発行 第9799号

バロー新潟県から完全撤退!未だにきっかけのお店は居抜き決まらず

251
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
バロー新潟県から完全撤退!未だにきっかけのお店は居抜き決まらず イケイケドンドンだった時代から、商品力強化へ舵を切り替えたスーパーマーケットのバローさん。

その象徴の1つとも思われた新潟エリアへの出店。しかし、北陸の物流センターからは遠かった。


目次

  1. 旧バロー上越モール
  2. でも2店舗目、3店舗目はしっかり
  3. 新潟全店舗撤退
  4. スーパー連合の関係かな?
  5. 上越モール
  6. あわせて読みたい記事

旧バロー上越モール



旧バロー上越モールの写真
(旧バロー上越モール)

岐阜県のスーパーマーケットでも、有名なバローさんが、上場。


開発資金を蓄えた企業さんが、どんどんエリアを広げ始め、新潟県へのエリア拡大に挑んだ記念スべき1店舗目。


実は上越モールがオープンする頃は、さすがに私も新潟まで行く気力がなく。



でも2店舗目、3店舗目はしっかり



バロー下門前店の写真
(バロー下門前店)

新潟県2店舗目は単独店舗で出店。

周辺は宅地開発が進んでいるエリアへスーパーマーケットを出店したバローさん。
このときは、オープニングセールのときに通った物です。

実はこの時、バローさんの社長さんも視察に来ていたのを見ていて、新潟エリアの手応えを確認していたのを見ています。




バロー上越寺店の写真
(バロー上越寺店)

そして4年後。

新潟県3店舗目、上越市3店舗目でもありますが、今度はその当時バローさんが、主要エリア外での店舗展開で進めている。

EDLP。

今でいうカテゴリキラー型の、ファクトリー型ストアの前進でもある店舗をオープン。


このまま新潟でもエリアを拡大するのかと思われたのですが…。



新潟全店舗撤退



上越モールの写真
(上越モール)

ご覧の通りバローさんがキーなテナントだった上越モールは、とてもさみしいモール型に…。


新潟経済新聞さんの報道によると…。

上越モールは、みずほ信託銀行(東京都)が所有し、不動産投資顧問業のオリックス不動産投資顧問株式会社(東京都)が管理運営を委託されているが、今年5月から実際の運営は外資系商業施設運営管理業のJLLモールマネジメント株式会社(東京都)が行っている。



ということで、記念すべき1号店は、バローさんはあくまでもテナントとして出店した商業施設だったのですね。




上越モールの看板の写真
(上越モールの看板)

バローさんの撤退が近づくに従い、少しずつほかのテナントさんも撤退された事が書かれていました。

出店に関しての契約年数的な物かもですね。



スーパー連合の関係かな?



上越モールの写真
(上越モール)

個人的にはバローさんの新潟撤退で想像できるのは、その前に発表があった…。


バローホールディングスとアークス、リテールパートナーズの3社の資本・業務提携ではないでしょうか?



資本提携といいつつ、その株式の持ち合いの少なさから、失敗じゃないか!?と言う記事などもありました。

個人的には…。


例えば大黒天物産のラムーさん。
東海地方後に出店後、日本全国展開を発表し、今や新潟までエリアを広げる事に成功。


でも、ここ最近からは、日本全国出店への動きは、拡大の兆候を見せず、足踏み状態です。



日本全国統一したスーパーマーケットというのは、ボランタリー・チェーンを覗いて、1位のイオングループですら未出店地域があります。


続くTRIAL・西友なども日本全国どこにでも出店している訳ではなく。

スーパーマーケットというのは、日本全国どこにでもではなく、ローカル制がある種の基本となっている所が、難しい問題でもあります。



話しを戻しまして、バローさんは、北海道・東北のアークスさんと、連合を結ぶ事で、ある種の日本全国展開から、統一への道筋を見つけた訳ですね。

時代によってスーパーマーケットは減るけど、日本全国出店することが、どれだけ難しいかということですね。


それぞれの地域の強いスーパーマーケットと、連合を組むことで、おたがいのエリアは干渉しない。と言う協定を結ぶのが、この3連合の意味合いなのかな?と思いました。



なので、物流コストも高くなっめしまう新潟まで品を運ばなくてもね。

自分のエリアで、自社の強みを生かした展開をすれば、大手の全国展開スーパーマーケットにも、エリア内では太刀打ちができます。



そういった流れからの新潟撤退だったのかな?と思うわけでした。

今回の上越モール以外の2店舗は、すでにイオングループの店舗が改装オープンしており、地盤強化の時代が今の定番のスーパーマーケットの流れなのでした。




スーパーマーケットイケイケドンドンの時代が、明らかに変わっていますね。

上越モール

住所: 新潟県上越市とよば230
地図:→上越モールの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:37.06.08.2 東経:138.16.37.2
 日本測地系(カーナビ) 北緯:37.05.57.2 東経:138.16.48.5
マップコード:126 348 828*60

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

まぐろレストラン稲沢店がオープン!880円で味わえる絶品まぐろ丼に注目
2025年4月28日掲載
バロー稲沢平和店が稲沢市に初進出!限定商品と特売情報がすごい
2025年4月26日掲載
バロー稲沢平和店&まぐろレストラン稲沢店が4月25日オープン!新鮮食材と豪快丼に注目
2025年4月20日掲載
富山県初出店!ラ・ムー高岡東店の開店日に密着!人気のパクパクや店内の様子も紹介
2025年4月11日掲載
ライフガーデン中津川が誕生!バロー移転や人気店集結で街が一新へ
2025年4月5日掲載
アルビス北方店が3月28日ついにオープン!北陸スーパーの競争が岐阜で本格始動!
2025年3月19日掲載
ホームセンターバロー稲沢平和店が3月12日リニューアルオープン!スーパーマーケットも登場
2025年3月11日掲載
バロー豊橋菰口店、単独店舗なのに広い!売り場面が広い大型スーパー誕生!
2025年3月7日掲載
【バロー赤坂店】リニューアルオープン!生鮮食品強化でディスカウント勢と真っ向勝負へ
2025年3月3日掲載
バロー稲沢平和店は着々と準備
2025年2月24日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「バロー新潟県から完全撤退!未だにきっかけのお店は居抜き決まらず」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11678号1枚目の写真
1位 初登場
05月10日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 初登場
05月10日 17:00
11677号1枚目の写真
3位 Down
05月09日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Down
05月08日 17:00
11675号1枚目の写真
5位 Down
05月08日 07:00
11669号1枚目の写真
6位 Keep
05月03日 18:00
11606号1枚目の写真
7位 Keep
03月22日 07:00
11674号1枚目の写真
8位 Down
05月07日 07:00
11673号1枚目の写真
9位 Down
05月06日 07:00
11662号1枚目の写真
10位 Keep
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス