2011年02月07日 (月) 14時00分 発行 第4355号

魚忠ママセンター行ってきました

142
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
魚忠ママセンター行ってきました 先日スパセンからザ・ビッグに乗り換えたイオン野洲さんのすぐお隣に、「魚忠ママセンター」と言うスーパーさんがおられる為、寄り道次いでにお買い物をしてみました。

先日からは、野洲市近辺の方の為に、買い物代行のネットスーパーさんのようなサービスも始められております。



魚忠ママセンター
魚忠ママセンター

イオン野洲さんが建設されている頃から、このあたりの店舗情報は調べていたのですが、知ったのはつい最近です。

若干ネットの口コミに、自作自演っぽい物を感じる書き込みが目立つのが気になっておりました。



魚忠ママセンター
魚忠ママセンター

それもそのはず、とにかく真横で近すぎです。
↑の写真の右下に魚忠ママセンターさんの看板見えますよね?



魚忠ママセンター
魚忠ママセンター

さっそく来店させて頂きました所、日曜日だからでしょうかね?

テントを使った朝市のような物を開催されており、野菜やお魚・お肉などがお値打ち価格で販売されています。


さすがに真横におられる巨大スーパーの存在があるのでしょうね。

少し面白かったのは、揚げ物などもテントで販売されており、揚げたての美味しい唐揚げなど上手な販売方法で良かったです。

あと、店舗入り口にはたこ焼き6個入りで150円の屋台もおられ、かなり気になりました。


店内に入りますと、やはり年期の入った店舗が気になる所ですが、店舗内の陳列方法などは、同じ雰囲気を持った各地の地場スーパーさんと変わりはありませんでした。

このやり方だと、若い人は、みんな隣に行っちゃうよなぁ~と感じながらも、お魚や総菜などユニークな物が多くて、個人的には楽しかったお買い物です。



その他の野菜も買わせて頂きましたが、マイタケが最安値でしたので、我が家の長老にお土産気分で購入させて頂きました。

あと太巻きもかなり大胆な太巻きがあって、美味しそうでした。


建物の形状などを見ると、お客様の要望に合わせて、スーパーやコンビニなどを運営し、このあたりの地区(旧中主町)の方と共に歩んでいたスーパーさんのようです。

複雑な物を感じながらも、大きな会社に対抗しないで、逆に上手く利用する方法を考えられた方が…。とも感じました。



店名:魚忠ママセンター

住所:滋賀県野洲市吉地1155
地図:→このあたり
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.06.07.9 東経:136.00.33.7
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.05.56.3 東経:136.00.44.0

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「魚忠ママセンター行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11624号1枚目の写真
1位 初登場
04月04日 17:00
11623号1枚目の写真
2位 初登場
04月04日 07:00
11622号1枚目の写真
3位 Down
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
4位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
5位 Down
04月01日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Keep
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
7位 Down
03月31日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11615号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 07:00
11570号1枚目の写真
10位 Up
02月25日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス