発行 第3340号

お米作りをしよう「バインダー編」

27
筆者:
お米作りをしよう「バインダー編」
我が家のお米作りもいよいよ最終章となりました…。
ただ今、お米の状況はご覧の通りです。



稲穂
稲穂

こんなにしっかり実ってくれました。
しかも、岐阜県のお米なので、「ハツシモ」って言う種類のお米です。


良く○○産のお米は、美味しいよね~

って言うのですが、実際おおよその、各お米を食べてみましたが…。

個人的に一番美味しいと思ったお米は、収穫したばかりのお米を、食べる直前に精米し、炊いたお米が、一番美味しかったです。


しかも、○○さんとかあまり関係無かったり…。

意外と舌音痴かも…。


今回はコンバインと言う機械を使って、一気に刈るのでは無く、バインダーと言う機械を使って、刈り取り、ひもで結ぶ作業をします。




バインダー
バインダー



バインダー
バインダー

稲穂を直接刈り取り、そのままひもで束ねてくれる機械です。


こうやって刈り取る事で、畑用の立派なわらが出来るそうです。


でも、このわら回収のための作業が一番厄介でね…。

結構、腰が痛いのです…。




バインダー
バインダー


1ロールのひもが無くなった所で、いよいよコンバインを使って、一気に刈り取っちゃいます…。


今年はどのくらいのお米が採れるか…。
その時わかります。

今年も美味しいお米が実っているといいなぁ。


やっぱり出来たては美味しいですよ。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「お米作りをしよう「バインダー編」」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11695号1枚目の写真
1位 Keep
05月22日 17:00
11697号1枚目の写真
2位 初登場
05月24日 07:00
11698号1枚目の写真
3位 初登場
05月24日 18:00
11685号1枚目の写真
4位 Down
05月15日 07:00
11693号1枚目の写真
5位 Keep
05月21日 19:00
11694号1枚目の写真
6位 Down
05月22日 07:00
11696号1枚目の写真
7位 Down
05月23日 07:00
11627号1枚目の写真
8位 Keep
04月06日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Down
03月22日 07:00
11692号1枚目の写真
10位 Down
05月21日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス