚目の写真
5位 Down
05月06日 07:00
11660号1枚目の写真
6位 Up
04月27日 07:00
11671号1枚目の写真
7位 Down
05月05日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11670号1枚目の写真
9位 Down
05月04日 07:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス