07月03日 07:00
発行 第4201号
やっぱり諏訪市に着いたら、このスーパーに行かなくちゃ、来た意味が無いです。
と勝手に思い込んでいる今日この頃ですが…。
今回も問屋スーパーの西源さんに行ってみました。
→一歩を越える勇気

西源諏訪店
諏訪市のいちやまマートをさんを見に行ってる時、スーパーばかり見ているからなのか、感が働いて、あの車スーパー目指しているな…。と思い、少々追跡…。
たどり着いたのが西源諏訪店さんです。
と言っても、いちやまマート諏訪店さんから、車で5分も離れていないので、かなりの接戦になりそうです。

西源諏訪店
今回は休日の日曜日に来店させていただきました。
さすがに人気店とあって、駐車場の空きを探すにも手間取り、無事に店内に入りますと、凄い混み具合です。
乾物ゾーンと生鮮ゾーンが分かれており、生鮮ゾーンに入ると、日曜日と言うことでかなり気合いの入った商品が多かったです。

西源諏訪店の購入品
一時期バナナダイエットが流行った時、各スーパーからバナナが消える事態に陥りましたが、ようやくお手軽価格で買える値段まで戻りましたね。
マイタケも我が家で毎日食べている者がいるので、安値を見つけてはちょくちょく買っています。
今回もお肉コーナーに行くと、ノリノリの気合いの入ったBGMが流れており、なかなか面白い雰囲気です。
この気合いの入ったスーパーさんは、最近見かけないので、なかなか貴重な存在です。
店名:問屋直販のスーパーマーケット西源諏訪店
住所:長野県諏訪市大字四賀1722-1
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.01.17.2 東経:138.07.28.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.01.05.8 東経:138.07.39.6
と勝手に思い込んでいる今日この頃ですが…。
今回も問屋スーパーの西源さんに行ってみました。
→一歩を越える勇気

西源諏訪店
諏訪市のいちやまマートをさんを見に行ってる時、スーパーばかり見ているからなのか、感が働いて、あの車スーパー目指しているな…。と思い、少々追跡…。
たどり着いたのが西源諏訪店さんです。
と言っても、いちやまマート諏訪店さんから、車で5分も離れていないので、かなりの接戦になりそうです。

西源諏訪店
今回は休日の日曜日に来店させていただきました。
さすがに人気店とあって、駐車場の空きを探すにも手間取り、無事に店内に入りますと、凄い混み具合です。
乾物ゾーンと生鮮ゾーンが分かれており、生鮮ゾーンに入ると、日曜日と言うことでかなり気合いの入った商品が多かったです。

西源諏訪店の購入品
一時期バナナダイエットが流行った時、各スーパーからバナナが消える事態に陥りましたが、ようやくお手軽価格で買える値段まで戻りましたね。
マイタケも我が家で毎日食べている者がいるので、安値を見つけてはちょくちょく買っています。
今回もお肉コーナーに行くと、ノリノリの気合いの入ったBGMが流れており、なかなか面白い雰囲気です。
この気合いの入ったスーパーさんは、最近見かけないので、なかなか貴重な存在です。
店名:問屋直販のスーパーマーケット西源諏訪店
住所:長野県諏訪市大字四賀1722-1
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.01.17.2 東経:138.07.28.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.01.05.8 東経:138.07.39.6
この記事についてフィードバッグ
「スーパーマーケット西源諏訪店2回目行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
07月02日 17:00
09月23日 07:00
06月30日 07:00
07月01日 07:00
06月22日 07:00
06月29日 17:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: