04月03日 07:00
2009年03月11日 (水) 07時00分 発行 第2893号
谷汲門前まつりのバザーでいろいろ食べてきました

この御開帳期間にあせて、揖斐川町では「谷汲門前まつり」を開催しております。
お祭りは谷汲山へむかう並木道の駐車場を使って開催されております。

さらに揖斐川町商工会谷汲支所では、山下清画伯の原画展も開催されているそうです。

谷汲門前まつり
時間ごとに太鼓による演奏など、催しものも豊富なようです。
今回はこのメイン会場の向側にて開催されているバザーの方を楽しんでみました。

谷汲門前まつり:バザー
お昼時になるとおそばやうどん、ラーメンなどの麺類に人気があり、皆様お昼ごはんを食べているお客様が沢山おられました。

谷汲門前まつり:森本工房のフランク
本場ドイツで修行をされた森本工房のフランクなかなか旨かった。

谷汲門前まつり:バザー
お昼ごはんにうどんと五平餅を食べました。
バザーですので、お外で食べるごはんに満喫w
下側の食べ物は…。
左からダチョウのコロッケ、右側はダチョウの串カツと言う感じで、揖斐川町坂内でおなじみダチョウのお肉を食べてみました。
ダチョウって鶏肉そのものでしたけど、なかなか初めて食べるあじでした。
ごちそう様です。
谷汲門前まつりも御開帳と同じく、3月14日までだそうです。
以前の日記
→谷汲山華厳寺ご開帳行ってきました
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「谷汲門前まつりのバザーでいろいろ食べてきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください