05月20日 07:00
発行 第4016号
本日は岐阜県大垣市の国道258号沿いに建設しておりました「セブン-イレブン 大垣島里2丁目店」さんのオープン日と言うことで、オープニングセールを覗いて来ました。
以前パチスロのお店がありましたが、そのままグループホームと今回のセブンイレブンさんが出来上がりました。

セブンイレブン 大垣島里2丁目店
お店に到着すると、たくさんのお客様が来店されており、今まで訪れたコンビニのオープンの中でも、かなり盛り上がっている雰囲気でした。
建物は南向きになっている為、国道258を走行されるお客様よりは、抜け道になっている市道沿いに建設され、地元の人向けのコンビニ店のようですね。
そして、何より駐車場が広く確保されていました。

セブンイレブン 大垣島里2丁目店
まだたばこの販売許可がおりていない為、たばこマークが消えております。
財務局さんの処理待ちでしょうか…。
本日はとても良いお天気で、セブンイレブンさんオープン恒例のテントによる野菜の販売も行われておりました。

セブンイレブンの購入品
あれもこれも定番の30~50円引きを開催しており、思わずたくさん買ってしまいました。

名古屋名物味噌カツ
今回は期間&地域限定のおにぎり「名古屋名物味噌カツ」もお買い得となっておりましたので、思わず買い、購入後すぐに食べておりました。
ボリュームのある味噌カツをおにぎりにするという発想は、各コンビニで広がっておりますね。
ご馳走様でした。
店名:セブン-イレブン 大垣島里2丁目店
住所:岐阜県大垣市島里2丁目1番地
時間:24時間営業
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.33.3 東経:136.37.11.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.21.8 東経:136.37.22.3
以前パチスロのお店がありましたが、そのままグループホームと今回のセブンイレブンさんが出来上がりました。

セブンイレブン 大垣島里2丁目店
お店に到着すると、たくさんのお客様が来店されており、今まで訪れたコンビニのオープンの中でも、かなり盛り上がっている雰囲気でした。
建物は南向きになっている為、国道258を走行されるお客様よりは、抜け道になっている市道沿いに建設され、地元の人向けのコンビニ店のようですね。
そして、何より駐車場が広く確保されていました。

セブンイレブン 大垣島里2丁目店
まだたばこの販売許可がおりていない為、たばこマークが消えております。
財務局さんの処理待ちでしょうか…。
本日はとても良いお天気で、セブンイレブンさんオープン恒例のテントによる野菜の販売も行われておりました。

セブンイレブンの購入品
あれもこれも定番の30~50円引きを開催しており、思わずたくさん買ってしまいました。

名古屋名物味噌カツ
今回は期間&地域限定のおにぎり「名古屋名物味噌カツ」もお買い得となっておりましたので、思わず買い、購入後すぐに食べておりました。
ボリュームのある味噌カツをおにぎりにするという発想は、各コンビニで広がっておりますね。
ご馳走様でした。
店名:セブン-イレブン 大垣島里2丁目店
住所:岐阜県大垣市島里2丁目1番地
時間:24時間営業
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.33.3 東経:136.37.11.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.21.8 東経:136.37.22.3
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「セブンイレブン大垣島里2丁目店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
05月17日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: