発行 第10898号

ココストアが消滅して7年!名物だったばくだんおにぎりは完全に無くなったのか?

589
記録
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
ココストアが消滅して7年!名物だったばくだんおにぎりは完全に無くなったのか? 2017年、あの独特の雰囲気を持ったコンビニ「ココストア」が、大手のファミリーマートに吸収されるニュースは、多くの岐阜県民を驚かせました。その多くがファミリーマートへと改装されてしまいました。

しかし、改装後も運営が難しくなったりして、閉店した店舗も散見されました。その中で、私はまだココストアの名残を感じさせるコンビニ、タックメイトに足を運んでみることにしました。


目次

  1. ファミリーマートにならなかった少数派コンビニ
  2. タックメイト 松屋店
  3. ココストアイズムは生きているのか?
  4. 素晴らしいボリュームです
  5. タックメイト 松屋店
  6. あわせて読みたい記事

ファミリーマートにならなかった少数派コンビニ



2017年、個性的なコンビニが一つ一つ姿を消していく中、その変革の風を感じていました。
そして、あれからもう7年もの時間が流れたのですね。

ココストア藤山台店の写真
(ココストア藤山台店)

こちらがコンビニの発祥の地とも言われるココストア藤山台店の写真です。
コンビニとしてのココストアの原点とも言える元酒屋さんのお店です。


現在は、残念ながらファミリーマートのブランドへと変わっています。
しかし、一部の店舗はファミリーマートに変わらず、ミツウロコグループさんのサポートの下、以下の2つのブランドとして存続しています。

1.ミツウロコグローサリー(MG)
2.タックメイト




ヤマザキYショップMG 桑名木曽三川公園店の写真
(ヤマザキYショップMG 桑名木曽三川公園店)

ミツウロコグローサリー(MG)は、残念ながら2021年にヤマザキさんの協力のもと、「ヤマザキYショップMG」にブランドを変更し、一部店舗で営業しています。

でも、岐阜県にあったミツウロコグローサリー(MG)は閉店してしまいました。



タックメイト 松屋店



タックメイト 松屋店の写真
(タックメイト 松屋店)

その中でも現在岐阜県にタックメイト と名のお店は、3店舗あるみたいですが、ココストア時代から営業を続けているタックメイトは、タックメイト 松屋店だと思われます。

その他岐阜県にある2店舗は昔からタックメイトです。


と言うことで、現在もココストアの流れを引き継ぐお店、タックメイト 松屋店へ足を運んでみました。

岐阜県のココストアが次々ファミリーマートへ改装するなか、ココストア松屋店さんは、最後の2店舗まで残り営業を続け、確かココストアの看板のままタックメイトへ変わったのかと思います。




ココストア松屋店の看板の写真
(ココストア松屋店の看板)

現在もココストアっぽいタックメイトの看板になっています。


でも、ココストア松屋店さんの周辺は、かなりコンビニ激戦区になっております。

ココストア松屋店の北側にも南側にも大手さんが、大きな駐車場を完備するコンビニ店を出店しており、かなりお客様の取り合いが激しい地区です。




ココストアイズムは生きているのか?



ココストア松屋店の名物の写真
(ココストア松屋店の名物)

店内に入り。
一目散に確認してしまった。

惣菜コーナーです。

無事に今でもばくだんおにぎりが健在していました。

1個280~300円と言う価格設定で、だいぶ値上がりはしているみたいです。
でも、ばくだんおにぎりは健在です。



購入品の写真
(購入品)

思わずおにぎり・にぎらず・ハンバーガーの3点を買いました。

その他品のラインナップと言えば、コンビニ店と言うよりは。
本当に昔のココストアと言う雰囲気。


ココストアが広まりだした頃の酒屋さんの雰囲気残るココストアと言う雰囲気に、逆にタイムスリップしておりました。

さらに自家製野菜やハンドメイド商品の販売なども行っており、個性あるお店にパワーアップしています。
時々大盛の惣菜を販売しているため、Instagramに公式アカウントがありますので、是非見てみてください。

@tacmatematsuya

なんと人間以外のお客様も居るみたいですよ。



これは素晴らしい!
と言う感想を持ちながら、スタッフのお姉さんもすごく丁寧です。

カード払いや各種スマホ決済にも対応しており、びっくりするばかりでもありました。



素晴らしいボリュームです



てりたまの写真
(てりたま)

こちらは「おにぎらず」なのですが、今の季節をイメージして、てりたま風になっております。


てりたまバーガーの写真
(てりたまバーガー)

こちらもハンバーガーコーナーに数種類のバーガーがあり。
季節のてりたまが販売されていました。


しかも、旨い!
こういう統一感のない個性あるお店も好きなのですが、なかなか近場の方はオペレーションもサービスも統一されたお店に通ってしまいますよね。


なので是非ドライブがてら、近くまで行った際は、今も残るココストアイズムの感じるタックメイト 松屋店に探検してみてはいかがでしょうか?

また、チャンスがあればばくだんおにぎり食べたいですね。


タックメイト 松屋店

住所: 岐阜県恵那市岩村町飯羽間2671-7
地図:→タックメイト 松屋店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.23.14.5 東経:137.26.03.1
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.23.02.9 東経:137.26.13.9
マップコード:368 787 073*44

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

魅力倍増!新しくなったセブンイレブン大垣福田町店リニューアルオープン
2024年12月13日掲載
ニトリ恵那店3月8日新規オープン!中津川店の移転とニトリの家電の魅力
2024年3月7日掲載
ニトリ恵那店はいよいよ完成し3月8日オープン予定
2024年2月16日掲載
2024年3月開店予定!ニトリ恵那店の最新情報と見どころをチェック
2024年1月9日掲載
ニトリ恵那店はどんな店舗になるのか!現在の工事から見えてきました
2023年10月12日掲載
ニトリ恵那店は2024年冬オープン予定で工事が始まりました!完成時期を確認しました
2023年7月25日掲載
(仮称)ニトリ恵那店は少し計画から遅れているみたいです
2023年7月11日掲載
(仮称)ニトリ恵那店予定地を見に行ってきました
2022年11月29日掲載
ココストアの今!ヤマザキYショップMG 桑名木曽三川公園店で朝ごはんを食べてみました
2022年2月6日掲載
ミツウロコグロサリー桑名木曽三川公園店行ってみました!
2020年9月20日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ココストアが消滅して7年!名物だったばくだんおにぎりは完全に無くなったのか?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11675号1枚目の写真
1位 初登場
05月08日 07:00
11676号1枚目の写真
2位 初登場
05月08日 17:00
11674号1枚目の写真
3位 Down
05月07日 07:00
11672号1枚目の写真
4位 Down
05月05日 17:00
11673号1枚目の写真
5位 Down
05月06日 07:00
11660号1枚目の写真
6位 Up
04月27日 07:00
11671号1枚目の写真
7位 Down
05月05日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11670号1枚目の写真
9位 Down
05月04日 07:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス