07月05日 07:00
発行 第3869号
このご時世地方の空港が厳しい今日この頃ですが、開港して早くも1年を迎えた静岡県に開港した「富士山静岡空港」に行ってみました。
以前は開港前に訪れたのですが、富士山静岡空港へのアクセスは、自動車しか無いのがなかなか難しい所ですかね。
|| 富士山静岡空港を見に展望台へ行ってきました
前回と比べ、空港に向かう道もしっかり整備されました。

国道473バイパス
空港の開港により、国道473バイパスも整備され、ICを降りるとめちゃくちゃスムーズに、空港に向かうことが出来ました。
と言いますか、一本道でした。

富士山静岡空港
空港につくと、駐車場に入る前にご利用伺いと言う、軽い検問に…。
見学の旨を伝えると、そのまま一番奥の駐車場へ案内されました。
真ん中の駐車場なんて空いているのに、なぜかな?と思いながら、空港へ行きます。

富士山静岡空港
なんだ?
バージンロードになっていました。
どうやら訪れた日は、開港1周年記念と言うことで、エアポートウエディングと言うイベントを開催していたそうです。

エアポートウエディング
3階のデッキにて、1組のカップルが挙式を上げておりました。
凄いですね。
静岡空港1周年記念、しかも静岡空港初の結婚式を挙げられるのですから…。
なかなか出来ない思い出ですね。

エアポートウエディング
と言うことで、僕が覗いて見られた花嫁さんです。
凄い人だかりでした。
そんな感じで、エアポートウエディングの合間に空港を楽しむことにしました。

中国 上海
上海万博にあわせて、上海便の特別パネルもありました。
上海万博公式マスコット「海宝」も居ましたよ。
あとはお土産コーナーにて、静岡の名産を物色です。

味噌まんじゅう
食わず嫌い王のお土産でも取り上げられたと書かれていました「みそまんじゅう」を買ってかえりました。
1箱650円となっております。
と言う感じで、とても幸せな雰囲気になっている静岡空港に行ってみました。
施設名:富士山静岡空港
住所:静岡県牧之原市・島田市
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.47.42.6 東経:138.10.46.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.47.30.7 東経:138.10.56.9
以前は開港前に訪れたのですが、富士山静岡空港へのアクセスは、自動車しか無いのがなかなか難しい所ですかね。
|| 富士山静岡空港を見に展望台へ行ってきました
前回と比べ、空港に向かう道もしっかり整備されました。

国道473バイパス
空港の開港により、国道473バイパスも整備され、ICを降りるとめちゃくちゃスムーズに、空港に向かうことが出来ました。
と言いますか、一本道でした。

富士山静岡空港
空港につくと、駐車場に入る前にご利用伺いと言う、軽い検問に…。
見学の旨を伝えると、そのまま一番奥の駐車場へ案内されました。
真ん中の駐車場なんて空いているのに、なぜかな?と思いながら、空港へ行きます。

富士山静岡空港
なんだ?
バージンロードになっていました。
どうやら訪れた日は、開港1周年記念と言うことで、エアポートウエディングと言うイベントを開催していたそうです。

エアポートウエディング
3階のデッキにて、1組のカップルが挙式を上げておりました。
凄いですね。
静岡空港1周年記念、しかも静岡空港初の結婚式を挙げられるのですから…。
なかなか出来ない思い出ですね。

エアポートウエディング
と言うことで、僕が覗いて見られた花嫁さんです。
凄い人だかりでした。
そんな感じで、エアポートウエディングの合間に空港を楽しむことにしました。

中国 上海
上海万博にあわせて、上海便の特別パネルもありました。
上海万博公式マスコット「海宝」も居ましたよ。
あとはお土産コーナーにて、静岡の名産を物色です。

味噌まんじゅう
食わず嫌い王のお土産でも取り上げられたと書かれていました「みそまんじゅう」を買ってかえりました。
1箱650円となっております。
と言う感じで、とても幸せな雰囲気になっている静岡空港に行ってみました。
施設名:富士山静岡空港
住所:静岡県牧之原市・島田市
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.47.42.6 東経:138.10.46.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.47.30.7 東経:138.10.56.9
この記事についてフィードバッグ
「富士山静岡空港に行ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
07月04日 07:00
07月02日 17:00
07月03日 07:00
06月10日 17:00
06月20日 17:00
05月16日 07:00
07月01日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: