飲食店の記事リスト一覧
34
長野県からお手軽なセルフスタイルのお蕎麦屋さんのそば処 小木曽製粉所さん、実は地元にあるのですが、地元だと余計行かないパターンの私で…。 先日長野県に行ってきたので、1人だと本当入りやすいお店で、お蕎麦が手軽に食べられる小木曽製粉所さんでまたお昼ごはんを食べてみました。そば処 小木曽製粉所[写真:そば処 小木曽製粉所の写真](そば処 小木曽製粉所)今回は諏訪市のそば処 小木曽製粉所さんです。すでにペイペイのコード決済には対応していて、その他のコード決済も順次対応予定との事で、すで
2021/04/18 07:00
39
岐阜県可児市に建設しておりましたスターバックスコーヒーさんの新店舗、スターバックスコーヒー可児広見店さんが、先週の4月7日にオープンしました。 オープン日が掲載されてから、複数の方に教えていただき、やっと先日新しいスターバックス可児広見店に行くことが出来ました。スターバックスコーヒー可児広見店[写真:スターバックスコーヒー可児広見店の写真](スターバックスコーヒー可児広見店)Theおしゃれ!な店舗に、最近アメリカでも流行っている、農道のフェラーリ!自分の車の運転感覚で、50km/
2021/04/12 07:00
46
三重県四日市市に建設中の住宅街開発と商業施設の融合した地区、ファムタウン四日市につきまして、近くまで行きましたので、現在の様子を確認してみました。 前回1月頃に見に行った時は、スーパー側の骨組みしか見えなかったのですが、ほとんどの店舗が見えています。ファムタウン四日市上海老SC[写真:ファムタウン四日市上海老の写真](ファムタウン四日市上海老)こちらですね。右手から…。1.コープ2.ナフコ3.ダイソー4.スギ薬局と言う感じでしょうか…。スギ薬局さんだけが左側の店舗の後ろから見てい
2021/04/09 07:00
22
先日富山県へ行くのに、下道でトコトコ節約の為に走って移動を開始、朝ごはんを福井県で食べたく、いつものオレボさんで食べたので、その近くで建設中の予定地を見に行ってきました。 もともとはゲンキーさんの大きな店舗があったのですが、現在はライフガーデン福井南として建設中です。アルビスさんの様子[写真:ライフガーデン福井南の様子の写真](ライフガーデン福井南の様子)ということで、すっかり店舗が見えてきましたね。どこからどうやってみても、アルビスさんのデザインです。そのままくるっと回ってみま
2021/03/26 07:00
44
2021年岐阜県可児市にオープンを予定しているコーヒーチェーンのスターバックスコーヒーさんの新店舗、予定地近くまで行きましたので、現在の様子を確認してみました。 可児市の市役所や警察署などもあるメインストリート沿いとなっております。たった1ヶ月前の様子(1ヶ月前の様子)たった1ヶ月前通りかかった時は、まだ外壁もやっていなかったので、足場に囲まれた建物って感じでしたが。本当建物って作り始めると、どんどん速さがましていく感じですね。現在の様子[写真:スターバックス可児店の様子の写真]
2021/03/22 07:00
34
先日久々にイオンモール各務原のフードコードでお昼ごはんを食べる機会がありまして、家族とご飯を食べることにしました。 イオンモール各務原のフードコードも、様変わりしているお店もあったり…。100時間カレーで食べる事にしました[写真:100時間カレーの写真](100時間カレー)こちらですね。私、大のカレー好きなので、カレーライスのお店が目の前にあると、ついつい選んじゃうのですね。100時間カレーさんの場合、西日本メニューと東日本でメニューが別れていて、各務原の場合は、西日本のメニュー
2021/03/21 07:00
21
岐阜県にも着実にスターバックスさんの店舗が増えていますが、岐阜県のスターバックスコーヒーで、唯一大垣市だけは商業施設に2店舗出店しているので、ドライブスルーが無いのです。 個人的にはコンビニコーヒー派なのですが、今日は頑張った!って時に飲みたいことあるじゃないですか…。商業施設内のスターバックス[写真:スターバックスの写真](スターバックス)いつもの事だと思うのですが…。商業施設のスターバックスコーヒーって、皆飲みたいタイミングが重なるのか…。あーーー飲みたいなって向かうと、レジ
2021/03/12 07:00
29
もともとはここ1〜2年くらい前から、岐阜県以外の郊外を走っていると、気になっていた「韓丼」って書かれた看板のお店。 さっちゃんのマークの絵柄もついたお店もあるのですが、岐阜県にも最近増えてきています。韓丼のお店[写真:韓丼の写真](韓丼)どんなお店か気にしつつも…。調べつつも…。韓国っぽい料理のお店なのかな?って思いつつも…。公式サイトいわく、日本初となる「焼肉のファーストフード」です。 ということだそうです。テイクアウトを注文[写真:韓丼のメニューの写真](韓丼
2021/03/07 07:00
10
朝ごはんの旅です。前からなか卯ってすごく気になっていたのですが、同じゼンショーさんのすき家の方が圧倒的に店舗が多く。 まだなか卯がゼンショーに吸収される前、大阪で仕事をしていた友人の所に遊びに行った時に、よくなか卯を見かけて気になっていたのですね。友人のオススメはうどん[写真:なか卯の写真](なか卯)もう今から20年近く前の話しですが、大阪で仕事をしていた友人の所に遊びに行った時に、なか卯はうどんが美味しくてよく朝ごはんに食べているって聞いたことがあったのですね。それからうん十年
2021/03/06 07:00
9
最近はま寿司さんのネタが続いて本当にすみません。でも…。時系列的に送られた記事を掲載したため、新しい話題は早くアップしたく本記事は早めに掲載することにしました。 お持ち帰りメニューの海鮮丼シリーズに、ワンコインの500円シリーズが登場ということで、実は前回の記事から本当は数週間離れていますが、記事としては翌日に掲載します。ドーン!と丼シリーズ続々登場!!ということですですね。(500円シリーズ登場)780円や980円などの特上海鮮丼がある中でお手軽な海鮮丼も登場したのです。これはいいじゃないです
2021/03/03 07:00
35
2012年に岐阜県羽島市にはま寿司さんが、岐阜県に初出店をしてから10年間岐阜県に、たくさんのはま寿司がオープンしました。 比較的北陸地方のお魚が入荷する高山市にも出店していたりしますが、岐阜県第2位の人口の大垣市には1店舗も無かったのですね。はま寿司大垣安井店[写真:はま寿司大垣安井店の写真](はま寿司大垣安井店)ということで、今年の3月中旬に岐阜県大垣市に、はま寿司がオープンするということで、オープン前の様子を見に行ってきました。大垣市の場合、比較的大通り沿いには、スシローと
2021/03/02 07:00
69
愛知県名古屋市に出店していたイオン上飯田店が昨年に閉店し、店舗建て替えのため、一時休業状態になっております。 先日新しく建設される店舗が、(仮称)イオンスタイル上飯田ということで、予定地の様子を見に行ってきました。(仮称)イオンスタイル上飯田予定地[写真:(仮称)イオンスタイル上飯田の写真]((仮称)イオンスタイル上飯田)こちらですね。もう解体工事が終わっておりました。[写真:(仮称)イオンスタイル上飯田の地図の写真]((仮称)イオンスタイル上飯田の地図)地図で見
2021/03/01 07:00
8
今やお寿司だけじゃなく、いろいろな食物が食べられる回転寿司!日に日に進歩していますが、最近とある事に気がついたのです。 回転寿司を食べて、子どもたちがデザートを食べたがるのですが、いろいろなケーキがある中で、大手4社を見た時に必ずチョコレートケーキがあるのですね。今回そのチョコレートケーキを食べ比べしたらどんな結果になるのか、子どもたちの反応を元に記事にしてみました。大手4社でチョコレートケーキを買う[写真:回転寿司の写真](回転寿司)もうすっかり大手4社の独占状態になっています
2021/02/28 07:00
36
岐阜県大垣市に出店していてDCMカーマ大垣鶴見店が、店舗建て替えにて2月14日をもって一旦閉店をしているとのことで、先日近くまで行きましたので様子を見に行ってきました。 2月14日をもって閉店し、新しい店舗は来年の春オープン予定だそうです。アル・プラザ 鶴見の敷地内です[写真:アル・プラザ 鶴見の写真](アル・プラザ 鶴見)お店はこちらですね。大垣市のアル・プラザ 鶴見の敷地内。もともとアル・プラザ 鶴見さんは、タマコシ時代から、向かいにホームセンターさんが出店していて、ホームセ
2021/02/25 07:00
7
朝ごはんの旅ということで、今回は名神高速道路の多賀サービスエリアでもあるEXPASA多賀の下り側にて朝ご飯を食べることになりました。 実はこちらのお店朝5時頃では、営業しているお店は1店舗のみなのです。でも、この1店舗の多賀麺宿さんに朝定食メニューがあるそうです。EXPASA多賀(下り)[写真:EXPASA多賀(下り)の写真](EXPASA多賀(下り))こちらですね。多賀サービスエリアの下り側は、建物が分割してできているなが〜い施設ですね。単独店舗として餃子の王将があったり、とっ
2021/02/20 07:00
29
国道21号線で朝ごはんを食べられるスポットの3種類のうちの1つ。松屋さんは国道21号線に1店舗しかなく。岐阜市の松屋さんは結構貴重だったりします。 ということで日の出前に松屋さんでサクッと朝ごはんを食べに立ち寄って見たのですが、朝カレーになってしまいました。日の出前の松屋[写真:松屋の写真](松屋)こちらですね。国道21号線沿いの松屋さんは、朝から駐車場で休憩している車もあって、エンジンを回しっぱなしで、そのまま少し時間を潰しているドライバーさんが数組いらっしゃいました。世界一美
2021/02/15 07:00
23
コンスタントに岐阜県に店舗を増やしているスターバックスコーヒーさんが、2021年は可児市に新規出店を計画しているみたいで、現在の様子を見に行ってきました。 前回掲載してからも、たくさんの人から声をかけていただき、スターバックスさんの注目の高さが伺えますね。すっかり見えている店舗の形[写真:スターバックスコーヒー可児店の写真](スターバックスコーヒー可児店)こちらですね。前回見に来た時は、昨年の11月中旬でしたので、わずか2ヶ月でここまで出来ました。この後お庭のお手入れなどもありま
2021/02/09 07:00
111
今年に入ったばかりの1月8日岐阜県可児市に新しくサンドイッチを中心としたカフェのじゃぱんサンドイッチさんがオープンしました。 ちょっと色々お話しを聞きしていたので、可児市に立ち寄った際、サンドイッチをお持ち帰りで購入してみました。お店は文化創造センターalaの一角です(文化創造センターala)可児市の文化創造センターの一角です。私、数年前にバローさんの株主総会で、1度だけ入ったことがあったので、それとなく車の停める所など、ホール利用者として普通に入ってみたのです。[op12 alt="文化創造セ
2021/02/06 07:00
160
今や東海地方や北陸地方では知らない人はいない。はたまたゲンキー派・クスリのアオキ派と別れている2大ドラッグストアの1つゲンキーさんが、滋賀県に出店をすすめるそうです。 当初は10店舗くらいの出店ということで、琵琶湖をぐるっと回って、今明らかになっている3店舗を確認してみました。(実は現在は4店舗)になっています。※現在は全ての出店予定地では工事は始まっておりません。あくまでも地名のみしかわからなく。そのあたりを確認しただけの記事で有ることをご理解ください。ゲンキー 安曇川五番領店[op14 al
2021/02/04 07:00
10
一昔まえの飲食店のお肉専門店の焼き肉屋さん。牛肉とえば洋食チックなスレーキ屋さん、和食のとんかつ屋さんが基本ですよね。 でも、昨今牛肉でも豚肉でもなく鶏肉の飲食店がすごく増えています。もともとはテイクアウトのお店では定番の品だったような気がします。との唐揚げ店が増えている理由[写真:唐揚げ粉の写真](唐揚げ粉)やっぱり牛肉は100g=100以上、和牛になると1000円前後くらいで販売出来る高単価が売りです。とんかつの場合、100g=200円前後くらいで比較的安いけど、意外と調理に
2021/01/31 07:00