04月05日 07:00
2010年11月13日 (土) 07時00分 発行 第4171号
新東名高速道路の静岡サービスエリア予定地行ってみました

現在の予定では、御殿場JCT~引佐JCTの区間が、平成24年に開通予定となっており、目前に迫ってきています。

新東名高速道路
今回はそんな新東名高速道路にやってきました。
↑の写真は、新東名高速道路の藁科川高架橋です。
現在の東名や名神は片側2車線で計画され、渋滞ポイントなどは車線を増やす等の改造を行い現在に至っています。
新東名は全線片側3車線で計画されておりましたが、民営化問題などの騒ぎにより、3車線分の計画は残して、実際は2車線化で工事が進んでいるそうです。
しかしながら、すでに片側3車線分で準備されている所がほとんどの為、とても大きな橋となっています。

新東名高速道路
藁科川高架橋の下には、一般道の橋までありました。
なかなか凄いです。
さてさて静岡サービスエリア予定地に向かってみます。

静岡サービスエリア予定地
このお茶畑の上が、静岡サービスエリア(上り)の予定地だそうです。

静岡サービスエリア予定地
まだ建物が建設されている様子も無いですね。
さすがにまだ2年近くもあると、建てるのは早いのかな?
と言うことで、静岡サービスエリア予定地行ってみました。
なお、ETCのスマートICも計画されているそうです。
新しい憩いの場となるべく、どんな名物が販売されるのか、気になる所です。
施設名:静岡サービスエリア(上り)
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.58.56.3 東経:138.17.35.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.58.44.5 東経:138.17.46.2
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「新東名高速道路の静岡サービスエリア予定地行ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 17:00
04月05日 17:00
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
03月22日 07:00
04月01日 07:00
02月28日 07:00
03月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください