発行 第2893号

谷汲門前まつりのバザーでいろいろ食べてきました

35
筆者:
谷汲門前まつりのバザーでいろいろ食べてきました
ただ今谷汲山華厳寺の御本尊が、54年ぶりに御開帳されます。

この御開帳期間にあせて、揖斐川町では「谷汲門前まつり」を開催しております。
お祭りは谷汲山へむかう並木道の駐車場を使って開催されております。


谷汲へ

さらに揖斐川町商工会谷汲支所では、山下清画伯の原画展も開催されているそうです。



谷汲門前まつり
谷汲門前まつり

時間ごとに太鼓による演奏など、催しものも豊富なようです。
今回はこのメイン会場の向側にて開催されているバザーの方を楽しんでみました。



谷汲門前まつり
谷汲門前まつり:バザー

お昼時になるとおそばやうどん、ラーメンなどの麺類に人気があり、皆様お昼ごはんを食べているお客様が沢山おられました。



谷汲門前まつり
谷汲門前まつり:森本工房のフランク

本場ドイツで修行をされた森本工房のフランクなかなか旨かった。


谷汲門前まつり
谷汲門前まつり:バザー


お昼ごはんにうどんと五平餅を食べました。
バザーですので、お外で食べるごはんに満喫w



下側の食べ物は…。

左からダチョウのコロッケ、右側はダチョウの串カツと言う感じで、揖斐川町坂内でおなじみダチョウのお肉を食べてみました。


ダチョウって鶏肉そのものでしたけど、なかなか初めて食べるあじでした。


ごちそう様です。


谷汲門前まつりも御開帳と同じく、3月14日までだそうです。


以前の日記
 →谷汲山華厳寺ご開帳行ってきました

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「谷汲門前まつりのバザーでいろいろ食べてきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11695号1枚目の写真
1位 Keep
05月22日 17:00
11697号1枚目の写真
2位 初登場
05月24日 07:00
11698号1枚目の写真
3位 初登場
05月24日 18:00
11685号1枚目の写真
4位 Down
05月15日 07:00
11693号1枚目の写真
5位 Keep
05月21日 19:00
11694号1枚目の写真
6位 Down
05月22日 07:00
11696号1枚目の写真
7位 Down
05月23日 07:00
11627号1枚目の写真
8位 Keep
04月06日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Down
03月22日 07:00
11692号1枚目の写真
10位 Down
05月21日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス