2021年12月31日 (金) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年12月31日 07:06
2021年も大変お世話になりました!1年の動きを軽くまとめてみました
早くも2021年も最後の日を迎えた訳なのですが、皆さまは年越しの準備は大丈夫でしょうか?毎年我が家は、大掃除をしたりするのですが、今年は比較的寒気がやってくる前に終えたので、一安心でもあります。
さて、今号では1年の締めくくりということで、数値で見る、更新日記と言う感じで、執筆してみました。
この5年間の各業界別の出店数の変化
スーパーマーケット
2017年:26店舗
2018年:28店舗
2019年:35店舗
2020年:28店舗
2021年:33店舗
コンビニ
2017年:189店舗
2018年:113店舗
2019年:34店舗
2020年:23店舗
2021年:6店
ドラッグストア
2017年:43店舗
2018年:42店舗
2019年:27店舗
2020年:25店舗
2021年:21店舗
と言う感じで、この中に基本的に建て替えて居ない改装は入れていませんが、店舗を建て替えた場合は、加算をしております。
この流れを見ると、明らかにこの2年間でも出店数を維持していた「スーパーマーケット」の新規出店。それに準ずる投資のリニューアルは、続いていることがわかります。

(過去2年の出店)
これは明らかにこの2年間は、食品を扱う企業が、足場をしっかり維持出来たことを意味していますね。
そして、ドラッグストアの出店も、食品を扱うドラッグストアは新規出店が続きましたが、どちらかと言えば食品をあまり扱わない、生鮮食品が少ない店舗は、ドラッグストアでも出店が控えいたことがわかります。
コンビニの場合は、むしろ深夜営業をしない店舗が一気に増えて、これはこれがすごく良いことだと思います。
自分も深夜からの移動をするので、深夜営業をしていないコンビニを見かけたりすると、この辺は…。
この時間帯は、無理なんだみたいな感じで、別の参考にしている所もあります。
個人的に一番ビックリしたこと

(福井県にイオングループ進出)
一度は撤退してしまったイオングループの店舗が、またホームセンターみつわやさんと、ドラッグストアのウエルシア薬局さん・マックスバリュ北陸さんの協業により、福井県に再チャレンジが始まったことですね。
その流れはいつかは…。
と言う思いもあったと思いますが、その手段ですね。
もともと北陸地方はPLANTさんのようなスーパーセンターが好まれる地域でもあるみたいで、店舗の広いホームセンターに食料品売場ができるという、地域に馴染んだ展開は、ある種興味深いものを感じました。
あくまでも私個人の考えなのですが…。
バローさんが
1.スーパーマーケット
2.ドラッグストア
3.ホームセンター
4.ペットなど
ペットショップなどはホームセンターに出店している物もありますが、個々の事業を絶対混同させることをしないのですね。
これはもう何年か前にも質問した株主さんがいらっしゃるのですが、このスーパー・ドラッグストア・ホームセンターは必ず個別の事業として、続けることを回答していた記憶があります。
でも、時代はこの垣根がなくなろうとしているのですが、それが郊外の店舗からみえはじめている現状だと私は思っています。
ドラッグストアが食料品売り場として活躍できるのも、郊外だからなのですね。
その郊外から、また違った業種に生まれ変わろうとしている変化を、どう取り込むかは企業さんの考えだと思っています。
その変化がすごく見ていて楽しいのですね。
2022年の大型商業施設

(イオンモール土岐)
現在岐阜県土岐市にイオンモール土岐を建設しておりますが、2022年もなんとか岐阜県に1店舗。
愛知県にもう1店舗の大型商業施設がオープンする予定となっております。
大型商業施設の開店は、やっぱりある種の人の集まる場の変化でもあります。
こういうのは、本当皆さまもワクワクしているのがわかりましたが、計画が続くことは良きことだと思います。
時々こんなことを聞かれますので…。
ちゃんと寝ていますか?
って…。

(普通の生活のタイムスケジュール)
ちなみに移動をしていない時の私のタイムスケジュールですが、こんな感じです。
今は末っ子と添い寝をしているので、とにかく同じ時間に寝るようになってしまいました。
だから結構睡眠時間は大丈夫みたいです。
ちなみに移動する日はこんなkジャンジです。
一番多くのポイントに向かう時の場合です。

(タイムスケジュール)
それでもお昼前後には戻ってくるようにしているので、ちゃんと生活はできているみたいです。
皆さまにとって良い1年でありますように!
なかなか先行き不安定な日々は変わりませんが、今年も無事故で過ごせたことをホットしております。
皆さまにとって2021年はどんな1年でしたか?
2022年も素敵な1年を迎えられますように…。
私も1年後ちゃんと生きていられるように、色々気を使う所は気を使いたいと思います。
2021年最後の日記も見ていただきありがとうございます。
2022年も1月1日から掲載していきます。
是非お楽しみ頂けましたら幸いです。
本年の日記はこれにて終了とさせて頂きます。
ありがとうございました。
お世話になりましたの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「2021年も大変お世話になりました!1年の動きを軽くまとめてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2021年12月31日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.