07月11日 07:00
発行 第2867号
最近ちょっくらハマってしまった物…。
それはパン作りです。
一応、ホームベーカリーと言う家電製品も、冷凍パンを買ってくると言うことではありません。
オーブン機能の付いた電子レンジ1台を使い、パンを焼いております。

パンの材料
強力粉~バターなどの材料を準備し、しっかり混ぜ混ぜし、パン作りを始めます。
これが結構面倒な作業なのですね。
その点、ホームベーカリーと言う物は、材料をセットするだけで、全部やって頂けるので大変便利な装置です。

パンの材料
これが…。
一番苦手で緊張する瞬間なのですが、材料を混ぜていき粉っぽくなくなる時、いかに上手にできているか…。
そして、発酵の時、ちゃんとふくらんでくれるか…。
無事に2度の発酵を済ませ、いざ焼き上げです。
さすがに発酵だけは、電子レンジの機能を使っております。

普通のパン屋さんで売っているパンより一回り小さいパンとなっております。

焼き上がりました。
焼きたてパンが一番美味しいのですよね。
とにかく柔らかいのです。
熱々が美味しいです。

こちらは石窯モードで焼いたパンです。
結構美味しそうに焼ける物ですよね。
石窯パンも結構上手にできました。
最近はいかに純粋な材料だけで、時間が経過しても柔らかさを持続できるか?
いろいろ試しています。
いつか…。
せっかくネットもパンの通販初めてみますかw
それはパン作りです。
一応、ホームベーカリーと言う家電製品も、冷凍パンを買ってくると言うことではありません。
オーブン機能の付いた電子レンジ1台を使い、パンを焼いております。

パンの材料
強力粉~バターなどの材料を準備し、しっかり混ぜ混ぜし、パン作りを始めます。
これが結構面倒な作業なのですね。
その点、ホームベーカリーと言う物は、材料をセットするだけで、全部やって頂けるので大変便利な装置です。

パンの材料
これが…。
一番苦手で緊張する瞬間なのですが、材料を混ぜていき粉っぽくなくなる時、いかに上手にできているか…。
そして、発酵の時、ちゃんとふくらんでくれるか…。
無事に2度の発酵を済ませ、いざ焼き上げです。
さすがに発酵だけは、電子レンジの機能を使っております。

普通のパン屋さんで売っているパンより一回り小さいパンとなっております。

焼き上がりました。
焼きたてパンが一番美味しいのですよね。
とにかく柔らかいのです。
熱々が美味しいです。

こちらは石窯モードで焼いたパンです。
結構美味しそうに焼ける物ですよね。
石窯パンも結構上手にできました。
最近はいかに純粋な材料だけで、時間が経過しても柔らかさを持続できるか?
いろいろ試しています。
いつか…。
せっかくネットもパンの通販初めてみますかw
この記事についてフィードバッグ
「焼きたてパンを味わおう」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
07月10日 07:00
07月08日 07:00
07月06日 17:00
06月17日 07:00
08月03日 07:00
06月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: