05月20日 07:00
発行 第3034号
先日久しぶりにいつも通りのココスに行ってきました。
やっぱりG.Wを迎えた月だけあって、ココスのメインメニューも変わっておりましたね。
と言うことで、久々に脂質補給wと言うことでこんなメニューを食べてみました。

ビーフハンバーグステーキ
オーストラリアの牛肉でおなじみのオージービーフを100%使ったハンバーグステーキだそうです。
注文して10分くらいでしょうかね?
目の前にじゅ~じゅ~という音共に、出てきてくれました。

ビーフハンバーグステーキ
中部地区の人と言えば、喫茶店から広まった鉄板焼きの各種軽食がおなじみであり、この音を聞くと、ついつい童心に返っちゃいます。
鉄板の上右側に載っかっている黒い物は、ペレットと言う熱々の石?鉄のかたまりです。
(ペレットって聞くと、ついつい旧職場の工業原料を思い出しちゃいますけど…。)

ペレット
これ素材は何でしょうね?
ハンバーグの焼き具合をこれで調整してお食べください。との事です。
ナイフで切ったハンバーグをそのまま食べてもOKだし、ペレットの上に載せて、もう少し焼き直してもOKです。
焼き音:音あり
まぁ~↑の動画のようにペレットにハンバーグを載せて、じゅーじゅ~楽しむ訳ですね。
なかなか美味しいですよ。
やっぱりココスに来たらハンバーグも食べないとね。
なかなか美味しかった~。

カルピス
最近飲み物と言えば、何故か1回は飲んでしまうカルピスです。
ココスご馳走様でした。
やっぱりG.Wを迎えた月だけあって、ココスのメインメニューも変わっておりましたね。
と言うことで、久々に脂質補給wと言うことでこんなメニューを食べてみました。

ビーフハンバーグステーキ
オーストラリアの牛肉でおなじみのオージービーフを100%使ったハンバーグステーキだそうです。
注文して10分くらいでしょうかね?
目の前にじゅ~じゅ~という音共に、出てきてくれました。

ビーフハンバーグステーキ
中部地区の人と言えば、喫茶店から広まった鉄板焼きの各種軽食がおなじみであり、この音を聞くと、ついつい童心に返っちゃいます。
鉄板の上右側に載っかっている黒い物は、ペレットと言う熱々の石?鉄のかたまりです。
(ペレットって聞くと、ついつい旧職場の工業原料を思い出しちゃいますけど…。)

ペレット
これ素材は何でしょうね?
ハンバーグの焼き具合をこれで調整してお食べください。との事です。
ナイフで切ったハンバーグをそのまま食べてもOKだし、ペレットの上に載せて、もう少し焼き直してもOKです。
焼き音:音あり
まぁ~↑の動画のようにペレットにハンバーグを載せて、じゅーじゅ~楽しむ訳ですね。
なかなか美味しいですよ。
やっぱりココスに来たらハンバーグも食べないとね。
なかなか美味しかった~。

カルピス
最近飲み物と言えば、何故か1回は飲んでしまうカルピスです。
ココスご馳走様でした。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「ココスのビーフハンバーグステーキを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
05月17日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: