05月19日 07:00
発行 第2175号
3月18日京都府と奈良県のほぼ県境にある「京都府木津川市」に行ってきました。
何しに?
「ガーデンモール木津川」と言うお店がプレオープンな為です。

ガーデンモール木津川
ここでちょっとおさらい…。
ガーデンモール木津川と言うのは、「ミキシング」と言う会社が運営しているオープンなショッピングセンターをになります。
イオンやユニーが進めているショッピングセンターとはちょっと形が異なり、どちらかと言えば、中部地区では、ヤマナカなどが運営している「フランテ館」と言う感じでしょうかね?
中核店は、これまた大きな「カインズホーム」です。

ガーデンモール木津川
この辺りまではちょっとワクワクしていました。
いや~。
とっても大きなお店だなぁ~と…。

※斜めでスミマセン
お店に入った後、まず目の前に出てきたのは、千円均一のお店です。雑貨やファッショングッツなどが多数揃っており、百均とはひと味違った面白い商品がいっぱいありました。
カインズホームの方は既にオープンしており、18日はモール棟とも言えるのかな?
こちらがオープンです。
2階は普通のショッピングセンターですが、1階は入り口出口もオープンな形になっている為、各テナントにシャッターが着いている構成です。

フロアガイド
当初カインズホームと平和堂のショッピングセンターだと聞いていたのですが、平和堂は平和堂でも食料品売り場メインのフレンドマートで、ちょっと残念かな?
突っ込み処いっぱいあるのですが、今号はご紹介のみで…。
・ガーデンモール木津川
京都府木津川市大字市坂小字鰯谷45番地
→ 地図
何しに?
「ガーデンモール木津川」と言うお店がプレオープンな為です。

ガーデンモール木津川
ここでちょっとおさらい…。
ガーデンモール木津川と言うのは、「ミキシング」と言う会社が運営しているオープンなショッピングセンターをになります。
イオンやユニーが進めているショッピングセンターとはちょっと形が異なり、どちらかと言えば、中部地区では、ヤマナカなどが運営している「フランテ館」と言う感じでしょうかね?
中核店は、これまた大きな「カインズホーム」です。

ガーデンモール木津川
この辺りまではちょっとワクワクしていました。
いや~。
とっても大きなお店だなぁ~と…。

※斜めでスミマセン
お店に入った後、まず目の前に出てきたのは、千円均一のお店です。雑貨やファッショングッツなどが多数揃っており、百均とはひと味違った面白い商品がいっぱいありました。
カインズホームの方は既にオープンしており、18日はモール棟とも言えるのかな?
こちらがオープンです。
2階は普通のショッピングセンターですが、1階は入り口出口もオープンな形になっている為、各テナントにシャッターが着いている構成です。

フロアガイド
当初カインズホームと平和堂のショッピングセンターだと聞いていたのですが、平和堂は平和堂でも食料品売り場メインのフレンドマートで、ちょっと残念かな?
突っ込み処いっぱいあるのですが、今号はご紹介のみで…。
・ガーデンモール木津川
京都府木津川市大字市坂小字鰯谷45番地
→ 地図
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「ガーデンモール木津川行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
12月06日 19:00
04月07日 17:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: