発行 第8676号

2017年もお世話になりました!ちょっとした自己紹介

60
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
2017年もお世話になりました!ちょっとした自己紹介 早いもので2017年も最後の日となりました、そんな1年の締めくくるにどんなことを書こうかな?と思いつつ、今年はいつもと違った内容にしたいと思います。

長年言われていた事として、いつも何されている人ですか?どんな風に取材しているの?っていう疑問にお答えしたいと思います。




目次

  1. 私はネットで生活しています
  2. どんな風に移動して取材しているの?
  3. 2017年もお世話になりました
  4. あわせて読みたい記事

私はネットで生活しています



もう10年くらい経ちますけど、以前働きながら、ネット上で使えるツール的なものを開発し、利用者を募っていた所、お客様がどんどん増えだし、この事業で生活することになりました。

10年も経ちますと…。現在は…。

1.通信事業(ホスティング)
2.開発委託
3.コンテンツ運営

この3本柱くらいで生活を支えています。


通信事業って言うのは、お客様がネット上で運営したいけど、自分では出来ない方が、私の立ち上げたサービスを利用して、ご自身のご意見やコミュニティなどを立ち上げ利用されています。


開発委託というのは、結局1で出来たことを元に、依頼されて、ホームページのシステムを立ち上げることをしています。パーツを買ってきて、組みたてて、OSを入れて、サーバをセットアップ。さらにサーバ上で動くシステムまで作ったり、またサーバの稼働中のトラブルなども色々経験していますので、おかげ様で色々声をかけていただけます。


コンテンツ運営というのは、結局インターネットというのが、マイナーなものから、メジャーなモノに変わり、人というのは、これ!って理解をしたら、なかなか理解を変えるのは難しいのですよね。
ネットでも、大手さんが始めているサービスに勝てるわけはありません。そこで、そういった大手さんを利用して、ネット上で色々なコンテンツを作っています。


結局3本柱というよりは、応用の応用でここまで来ておりますね。

時々言われるのは、何をしている人なの?って言われても、あれもこれもやっているので、説明し辛い所もあります。



さらに一時期ちょっと厳しい時期もありまして、第4の事業として、とある調査系の派遣のようなものに登録をしております。
2017年は全く参加出来ませんでしたが、まだ在籍しているので、ある調査員でもあります。

なのでスーパーマーケットとかそういったジャンルは、調査系からある程度の専門用語を勉強しました。




この日記を書くようになったのも、本当は毎日パソコンに向かってばかりでは、おかしくなってしまうので、週に1日くらい遠出をする計画で始めたのがきっかけでもあります。

どんな風に移動して取材しているの?



時計の写真
(時計)

遠出する場合、基本的に現地に日の出時刻に到着するように向かいます。
例えば先日は深夜の1時に起きてきて、出発しました。



カメラバッグの写真
(カメラバッグ)

カメラなどちょっとしたパーツも入れて出発します。
今回は3脚も必要でしたので、3脚も持っていきます。



ホットコーヒーも持参の写真
(ホットコーヒーも持参)

目を覚まして身支度をしたら、寒い季節はホットコーヒーをダンブラーに入れて出発です。



ナビの写真
(ナビ)

カーナビは基本的にGoogle Mapsを使っています。
とんでもない道を案内することもありますけど、それが逆に楽しいって言いますかね。

結構時間に正確に到着します。

でも、細かい道だけは、まだ従来のカーナビがいるのですよね。
あと、Amazonミュージックを聞きながら、ノリノリで車走っていますよ。



基本的に深夜に出発する理由は、下道でトコトコ移動が出来る為ですね。
高速代が節約出来ます。



燃費などの写真
(燃費など)

今回の1時に起きて出発した目的地は、山梨県なのです。
目的地まであと30分って所で、一旦休憩します。



あと、車がハイブリッド車なので、高速道路より一般道を走って移動した方が、燃費がいいのですね。
今回も行きは27km/Lくらいで、帰りは18Km/Lでした。


流石に帰りの日中は、心折れちゃうので、高速にのってすいっと帰っちゃいます。


という風に結局深夜の時間を使って移動し、日が登ったら戻りながら各地をみている感じです。


また1週間前の移動と今週の移動の記事を、適度に混ぜて掲載しています。

その為、いきなり三重県の記事のあとに、真反対の地域の記事が出たりするわけですね。




2017年もお世話になりました



早いものでもう2017年も終わりです。
今年はドラッグストアが大変増えた年ですけど、来年もその勢いは続きそうです。

そして、北陸のアルビスさんも岐阜県への出店に向けて動き出します。
惣菜工場やポイントカードをポンタへ変更するなどの下準備も進んでいます。


私が初めてドメインを取得したのは、1999年もう18年も前の事です。

個人的にはこの更新日記のヘッダーに使っている、犬がですね。
脱走してしまいまして、そのまま帰ってこなくなっちゃった2017年です。

もう老犬なので、もしかしたら…。って、そのまま消えちゃったので、逆にそのままタイトルバーに使い続けなくちゃって感じになっちゃいました。




このコラム更新日記、いつまで続けて行けるか正直わかりません。
何かオープン日とか店名の羅列のような、機械的なサイトではなく。


これからも皆さまと街の変化を、楽しく見続けることが出来るサイトに出来たらな!って思っています。


皆様も良い一年になりますようにです。

1年間ありがとうございました。
すみません。今年からエンドロールはやめようかと思います。


2018年も1月1日から掲載していきますので、是非お楽しみ頂けましたら幸いです。



本年の日記はこれにて終了とさせて頂きます。

コラム更新日記 執筆者:水野 雅晴

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

ロピア豊川プリオ店、初夏オープンはいつ?現地の工事状況と開店時期を予想
2025年5月11日掲載
焼き肉街道×橋爪大橋!岐阜・養老の“肉の整地”がアクセス最強に?
2025年5月10日掲載
【守山市】新・平和堂守山店は地域と子育てを応援!3階建てに交流・医療も充実
2025年5月10日掲載
ラ・ムー彦根平田店が2025年6月オープン!駐車場やパクパクも徹底チェック!
2025年5月9日掲載
ケンタッキー羽島竹鼻店オープン!羽島市初のKFCに長蛇の列
2025年5月8日掲載
ゲンキー瑞浪稲津店、5月18日一時閉店!リニューアル後の夏頃オープンに期待
2025年5月8日掲載
ラ・ムー多気店、2025年秋オープンへ!地域活性化に期待高まる
2025年5月7日掲載
2022年も大変お世話になりました!1年の動きを軽くまとめ2023年一気に増えるお店
2022年12月31日掲載
2021年も大変お世話になりました!1年の動きを軽くまとめてみました
2021年12月31日掲載
2020年も大変お世話になりました!1年の動きを軽くまとめてみました
2020年12月31日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「2017年もお世話になりました!ちょっとした自己紹介」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11678号1枚目の写真
1位 初登場
05月10日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 初登場
05月10日 17:00
11677号1枚目の写真
3位 Down
05月09日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Down
05月08日 17:00
11675号1枚目の写真
5位 Down
05月08日 07:00
11669号1枚目の写真
6位 Keep
05月03日 18:00
11606号1枚目の写真
7位 Keep
03月22日 07:00
11674号1枚目の写真
8位 Down
05月07日 07:00
11673号1枚目の写真
9位 Down
05月06日 07:00
11662号1枚目の写真
10位 Keep
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス